「ストーンスピーカー・クリスタル/Stonespeaker Crystal」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Stonespeaker Crystal}}
 
{{#card:Stonespeaker Crystal}}
  
[[シッセイの指輪/Sisay's Ring]]に[[墓地対策]][[能力]]がついた[[上位互換]]。
+
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
 
+
[[墓地]]対策としては[[マナ・コスト]]、[[起動コスト]]ともに[[重い|重め]]なため、あくまで[[マナ・アーティファクト]]としての役割に重点を置き墓地対策はオマケとして考えるのが良いだろう。[[面晶体の記録庫/Hedron Archive]]よりは効率は劣るものの、[[引く|ドロー]]に変換できるマナ・アーティファクトなので[[追放]]の必要がない場面でも無駄にはなりにくい。
+
 
+
全[[カード]]を追放するタイプの墓地対策としては珍しく、影響範囲が「望む数の[[プレイヤー]]」になっている点が特徴的である。[[多人数戦]]においては一時休戦状態にある[[対戦相手]]の墓地を見逃すといった使い方も可能。
+
 
+
*[[起動コスト]]として自身を[[生け贄に捧げる]]ため、この能力で[[あなた]]を[[対象]]にした場合は([[解決]]前に他の方法で墓地から離さない限り)ストーンスピーカー・クリスタルも追放される。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[墓地対策カード]]
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE