「セル」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''セル'''(''Cell'')は、[[緑青]]で構成された[[ピクルス]]系[[デッキ]]。制作者は[[清水直樹]]。
+
'''セル'''(''Cell'')は、[[シミックカラー|青緑]]で構成された[[ピクルス]]系[[ウルザトロン]]。制作者は[[清水直樹]]。
  
 
{{#card:Vesuvan Shapeshifter}}
 
{{#card:Vesuvan Shapeshifter}}
{{#card:Brine Elemental}}
+
 
 +
{{#card:Thelonite Hermit}}
 +
 
 
{{#card:Chord of Calling}}
 
{{#card:Chord of Calling}}
  
基本的にはピクルスと同じく、[[対戦相手]]の動きを止めつつ、[[塩水の精霊/Brine Elemental]]との[[ロック]][[コンボ]]を狙っていく。またそれ以外にも、[[ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter]]を利用した、下記のような色々な[[ギミック]]が搭載されている。
+
 
 +
基本的には[[ピクルス]]と同じく、相手の手を止めつつ、[[塩水の精霊/Brine Elemental]]との[[ロック]][[コンボ]]を狙っていく。だがそれ以外にも、[[ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter]]を利用した、下記のような色々な[[ギミック]]が搭載されている。
  
 
*[[セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit]]による[[トークン]]大量生成
 
*[[セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit]]による[[トークン]]大量生成
11行: 14行:
 
*[[意志を曲げる者/Willbender]]で[[除去]]回避
 
*[[意志を曲げる者/Willbender]]で[[除去]]回避
  
これらの多種多様な動きを、[[インスタント・タイミング]]で可能にしたのが[[召喚の調べ/Chord of Calling]]である。これにより、状況に応じて必要なクリーチャーを揃えたり、奇襲的にコンボを成立させることもできる。また、[[神秘の蛇/Mystic Snake]]を持ってきて[[打ち消す]]動きも強力(既に神秘の蛇が[[戦場]]にいるならばヴェズーヴァの多相の戦士を持ってきて代用もできる)。
+
これらの多種多様な動きを、[[インスタント・タイミング]]で可能にしたのが[[召喚の調べ/Chord of Calling]]である。これにより、状況に応じて必要な[[クリーチャー]]を揃えたり、[[インスタント]]の特性を生かして奇襲コンボを成立させる事もできる。また、[[神秘の蛇/Mystic Snake]]を持ってきて[[カウンター]]したり、神秘の蛇が[[場]]に出ている状態で[[ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter]]を持ってきてカウンターなど、トリッキーな動きも見せる。
  
最初に登場した型では[[マナ基盤]]として[[ウルザトロン]]を採用し、ピクルスコンボに必要な膨大な[[マナ]]を供給しやすくしていた。その反面召喚の調べの[[トリプルシンボル]]は厳しいものがあるが、そこは[[根の壁/Wall of Roots]]が補う。[[タップ]]無しでマナが出せるので、[[召集]][[コスト]]にもなれる非常に相性がよい組み合わせである。
+
[[ウルザトロン]]という特性上、[[召喚の調べ/Chord of Calling]][[トリプルシンボル]]は厳しいものがあるが、そこは[[根の壁/Wall of Roots]]が補う。[[タップ]]無しで[[マナ]]が出せるので、[[召集]][[コスト]]にもなれる非常に相性が良い組み合わせである。
 
+
[[第10版]]で[[ウルザランド]]が退場した後は数を減らしたが、本家ピクルスと同様に[[貯蔵ランド]]でマナ基盤を補うタイプも見られた。
+
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリ京都07]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Events.aspx?x=mtgevent/gpkyo07ja/welcome 参考])
+
**[[グランプリ京都07]] ベスト8
 
**使用者:[[清水直樹]]
 
**使用者:[[清水直樹]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
28行: 30行:
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (14)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (14)
 
|-
 
|-
 
|4||[[根の壁/Wall of Roots]]
 
|4||[[根の壁/Wall of Roots]]
46行: 48行:
 
|1||[[デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk]]
 
|1||[[デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (23)
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (23)
 
|-
 
|-
 
|4||[[差し戻し/Remand]]
 
|4||[[差し戻し/Remand]]
62行: 64行:
 
|4||[[シミックの印鑑/Simic Signet]]
 
|4||[[シミックの印鑑/Simic Signet]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (23)
 
|-
 
|-
 
|4||[[ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant]]
 
|4||[[ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant]]
80行: 82行:
 
|1||[[シミックの成長室/Simic Growth Chamber]]
 
|1||[[シミックの成長室/Simic Growth Chamber]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
 
|4||[[スパイクの飼育係/Spike Feeder]]
 
|4||[[スパイクの飼育係/Spike Feeder]]
102行: 104行:
 
*[[青緑コントロール]]
 
*[[青緑コントロール]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:緑青デッキ|せる]]
 
[[Category:コントロールデッキ|せる]]
 
[[Category:ロックデッキ|せる]]
 
[[Category:緑青コントロールデッキ|せる]]
 
[[Category:緑青ロックデッキ|せる]]
 
[[Category:時のらせんブロックを含むスタンダードデッキ|せる]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE