「サディスト的喜び/Sadistic Glee」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[スパイク]]との相性がよく、当時の[[リミテッド]]では重宝された。またスパイクに[[つける|つけ]]なくとも、適当に放っておくだけで手におえない[[サイズ]]に成長することもしばしばあった。[[カウンター (目印)|カウンター]]が置かれるのはあくまで「クリーチャーの上」なので、これが失われたとしてもそれまでの強化分は残る。もちろんそのクリーチャー自体が[[除去]]されてしまえば元も子もないが、[[解呪/Disenchant]]などには比較的有利と言える。
 
[[スパイク]]との相性がよく、当時の[[リミテッド]]では重宝された。またスパイクに[[つける|つけ]]なくとも、適当に放っておくだけで手におえない[[サイズ]]に成長することもしばしばあった。[[カウンター (目印)|カウンター]]が置かれるのはあくまで「クリーチャーの上」なので、これが失われたとしてもそれまでの強化分は残る。もちろんそのクリーチャー自体が[[除去]]されてしまえば元も子もないが、[[解呪/Disenchant]]などには比較的有利と言える。
  
コンボの例としては、2[[マナ]]以下で[[+1/+1カウンター]]をクリーチャー・[[トークン]]に変換できるクリーチャー([[ペンタバス/Pentavus]]、[[スパイクのブリーダー/Spike Breeder]]など)と[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]で、[[無限ループ]]が可能。[[無限コンボ]]の可能性こそあったものの、オーラ特有の[[アドバンテージ]]の失いやすさのため、[[構築]]では特に活躍は無かった。[[モダンホライゾン3]]で登場した[[日を浴びる繁殖鱗/Basking Broodscale]]にエンチャントすると、[[無限マナ]]・[[無限強化]]となる。どちらも[[コモン]]なため、[[パウパー]]で利用可能。
+
コンボの例としては、2[[マナ]]以下で[[+1/+1カウンター]]をクリーチャー・[[トークン]]に変換できるクリーチャー([[ペンタバス/Pentavus]]、[[スパイクのブリーダー/Spike Breeder]]など)と[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]で、[[無限ループ]]が可能。[[無限コンボ]]の可能性こそあったものの、オーラ特有の[[アドバンテージ]]の失いやすさのため、[[構築]]では特に活躍は無かった。
 
+
 
*[[夜の先駆け/Harbinger of Night]]を維持するのにうってつけ。クリーチャーが死亡するほど長期的な維持が可能となり、さらに[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]があれば、永久的な維持も可能となる。
 
*[[夜の先駆け/Harbinger of Night]]を維持するのにうってつけ。クリーチャーが死亡するほど長期的な維持が可能となり、さらに[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]があれば、永久的な維持も可能となる。
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
*似たような[[能力]]を[[内蔵]]しているのが[[聖なる報復者アズマイラ/Asmira, Holy Avenger]]。そちらは色々な使われ方をしていた。アドバンテージの差という物はこの辺りに如実に出るものなのだろう。
 
*似たような[[能力]]を[[内蔵]]しているのが[[聖なる報復者アズマイラ/Asmira, Holy Avenger]]。そちらは色々な使われ方をしていた。アドバンテージの差という物はこの辺りに如実に出るものなのだろう。
44行: 42行:
 
**[[もつれ樹/Lumberknot]] - (2)(緑)(緑)になった代わりに[[呪禁]]になった藻のガリアル。([[イニストラード]])
 
**[[もつれ樹/Lumberknot]] - (2)(緑)(緑)になった代わりに[[呪禁]]になった藻のガリアル。([[イニストラード]])
 
*[[死を運ぶソクター/Deathbringer Thoctar]] - (4)(赤)(黒)3/3。+1/+1カウンターを1点[[火力]]に変換する[[トリスケリオン/Triskelion]]能力も持つ。([[アラーラ再誕]])
 
*[[死を運ぶソクター/Deathbringer Thoctar]] - (4)(赤)(黒)3/3。+1/+1カウンターを1点[[火力]]に変換する[[トリスケリオン/Triskelion]]能力も持つ。([[アラーラ再誕]])
*[[血の長の刃/Blade of the Bloodchief]] - (1)[[装備]](1)の[[装備品]]。これを装備しているクリーチャーに乗せる。装備しているのが吸血鬼であるなら2個置く。([[ゼンディカー]])
+
*[[血の長の刃/Blade of the Bloodchief]] - (1)[[装備]][[コスト]](1)の[[装備品]]。これを装備しているクリーチャーに乗せる。装備しているのが吸血鬼であるなら2個置く。([[ゼンディカー]])
**[[タリアンの魂断ち/Tarrian's Soulcleaver]] - (1)。装備(2)の伝説の装備品。これを装備しているクリーチャーに乗せる。[[警戒]]も付与する上にアーティファクトが墓地に置かれても誘発する。([[イクサラン:失われし洞窟]])
+
**[[タリアンの魂断ち/Tarrian's Soulcleaver]] - (1)装備コスト(2)の伝説の装備品。これを装備しているクリーチャーに乗せる。[[警戒]]も付与する上にアーティファクトが墓地に置かれても誘発する。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
*[[村の食人者/Village Cannibals]] - (2)(黒)2/2。条件は[[人間]]。(イニストラード)
 
*[[村の食人者/Village Cannibals]] - (2)(黒)2/2。条件は[[人間]]。(イニストラード)
 
*[[物騒な群衆/Unruly Mob]] - (1)(白)1/1。あなた以外のクリーチャーが死亡しても誘発しない。(イニストラード)
 
*[[物騒な群衆/Unruly Mob]] - (1)(白)1/1。あなた以外のクリーチャーが死亡しても誘発しない。(イニストラード)
64行: 62行:
 
*[[ハルスペックス/Haruspex]] - (3)(緑)2/2。これの+1/+1カウンターを取り除いた数だけ好きな色のマナを出せる[[マナクリーチャー]]でもある。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
 
*[[ハルスペックス/Haruspex]] - (3)(緑)2/2。これの+1/+1カウンターを取り除いた数だけ好きな色のマナを出せる[[マナクリーチャー]]でもある。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
 
*[[Zombie Fanboy]] - [[アン・カード]]。(2)(黒)1/1。条件はこれが戦場に出る際に指定したアーティストによるパーマネントが墓地に置かれるたび。+1/1カウンターを2つ置く。([[アンヒンジド]])
 
*[[Zombie Fanboy]] - [[アン・カード]]。(2)(黒)1/1。条件はこれが戦場に出る際に指定したアーティストによるパーマネントが墓地に置かれるたび。+1/1カウンターを2つ置く。([[アンヒンジド]])
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[死亡誘発#関連カード]]
 
*[[死亡誘発#関連カード]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE