「スフィンクスの伝令/Sphinx's Herald」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sphinx's Herald}}
 
{{#card:Sphinx's Herald}}
  
[[青]]の伝令。[[スフィンクスの君主/Sphinx Sovereign]]を[[戦場に出す]]
+
[[青]]の伝令。[[スフィンクスの君主/Sphinx Sovereign]]を[[]]に出す。
  
[[リミテッド]]では、[[神話レア]]であるスフィンクスの君主を[[ピック]]できる確率がかなり低いので、大抵1[[マナ]]1/1[[バニラ]]同然である。もし揃えることができれば強力だが、それでも、[[起動]][[タップ]]が必要で奇襲性が無いことや、自身があまりに貧弱なことなど、どうにも使いづらいのは否めない。
+
[[リミテッド]]では、[[神話レア]]であるスフィンクスの君主を引き当てる確率がかなり低いので、大抵1[[マナ]]1/1[[バニラ]]同然である。
 +
*逆に、もし本当に揃えば強力である。3[[]][[クリーチャー]]が並ぶことを警戒されづらく、条件を満たしやすい。
  
[[構築]]で使うならば、かなりのお膳立てが必要である。[[黒]]の[[クリーチャー]]は[[苦花/Bitterblossom]]があれば問題ない。他にも、[[亡霊招き/Beckon Apparition]]、[[盲信の守護者/Zealous Guardian]]などが[[色]]が合っていて隙が小さく使いやすい。肝心のスフィンクスの君主がそこまで頑張って出す程の価値があるかが大いに疑問だが。
+
[[構築]]で使うならば、かなりのお膳立てが必要である。
 +
[[黒]]の[[クリーチャー]]は[[苦花/Bitterblossom]]があれば問題ない。他にも、[[亡霊招き/Beckon Apparition]]、[[盲信の守護者/Zealous Guardian]]などが[[色]]が合っていて隙が小さく使いやすい。
  
*[[渦巻く霧/Swirl the Mists]]を張って[[急報/Raise the Alarm]]でも撃てば条件達成。この[[サイクル]]ならどれでも可能だが、色の関係上これと一番相性が良い。
+
ただ、起動に[[タップ]]が必要で奇襲性が無いことや、自身があまりに貧弱なことなど、どうにも使いづらいのは否めない。
 +
*[[渦巻く霧/Swirl the Mists]]を張って[[急報/Raise the Alarm]]でも撃てば条件達成。この[[サイクル]]ならどれでも可能だが、[[色]]の関係上これと一番相性が良い。
 +
**[[エクステンデッド]]や[[エターナル]]でこれやスフィンクスの君主が活躍する機会があるかどうかなんて考えてはいけない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 18行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[合体カード (俗称)]]
+
*[[合体カード]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE