「スカイシュラウドのエルフ/Skyshroud Elf」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[緑マナ]]を生み出す[[能力]]と、[[マナ]]を[[白マナ]]か[[赤マナ]]に変える[[マナフィルター]]能力を持つ[[マナ・クリーチャー]]。このマナフィルター能力は[[コスト]]に[[タップ・シンボル]]を含まないため、1[[ターン]]に何度でも[[起動]]でき、[[召喚酔い]]にも影響されない。
 
[[緑マナ]]を生み出す[[能力]]と、[[マナ]]を[[白マナ]]か[[赤マナ]]に変える[[マナフィルター]]能力を持つ[[マナ・クリーチャー]]。このマナフィルター能力は[[コスト]]に[[タップ・シンボル]]を含まないため、1[[ターン]]に何度でも[[起動]]でき、[[召喚酔い]]にも影響されない。
  
これがいれば[[緑単色デッキ]]でも[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]や[[曙光の精霊/Dawn Elemental]]といった他[[色]]の[[色拘束]]の強いカードを[[唱える]]ことができる。
+
これがいれば[[緑]][[単色デッキ|単デッキ]]でも[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]や[[曙光の精霊/Dawn Elemental]]といった他色の[[色拘束]]の強いカードを[[唱える]]ことができる。
  
[[リミテッド]]では1/1[[クリーチャー]]ながら、時に非常に大きな働きをすることもある。[[色マナ]]に不自由しなくなるため、[[赤]]の[[パンプアップ]]能力が自由自在に使用でき、[[白]]に多い3~5マナ域の優秀な[[ダブルシンボル]]のクリーチャーも安定して[[召喚]]できるようになる。
+
[[リミテッド]]では1/1[[クリーチャー]]ながら、時に非常に大きな働きをすることも。[[色マナ]]に不自由しなくなるため、[[赤]]の[[パンプアップ]]能力が自由自在に使用でき、[[白]]に多い3~5マナ域の、優秀な[[ダブルシンボル]]のクリーチャーも安定して[[召喚]]できるのである。
 +
 
 +
*これと[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]だけでボール・ライトニングがプレイできる。これが説明できれば結構ルールを理解していると考えてよい。
 +
**以下はその具体的な手順である。なお、これらはすべて[[マナ能力]]なので、ボール・ライトニングを唱え始めてからでもこの手順の実行は可能である。({{CR|601.2f}})
 +
*#スカイシュラウドのエルフから(緑)を出し、それをフィルター能力で(赤)にする。
 +
*#フィルター能力の起動を宣言する。コストにマナを含むので、コスト支払い直前にマナ能力起動の機会を得る。
 +
*#マナ能力であるフィルター能力のプレイをもう1回宣言する。コストにマナを含むので、コスト支払い直前にマナ能力起動の機会を得る。
 +
*#マナ能力であるアシュノッドの供犠台の能力をプレイ。コストとしてスカイシュラウドのエルフを生け贄に捧げ、(2)を得る。
 +
*#3のコストに(1)を支払い、解決。(赤)を得る。
 +
*#2のコストに(1)を支払い、解決。(赤)を得る。
 +
*#1,5,6で(赤)(赤)(赤)が[[マナ・プール]]にあるので、それをコストにボール・ライトニングを唱える。
 +
**もちろんこれはマナ能力だからこそできる芸当である。
  
 
*マナフィルター能力を持つエルフであることから「'''フィルターエルフ'''」と呼ばれることもある。
 
*マナフィルター能力を持つエルフであることから「'''フィルターエルフ'''」と呼ばれることもある。
 
*[[下位互換]]に[[アニマのドルイド/Druid of the Anima]]がある。
 
*[[下位互換]]に[[アニマのドルイド/Druid of the Anima]]がある。
 
==過去のルール==
 
[[異界月]]発売時の[[ルール]]変更以前は、これと[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]だけでボール・ライトニングを唱えることができた。以下はその具体的な手順である。なお、これらはすべて[[マナ能力]]なので、ボール・ライトニングを唱え始めてからでもこの手順の実行は可能であった。({{CR|601.2g}})
 
 
現在は先述のルール変更(マナ能力を起動し始めたらそれが[[解決]]されるまで同じ能力を再び起動することはできない:{{CR|605.3c}})により手順3が実行できないため、この手順で唱える事はできなくなっている([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/eldritch-moon-update-bulletin-comprehensive-rules-changes-2016-07-28 参考])。
 
 
#スカイシュラウドのエルフから(緑)を出し、それをフィルター能力で(赤)にする。
 
#フィルター能力の起動を宣言する。コストにマナを含むので、コスト支払い直前にマナ能力起動の機会を得る。
 
#マナ能力であるフィルター能力の起動をもう1回宣言する。コストにマナを含むので、コスト支払い直前にマナ能力起動の機会を得る。
 
#マナ能力であるアシュノッドの供犠台の能力を起動。コストとしてスカイシュラウドのエルフを生け贄に捧げ、(2)を得る。
 
#3のコストに(1)を支払い、解決。(赤)を得る。
 
#2のコストに(1)を支払い、解決。(赤)を得る。
 
#1,5,6で(赤)(赤)(赤)が[[マナ・プール]]にあるので、それをコストにボール・ライトニングを唱える。
 
 
*もちろん、これはマナ能力だからこそできた芸当である。フィルター能力自身がマナ能力である点がポイント。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[スカイシュラウド/Skyshroud]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[スカイシュラウド/Skyshroud]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[コモン]]
 
  
 
[[Category:俗称のあるカード|すかいしゆらうとのえるふ]]
 
[[Category:俗称のあるカード|すかいしゆらうとのえるふ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE