「ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Darksteel Forge}}
 
{{#card:Darksteel Forge}}
  
[[あなた|自分]]が[[コントロール]]する[[アーティファクト]]に[[破壊不能]]を持たせるアーティファクト。これ自身もアーティファクトなので、自身の[[能力]]で破壊不能を得る。
+
自分の[[アーティファクト]]を破壊されないようにするアーティファクト。
  
強力であることは間違いないのだが、[[マナ・コスト]]が[[重い|重すぎる]]。流石に[[素出し]]は難しいので、[[財宝発掘/Trash for Treasure]]や[[不穏の標/Beacon of Unrest]]、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]などでマナ・コストを[[踏み倒し|踏み倒す]]のが前提になる。
+
[[破壊されない]][[効果]]により、出せればその後の展開に有利に働くのは間違いない。だが、[[マナ・コスト]]が[[重い|重すぎる]]ため、[[財宝発掘/Trash for Treasure]]や[[不穏の標/Beacon of Unrest]]、[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]などで[[釣る|釣り]]上げなければ場に出すのは困難。
 
+
*[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]も場に出ていれば疑似[[遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant]]状態に。
後に[[マナ総量]]が1軽く、全ての[[パーマネント]]に破壊不能をもたせられる上、[[リアニメイト]]も容易な[[希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope]]が登場したことで立場が悪くなった。
+
 
+
*[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]][[戦場]]に出ていれば、前述の希望の天使アヴァシンを出したような状態になる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[神話レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE