「セプターチャント」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''セプターチャント'''(''Scepter Chant''/''No Stick'')は、旧[[エクステンデッド]]で活躍した[[白青]][[タッチ]][[赤]]の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。[[デッキ]]名は2つの[[キーカード]]から取られている。
+
'''セプターチャント'''(''Scepter Chant''/''No Stick'')は、[[エクステンデッド]]で活躍する[[白青]][[タッチ]][[赤]]の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。[[デッキ]]名は2つの[[キーカード]]から取られている。
  
 
==概要==
 
==概要==
7行: 7行:
 
基本的には[[パーミッション]]の形であり、[[打ち消す|カウンター]]しつつ[[等時の王笏/Isochron Scepter]]で[[アドバンテージ]]を獲得していく。
 
基本的には[[パーミッション]]の形であり、[[打ち消す|カウンター]]しつつ[[等時の王笏/Isochron Scepter]]で[[アドバンテージ]]を獲得していく。
  
主に等時の王笏に[[刻印]]するのは、[[火+氷/Fire+Ice]](当時の[[総合ルール|ルール]]では[[刻印]]できた)、[[対抗呪文/Counterspell]]、[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]で、その硬い守りを打ち破れるデッキは多くない。自分から動く必要がなく、[[対戦相手]]に合わせて動くだけでよいため、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に慣れていない[[プレイヤー]]でも使いやすい。デッキのおよそ半数が2[[マナ]]以下の[[引く|ドロー]]やカウンター[[カード]]という構成になっているので等時の王笏が[[手札]]で[[腐る]]ことがない。
+
主に等時の王笏に[[刻印]]するのは、[[火+氷/Fire+Ice]][[対抗呪文/Counterspell]]、[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]で、その硬い守りを打ち破れるデッキは多くない。自分から動く必要がなく、[[対戦相手]]に合わせて動くだけでよいため、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に慣れていない[[プレイヤー]]でも使いやすい。デッキのおよそ半数が2[[マナ]]以下の[[引く|ドロー]]やカウンターカードという構成になっているので等時の王笏が[[手札]]で[[腐る]]ことがない。
  
 
[[フィニッシャー]]には、過去には[[正義の命令/Decree of Justice]]が採用されていたが、[[時のらせん]]後は[[永遠のドラゴン/Eternal Dragon]]や刻印した火+氷による2点[[ダメージ]]が主流である。[[クリーチャー]]デッキには[[サイドボード]]から[[賛美されし天使/Exalted Angel]]が投入されることが多い。
 
[[フィニッシャー]]には、過去には[[正義の命令/Decree of Justice]]が採用されていたが、[[時のらせん]]後は[[永遠のドラゴン/Eternal Dragon]]や刻印した火+氷による2点[[ダメージ]]が主流である。[[クリーチャー]]デッキには[[サイドボード]]から[[賛美されし天使/Exalted Angel]]が投入されることが多い。
13行: 13行:
 
[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]は、刻印したオアリムの詠唱の相棒として非常に凶悪。相手に何もさせない強力な[[ロック]]をかけることが可能になったからである。主な対処方法は、[[ロノムの口/Mouth of Ronom]]でテフェリーを[[破壊]]するか、すでに[[展開]]している[[パーマネント]]で等時の王笏かテフェリーを破壊するか、ぐらいか。
 
[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]は、刻印したオアリムの詠唱の相棒として非常に凶悪。相手に何もさせない強力な[[ロック]]をかけることが可能になったからである。主な対処方法は、[[ロノムの口/Mouth of Ronom]]でテフェリーを[[破壊]]するか、すでに[[展開]]している[[パーマネント]]で等時の王笏かテフェリーを破壊するか、ぐらいか。
  
等時の王笏を中心にデッキが組まれることが多いため、等時の王笏を完璧に対処されてしまうとかなり不利になる。対策側としては、[[解呪/Disenchant]]などの[[アーティファクト]]破壊、[[真髄の針/Pithing Needle]]などの[[起動型能力]]抑制が有効。特に、[[刹那]]を持つ[[クローサの掌握/Krosan Grip]]は確実に対処ができるので非常に効果的。
+
等時の王笏を中心にデッキが組まれることが多いため、等時の王笏を完璧に対処されてしまうとかなり不利になる。対策側としては、[[解呪/Disenchant]]などの[[アーティファクト]]破壊、[[真髄の針/Pithing Needle]]などの起動型能力抑制が有効。特に、[[刹那]]を持つ[[クローサの掌握/Krosan Grip]]は確実に対処ができるので非常に効果的。
  
*2[[ターン]]目([[金属モックス/Chrome Mox]]経由なら1ターン目)に等時の王笏→オアリムの詠唱を刻印と立ち上がると、そこでロックが完成してしまい相手によっては[[ゲーム]]が終了してしまう場合がある。そのため、一部では[[やる気デストラクション]]に数えられることもあるデッキである。
+
*2[[ターン]]目([[金属モックス/Chrome Mox]]経由なら1ターン目)に等時の王笏→オアリムの詠唱を刻印と立ち上がると、そこでロックが完成してしまい相手によってはゲームが終了してしまう場合がある。そのため、一部では[[やる気デストラクション]]に数えられることもあるデッキである。
 
**上記のロック的な動きから''No Stick''の別名もある。「相手の呪文を無効にする棒」という意味であり、[[ノーファイアー]]のように「王笏を抜いたデッキ」という意味では決してない。
 
**上記のロック的な動きから''No Stick''の別名もある。「相手の呪文を無効にする棒」という意味であり、[[ノーファイアー]]のように「王笏を抜いたデッキ」という意味では決してない。
*オアリムの詠唱を[[メインデッキ]]に投入するのが基本だが、[[メタゲーム]]上にコントロールデッキが多い場合は、オアリムの詠唱を[[サイドボード]]に落とし、[[狡猾な願い/Cunning Wish]]で持ってくる構成もある。
+
*オアリムの詠唱をメインにするのが基本だが、[[メタゲーム]]上にコントロールデッキが多い場合は、オアリムの詠唱をサイドボードに落とし、[[狡猾な願い/Cunning Wish]]で持ってくるチューンもある。
*時のらせん参入後のエクステンデッド[[環境]]では[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]にシフトした「[[ビートスティック]]」と呼ばれる[[デッキタイプ|タイプ]]の亜種が現れた。これは従来の[[アグレッシブ・サイドボーディング]]をメインデッキから行った形である。
+
*[[時のらせん]]参入後の[[エクステンデッド]][[環境]]では[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]にシフトした「[[ビートスティック]]」と呼ばれるタイプのデッキが現れた。これは従来の[[アグレッシブ・サイドボーディング]]をメインから行った形である。
  
 
==エクステンデッド(インベイジョン期)==
 
==エクステンデッド(インベイジョン期)==
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリ北九州05]] 優勝 ([http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Events.aspx?x=mtgevent/gpkita05/welcome 参考])
+
**[[グランプリ北九州05]] 優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpkita05ja/welcome 参考])
 
**使用者:[[鍛冶友浩]]
 
**使用者:[[鍛冶友浩]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
114行: 114行:
 
|}
 
|}
  
*直近の[[プロツアーロサンゼルス05]] では、[[ウィッシュボード]]([[狡猾な願い/Cunning Wish]]による[[シルバーバレット]]戦略)を5枚にまで抑える構築で初日を突破したが、このグランプリ北九州05では逆に、11種13枚という重厚な布陣を敷くことで、見事優勝という成績を収めた。
+
*直近の[[プロツアーロサンゼルス05]] では、ウィッシュボード([[狡猾な願い/Cunning Wish]]による[[シルバーバレット]]戦略)を5枚にまで抑える構築で初日を突破したが、このグランプリでは逆に、11種13枚という重厚な布陣を敷くことで、見事優勝という成績を収めた。
 
*同大会では、ベスト8中3人が使用した。
 
*同大会では、ベスト8中3人が使用した。
  
 
==エクステンデッド(テンペスト期)==
 
==エクステンデッド(テンペスト期)==
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアーコロンバス04]] ベスト4 ([http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Events.aspx?x=mtgevent/ptcol05/t8decks 参考])
+
**[[プロツアーコロンバス04]] ベスト4 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptcol05ja/welcome 参考])
 
**使用者:[[Nicholas West]]
 
**使用者:[[Nicholas West]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
199行: 199行:
 
|}
 
|}
  
*サイドボードの大半は狡猾な願いによるシルバーバレット用に割かれている。
+
*[[サイドボード]]の大半は[[狡猾な願い/Cunning Wish]]による[[シルバーバレット]]用に割かれている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ターボオアリム]]
 
*[[ターボオアリム]]
 
*[[ビートスティック]]
 
*[[ビートスティック]]
*[[オリスチャント]]
 
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE