「タジュールの保護者/Tajuru Preserver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tajuru Preserver}}
 
{{#card:Tajuru Preserver}}
  
[[布告]]をはじめとする[[生け贄に捧げる|生け贄]]系[[除去]]への[[除去耐性|耐性]]をつけてくれる[[クリーチャー]]。
+
[[布告]]をはじめとする[[生け贄]]系[[除去]]への[[除去耐性|耐性]]をつけてくれる[[クリーチャー]]。
  
 
同[[エキスパンション]]の、[[無色]]の[[エルドラージ]]達が持っている[[滅殺]]や[[全ては塵/All Is Dust]]への対策としては最適だろう。
 
同[[エキスパンション]]の、[[無色]]の[[エルドラージ]]達が持っている[[滅殺]]や[[全ては塵/All Is Dust]]への対策としては最適だろう。
  
[[エターナル]]環境の[[悪疫/Pox]]や[[天秤/Balance]]系統の[[デッキ]]に対して有効。しかしそれらの系統のデッキが相手でない限り、単なる2/1の[[バニラ]]に等しく、積極的な活用がしにくいことが難点。
+
*タジュールの保護者を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合、[[対戦相手]]がこちらの[[パーマネント]]を[[対象]]に[[唱える|唱え]]た[[蒸気の連鎖/Chain of Vapor]]を[[コピー]]することはできない。こちらに選択肢があっても、コピー能力も対戦相手がコントロールする蒸気の連鎖の一部だからである。
 +
 
 +
[[エターナル]][[環境]]の[[悪疫/Pox]]や[[天秤/Balance]]系統の[[デッキ]]に対して有効。しかしそれらの系統のデッキが相手でない限り、単なる2/1の[[バニラ]]に等しく、積極的な活用がしにくいことが難点。
  
==ルール==
 
*[[対戦相手]]の[[コントロール]]する[[呪文]]や[[能力]]がこちらの[[パーマネント]]を生け贄に捧げるように指示する場合、その部分は何も起こらない。
 
*[[うろつくセンザンコウ/Prowling Pangolin]]や[[蒸気の連鎖/Chain of Vapor]]、[[禁じられた儀式/Forbidden Ritual]]など、対戦相手のコントロールする呪文や能力が「生け贄に捧げる。そうした場合~~する」「生け贄に捧げない限り、~~する」という選択肢を提示している場合、あなたはパーマネントを生け贄に捧げることを禁止されているので、生け贄に捧げる選択肢を選ぶことはできない。({{CR|608.2d}})
 
*[[殺戮の波/Killing Wave]]や[[リシャーダの盗賊/Rishadan Brigand]]など、対戦相手のコントロールする呪文や能力が「~~してもよい。そうしない場合、生け贄に捧げる」「~~しない限り、生け贄に捧げる」という選択肢を提示している場合、あなたは「~しない」選択肢を選んでもよい。選んだ場合、パーマネントを生け贄に捧げることになるが、その部分は何もしない。
 
*[[掘削/Excavation]]など対戦相手のコントロールするパーマネントの[[オールプレイ能力]]を起動する場合、こちらのパーマネントを生け贄に捧げても良い。起動型能力は起動したプレイヤーがコントロールするからである。
 
*この効果の影響下でも、対戦相手のコントロールする[[減衰機関/Damping Engine]]などの[[特別な処理]]によってパーマネントを生け贄に捧げることができる。特別な処理にはコントローラーが存在しないからである。
 
*対戦相手が[[安楽死/Mercy Killing]]を唱えてきた場合、生け贄は捧げないがトークンは発生する。
 
*[[戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War's Wage]]の能力は防ぐことができない。禍汰奇は各[[アーティファクト]]に能力を与えるため、生け贄に捧げる能力の発生源はあなたのコントロールするアーティファクトだからである。
 
==関連カード==
 
同様の生け贄対策能力を持った[[カード]]。
 
*[[鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons]] - (2)(緑)(白)(白)の[[伝説のクリーチャー]]。([[アヴァシンの帰還]])
 
*[[伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales]] - (2)(緑)(青)の[[プレインズウォーカー]]。[[手札]]を[[捨てる|捨て]]させることも防ぐ。([[灯争大戦]])
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[タジュールの共同体/The Tajuru Nation]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE