「スカラベの神/The Scarab God」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
リアニメイトは4[[マナ]]で4/4の[[トークン]]が出るだけでも十分だが、[[ETB]]能力持ちなどを[[対象]]にすることでより大きな[[アドバンテージ]]が得られる。また[[インスタント・タイミング]]で[[あなた|自分]]以外の墓地も対象に取れるため柔軟性も高く、[[墓地対策]]として[[対戦相手|相手]]の[[不朽]]や[[永遠]]持ちを奪う、相手の攻撃に合わせて[[ブロッカー]]を用意するなど使い方は幅広い。[[サイズ]]が4/4で固定されることは、メリットにもデメリットにもなりうる。[[小型クリーチャー]]を釣っても戦力になる反面、ETB能力や[[常在型能力]]を持たない[[大型クリーチャー]]を釣っても旨味は少ない。
 
リアニメイトは4[[マナ]]で4/4の[[トークン]]が出るだけでも十分だが、[[ETB]]能力持ちなどを[[対象]]にすることでより大きな[[アドバンテージ]]が得られる。また[[インスタント・タイミング]]で[[あなた|自分]]以外の墓地も対象に取れるため柔軟性も高く、[[墓地対策]]として[[対戦相手|相手]]の[[不朽]]や[[永遠]]持ちを奪う、相手の攻撃に合わせて[[ブロッカー]]を用意するなど使い方は幅広い。[[サイズ]]が4/4で固定されることは、メリットにもデメリットにもなりうる。[[小型クリーチャー]]を釣っても戦力になる反面、ETB能力や[[常在型能力]]を持たない[[大型クリーチャー]]を釣っても旨味は少ない。
  
[[スタンダード]]では1[[ターン]]生き残れば勝ちに等しい[[ボード・アドバンテージ]]を得られる[[フィニッシャー]]として[[青黒コントロール/スタンダード/戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|青黒コントロール]]に採用される。また[[ティムール・エネルギー]]に[[黒]]をタッチしてこのカードを採用した4色エネルギーも存在する。ただ、[[イクサラン]]期になると[[打ち消す|打ち消し]]や[[追放]][[除去]]により露骨に対策されるようになった<ref>『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.82-83 ISBN 9784798615776</ref>。
+
[[スタンダード]]では1[[ターン]]生き残れば勝ちに等しい[[ボード・アドバンテージ]]を得られる[[フィニッシャー]]として[[青黒コントロール/スタンダード/戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|青黒コントロール]]に採用される。また[[ティムール・エネルギー]]に[[黒]]をタッチしてこのカードを採用した4色エネルギーも存在する。[[ラムナプ・レッド]]の速度には間に合わなかったが、ミラーマッチ対策としては優秀であった。ただ、[[イクサラン]]期になると[[打ち消す|打ち消し]]や[[追放]][[除去]]により露骨に対策されるようになった<ref>『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.82-83 ISBN 9784798615776</ref>。
  
 
*同様の効果を持つ[[カード]]として、同じく[[破滅の刻]]に収録された[[永遠の刻/Hour of Eternity]]や[[王神の贈り物/God-Pharaoh's Gift]]が存在する。
 
*同様の効果を持つ[[カード]]として、同じく[[破滅の刻]]に収録された[[永遠の刻/Hour of Eternity]]や[[王神の贈り物/God-Pharaoh's Gift]]が存在する。
17行: 17行:
 
**[[永遠]]と違い、[[マナ・コスト]]はそのまま保持し、クリーチャー・タイプは上書きされることに注意。
 
**[[永遠]]と違い、[[マナ・コスト]]はそのまま保持し、クリーチャー・タイプは上書きされることに注意。
 
*トークンのコピー元のカードが「この[[パーマネント]]が[[戦場に出る|戦場に出た]]とき」に[[誘発]]する能力を持っていたなら、トークンもその能力を持つので、トークンが生成されたときにその能力が誘発することになる。同様に、トークンがコピーした「このパーマネントが戦場に出るに際し」や「このパーマネントは~状態で戦場に出る」の能力も機能する。
 
*トークンのコピー元のカードが「この[[パーマネント]]が[[戦場に出る|戦場に出た]]とき」に[[誘発]]する能力を持っていたなら、トークンもその能力を持つので、トークンが生成されたときにその能力が誘発することになる。同様に、トークンがコピーした「このパーマネントが戦場に出るに際し」や「このパーマネントは~状態で戦場に出る」の能力も機能する。
*色、P/T、クリーチャー・タイプをコピー効果の一部で定義するので、元のカードのこれらの特性を定義する[[特性定義能力]]および[[色指標]]は[[コピー]]されない({{CR|707.9d}})。例えば[[黙示録の悪魔/Apocalypse Demon]]のトークンは、「黙示録の悪魔の[[パワー]]と[[タフネス]]は、それぞれあなたの墓地にあるカードの総数に等しい。」という能力を持たず4/4になる。
+
*色、P/T、クリーチャー・タイプをコピー効果の一部で定義するので、元のカードのこれらの特性を定義する[[特性定義能力]]および[[色指標]]は[[コピー]]されない({{CR|706.9d}})。例えば[[黙示録の悪魔/Apocalypse Demon]]のトークンは、「黙示録の悪魔の[[パワー]]と[[タフネス]]は、それぞれあなたの墓地にあるカードの総数に等しい。」という能力を持たず4/4になる。
 
*クリーチャー・カードが[[多面相の侍臣/Vizier of Many Faces]]のように他のクリーチャーのコピーとして戦場に出る能力を持っていた場合、そのコピー効果を適用したならスカラベの神によるコピー効果は上書きされる。黒の4/4のゾンビではなく、コピーした色とP/Tと[[クリーチャー・タイプ]]を持つ。
 
*クリーチャー・カードが[[多面相の侍臣/Vizier of Many Faces]]のように他のクリーチャーのコピーとして戦場に出る能力を持っていた場合、そのコピー効果を適用したならスカラベの神によるコピー効果は上書きされる。黒の4/4のゾンビではなく、コピーした色とP/Tと[[クリーチャー・タイプ]]を持つ。
 
*これの一つ目[[誘発型能力]]は、あなたが1体もゾンビをコントロールしていなくても誘発する。Xは、解決時のゾンビの数を見る。この誘発後に、これの[[起動型能力]]でゾンビを増やした場合、それも数える。
 
*これの一つ目[[誘発型能力]]は、あなたが1体もゾンビをコントロールしていなくても誘発する。Xは、解決時のゾンビの数を見る。この誘発後に、これの[[起動型能力]]でゾンビを増やした場合、それも数える。
33行: 33行:
 
<references/>
 
<references/>
 
*[[コピーカード]]
 
*[[コピーカード]]
*[[リアニメイトカード]]
 
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[墓地対策カード]]
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[神話レア]]
 
 
*[[Amonkhet Invocations]]
 
*[[Amonkhet Invocations]]
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[神話レア]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2022年#December Superdrop 2022|Secret Lair Drop Series: December Superdrop 2022]](特典カード)
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE