「スフィンクスの骨の杖/Sphinx-Bone Wand」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sphinx-Bone Wand}}
 
{{#card:Sphinx-Bone Wand}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[インスタント]][[呪文]]か[[ソーサリー]]呪文を[[唱える]]たび、[[蓄積カウンター]]が置かれ、その数と同じ点数の[[ダメージ]]を与える[[アーティファクト]]。
 
[[インスタント]][[呪文]]か[[ソーサリー]]呪文を[[唱える]]たび、[[蓄積カウンター]]が置かれ、その数と同じ点数の[[ダメージ]]を与える[[アーティファクト]]。
  
同セットに存在する[[反復]]や、登場時の[[スタンダード]][[環境]]で使われることの多い[[続唱]]と相性が良いだろう。しかしこれ自体が7マナと[[重い|重く]]、出してから呪文を唱え始めるのでは気が長すぎる。また、少なくとも4個くらいは[[カウンター (目印)|カウンター]]を置かないと同マナ域の[[火力]]呪文にも見劣りする事になりかねないので、構築では厳しいか。
+
同セットに存在する[[反復]]や、登場時の[[スタンダード]][[環境]]で使われることの多い[[続唱]]、さらに環境を広げると[[ストーム]]あたりの能力と相性が良いだろう。
 +
しかしこれ自体が7マナと[[重い|重く]]、出してから呪文を唱え始めるのでは気が長すぎる。また、少なくとも4個くらいは[[カウンター (目印)|カウンター]]を置かないと同マナ域の[[火力]]呪文にも見劣りする事になりかねないので、構築では厳しいか。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE