「サシーリウムの射手/Sacellum Archers」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sacellum Archers}}
 
{{#card:Sacellum Archers}}
[[]]には珍しい[[レンジストライク]][[能力]]を持った[[クリーチャー]]。レンジストライクの本家である[[白]]の[[重バリスタ部隊/Heavy Ballista]]と比較すると、[[マナ・コスト]]は1[[マナ]][[軽い]]ものの、[[起動コスト]]に[[マナ]](しかもプレイコストと異なる[[色]])が必要なためやや使いにくい。
+
[[レンジストライク]][[]]に元からない[[能力]]とはいえ、[[マナ]]を支払うようでは[[重バリスタ部隊/Heavy Ballista]]を見てもすこし悲しい。
  
3マナ2/3は[[リミテッド]]では及第点。[[起動型能力]]を[[起動]]できるなら積極的に採用できる。
+
3マナで2/3と[[リミテッド]]では起動型能力を使えなくても合格点である。
[[構築]]ではより攻撃的な[[カード]]や直接的な[[除去]]が好まれるため、出番はないか。
+
[[スタンダード]]の[[エルフ]][[デッキ]]が主に[[黒]][[緑]]で組まれている点も逆風だろう。
+
  
全体的に[[マナレシオ]]が悪い傾向にある[[射手]]の中では、優秀なマナレシオである。
+
[[サイクル]]中で唯一、能力の[[コスト]][[タップ]]を含んでいる。
 
+
*[[サイクル]]中で唯一、能力の起動コストに[[タップ]]を含む。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE