「ソーンウィンド・フェアリー/Thornwind Faeries」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Thornwind Faeries}}
 
{{#card:Thornwind Faeries}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[ダブルシンボル]]となって[[飛行]]を得た[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]。
 
[[ダブルシンボル]]となって[[飛行]]を得た[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]。
  
元祖同様[[パワー]]1なので、[[攻撃]]するより[[ティム]][[能力]]を使ったほうが利便が高く、その意味では飛行を得た意義は薄い。とはいえ[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]を[[チャンプブロック]]したりできるし、[[マナ総量]]も変わっていないので、[[色拘束]]が気にならないなら放蕩魔術師より便利な場面が多いだろう。
+
元祖同様[[パワー]]1なので、[[攻撃]]するより[[ティム]][[能力]]を使ったほうが利便が高く、その意味では飛行を得た意義は薄い。とはいえ[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]を[[チャンプブロック]]したりできるし、[[点数で見たマナ・コスト]]も変わっていないので、[[色拘束]]が気にならないなら放蕩魔術師より便利な場面が多いだろう。
  
[[パワー]]を[[強化]]する手段があるなら攻撃に回してもいい。[[ウルザ・ブロック]]内には[[エターナルエンチャント]]を始め強化[[オーラ]]が少なくないし、後世に目を移せば[[フェアリー]]の[[タイプ的]][[シナジー]]も得られる。もっともそれが主目的なら、同[[エキスパンション]]同[[レアリティ]]の[[フェアリーの大群/Cloud of Faeries]]を使ったほうがいいだろう。
+
[[パワー]]を[[強化]]する手段があるなら攻撃に回してもいい。[[ウルザ・ブロック]]内には[[エターナルエンチャント]]を始め強化[[オーラ]]が少なくないし、後世に目を移せば[[フェアリー]]の[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]も得られる。もっともそれが主目的なら、同[[エキスパンション]]同[[レアリティ]]の[[フェアリーの大群/Cloud of Faeries]]を使ったほうがいいだろう。
  
 
[[リミテッド]]では[[ティム]]であり[[コモン]]であるため貴重かつ優秀。パワー強化による[[アタッカー]]転用も状況によっては視野に入れたい。
 
[[リミテッド]]では[[ティム]]であり[[コモン]]であるため貴重かつ優秀。パワー強化による[[アタッカー]]転用も状況によっては視野に入れたい。
  
*最後の[[青]][[単色]]のティム。[[多色]]がテーマの[[インベイジョン・ブロック]]では多色のものしか登場せず、それ以降は[[色の役割]]の変更により、ティムは[[赤]]へと移行していった。
+
*最後の[[青]][[単色]]のティム。これ以降は[[色の役割]]が変更され、ティムはほぼすべて[[]][[青赤]]である。
**[[起動]]に[[青マナ]]が必要なものも含めれば[[メルカディアン・マスクス]][[有刺障壁/Stinging Barrier]]が登場しており、意図的に過去の色の役割を踏襲したもの([[時のらせん]]の[[巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor]])もある。
+
**例外として、[[起動]]に[[青マナ]]が必要な亜種([[メルカディアン・マスクス]][[有刺障壁/Stinging Barrier]])、意図的に過去の色の役割を踏襲したもの([[時のらせん]]の[[巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor]])がある。また[[白青]]のもの([[インベイジョン]]の[[サマイトの射手/Samite Archer]])なども。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ソーンウィンド/Thornwind]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ソーンウィンド/Thornwind]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE