「ストラタドン/Stratadon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Stratadon}}
 
{{#card:Stratadon}}
  
[[版図]]([[所有地カード]])の[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[基本土地タイプ]]の種類が多いほど[[軽い|軽く]]なり、5種類あれば5[[マナ]]でだせる。
+
どんどん軽くなる[[所有地カード|所有地]][[クリーチャー]]。
 +
5種[[コントロール]]していれば5[[マナ]]でだせる。
  
性能的には[[巨大イボイノシシ/Giant Warthog]]と同等。となると、やはり基本土地タイプは5種類揃えていないと元は取れそうも無い。また、5マナで出せても所詮5/5[[トランプル]]なので、[[構築]]ならば、似た[[コスト]]軽減[[能力]]を持ち、より[[サイズ]]の大きい[[ドラコ/Draco]]を使いたい。
+
性能的には[[巨大イボイノシシ/Giant Warthog]]と同等。
 +
となると、やはり[[基本土地]]は5種類コントロールしていないと元は取れそうも無い。
 +
また、5マナで出せても所詮5/5[[トランプル]]なので、[[構築]]なら[[ドラコ/Draco]]を使おう。
  
[[リミテッド]]では7マナ程度で出せれば使用に耐えうる。[[緑]]を使っていて、マナバランスに不安が無いのならば、早く出すために各[[基本土地]]を1枚ずつ入れても良い。
+
[[リミテッド]]では7マナ程度で出せれば使用に耐えうる。
 +
[[緑]]を使っていて、マナバランスに不安が無いのならば、早く出すために各[[基本土地]]を1枚ずつ入れても良い。
  
*{{Gatherer|id=25869|イラスト}}がなんだか『[[Wikipedia:ja:スター・ウォーズ・シリーズ|スター・ウォーズ]]』に出てくる[[Wikipedia:Walker_%28Star_Wars%29#All_Terrain_Armored_Transport_.28AT-AT.29|AT-AT]]に似ている。
+
*[[http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Stratadon&url=/global/images/magic/planeshift/Stratadon.jpg|]]がなんだかスターウォーズに出てくるAT-ATに似ている。
*[[フレイバー・テキスト]]に「''作りはケルドのガルガドンに似ている''」とあるように、[[レッサー・ガルガドン/Lesser Gargadon]]の{{Gatherer|id=24647|イラスト}}とよく似ていることがわかる。
+
*[[画像:Lesser Gargadon|フレイバー・テキスト]]に「'''作りはケルドのガルガドンに似ている'''」とある。[[レッサー・ガルガドン/Lesser Gargadon]][[見てみる]]。なるほどよく似ている。
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で、レッサー・ガルガドンと同じ[[ビースト]][[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
+
**つまりこれが「グレーター・ガルガドン(by.[[鶴田慶之]])」であろうか?(・・・後に[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]が登場してしまったが)
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE