「スポロロスの古茸/Sporoloth Ancient」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sporoloth Ancient}}
 
{{#card:Sporoloth Ancient}}
  
[[苗木]]生産速度を上昇させる大型[[サリッド/Thallid]]。従来の[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?oracle=Remove+three+spore+counters+from+Saproling サリッドたち]が3[[ターン]]に1度苗木を生み出すのに対し、こちらは2ターンに1度であり、そのうえ自分のすべてのファンガスの生産能力が同様に強化される。今後の[[ファンガス#デッキ|ファンガス]][[デッキ]]には欠かせないカードとなるだろう。
+
[[苗木]]生産速度を上昇させる大型[[サリッド/Thallid]]
 +
従来の[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?oracle=Remove+three+spore+counters+from+Saproling サリッドたち]が3[[ターン]]に1度苗木を生み出すのに対し、こちらは2[[ターン]]に1度であり、そのうえ自分のすべてのファンガスの生産能力が同様に強化される。
 +
今後の[[ファンガス#deck|ファンガス]][[デッキ]]には欠かせないカードとなるだろう。
  
 
[[コモン]]であるのも大きな魅力で、[[リミテッド]]では充分な[[マナレシオ]]に加えこの能力で、[[緑]]の主力として強力に活躍できる。
 
[[コモン]]であるのも大きな魅力で、[[リミテッド]]では充分な[[マナレシオ]]に加えこの能力で、[[緑]]の主力として強力に活躍できる。
  
 
*[[胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid]]と組めば、胞子撒き以外のすべてのサリッドが毎ターン苗木を生み出せることになる。
 
*[[胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid]]と組めば、胞子撒き以外のすべてのサリッドが毎ターン苗木を生み出せることになる。
*胞子撒きのサリッドと異なり単体で苗木生産速度が速いし、次の[[アップキープ]]を待たずとも出した瞬間に他のファンガスから苗木が飛び出してくることもある。このように即効性では優れる反面、同じ[[P/T]]で1[[マナ]]重く、複数並べても効果が上がらないなどの弱点も持つ。
+
<!-- さらに[[熊#informal|セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit]]まで加われば、それらの苗木がすべて[[熊]]に。 -->
*自分では苗木を作れない[[クリーチャー]]にも生産能力が加わるので、それらの[[胞子カウンター]]を利用できる。[[Feral Thallid]]、[[Spore Flower]]、[[Thorn Thallid]]といった[[フォールン・エンパイア]]時代のサリッドや、胞子撒きのサリッドがあれば[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]や[[菌類スリヴァー/Fungus Sliver]]などからも苗木が出せる。
+
*胞子撒きのサリッドと異なり単体で苗木生産速度が速いし、次の[[アップキープ]]を待たずとも出した瞬間に他のファンガスから苗木が飛び出してくることもある。
*能力の恩恵を受けられるのが[[ファンガス]]に限定されていないところもポイント。[[菌類学者/Mycologist]]も2ターンに1度苗木を生み出せる。
+
このように即効性では優れる反面、同じ[[P/T]]で1[[マナ]]重く、複数並べても効果が上がらないなどの弱点も持つ。
*すべてのクリーチャーに能力を与えるので、[[ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs]]がまったく機能しなくなってしまうことに注意したい。苗木の生産速度が1.5倍になる代償として、苗木の[[サイズ]]を3倍に強化する手段を失う結果となる。
+
*自分では苗木を作れない[[クリーチャー]]にも生産能力が加わるので、それらの胞子[[カウンター]]を利用できる。
 +
[[Feral Thallid]]、[[Spore Flower]]、[[Thorn Thallid]]といった[[フォールン・エンパイア]]時代のサリッドや、
 +
胞子撒きのサリッドがあれば[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]や[[菌類スリヴァー/Fungus Sliver]]などからも苗木が出せる。
 +
*能力の恩恵を受けられるのが[[ファンガス]]に限定されていないところもポイント。
 +
[[菌類学者/Mycologist]]も2ターンに1度苗木を生み出せる。
 +
*すべてのクリーチャーに能力を与えるので、[[ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs]]がまったく機能しなくなってしまうことに注意したい。
 +
苗木の生産速度が1.5倍になる代償として、苗木のサイズを3倍に強化する手段を失う結果となる。
 +
 
 +
<!-- -カウンターと[[トークン]]の両方を使うゆえに、[[倍増の季節/Doubling Season]]との[[シナジー]]は強力。
 +
倍増の季節の影響下では、通常のサリッドでも3ターンに4体の苗木を生み出せるが、スポロロスの古茸の場合は毎ターン2体。サリッド単独の場合の、実に6倍の生産量である。
 +
さらに胞子撒きのサリッドも加わると、胞子撒きの分と合わせて毎ターン6体。
 +
十分にゲームを決めうるだけの威力だが、[[全体除去]]には要注意。
 +
↑第一文はこの手のサリッド系全般に言えること。
 +
 また、サリッド単独の場合の6倍とは言うが、倍増の季節影響下のサリッドと比べると結局1.5倍であることは変わらない。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:未来予知]] / [[カード個別評価:未来予知タイムシフト|タイムシフト]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE