「ダンス・マカブル/Danse Macabre」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
  
 
*これにより統率者が生け贄に捧げられた場合、それの[[オーナー]]はダンス・マカブルの[[解決]]が終わるまで統率者を[[統率領域]]に戻すかどうか選ぶことはできない。
 
*これにより統率者が生け贄に捧げられた場合、それの[[オーナー]]はダンス・マカブルの[[解決]]が終わるまで統率者を[[統率領域]]に戻すかどうか選ぶことはできない。
*高タフネスカードの一覧は[[各種カードランキング#タフネス]]を参照。
 
 
*ダンス・マカブル(死の舞踊)は、死を主題とする中世の芸術様式。[[Dance of the Dead]]、[[死の円舞曲/Macabre Waltz]]も参照。
 
*ダンス・マカブル(死の舞踊)は、死を主題とする中世の芸術様式。[[Dance of the Dead]]、[[死の円舞曲/Macabre Waltz]]も参照。
 
**[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]では死者を蘇生し操る呪文の一つとして登場する。
 
**[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]では死者を蘇生し操る呪文の一つとして登場する。
17行: 16行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキのd20を振るレア}}
 
{{サイクル/フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキのd20を振るレア}}
 +
===基本のタフネスが14以上のクリーチャー===
 +
11、12、13のものは[[各種カードランキング#タフネス]]も参照。
 +
*[[土着のワーム/Autochthon Wurm]] - [[緑白]]の15[[マナ]]9/14。[[召集]]持ち。
 +
*[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]] - [[無色]]の15マナ15/15[[伝説のクリーチャー]]。ただし統率者戦[[禁止カード]]。
 +
*[[世界棘のワーム/Worldspine Wurm]] - [[緑]]の11マナ15/15。墓地に置かれると[[誘発型能力]]で[[ライブラリー]]に戻る。
 +
*[[動じない大ワーム/Impervious Greatwurm]] - 緑の10マナ16/16。召集持ち。
 +
*[[怒り狂う島嶼、キャリクス/Charix, the Raging Isle]] - [[青]]の4マナ0/17[[伝説のクリーチャー]]。
 +
 +
*[[B.F.M. (Big Furry Monster)]] - 黒の15マナ99/99。ただし[[銀枠]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE