「チャクラムの受け手/Chakram Retriever」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Chakram Retriever}}
 
{{#card:Chakram Retriever}}
  
[[チャクラムの投げ手/Chakram Slinger]]と[[共闘]]する[[エレメンタル]]・[[]]。
+
[[チャクラムの投げ手/Chakram Slinger]]と[[共闘]]する[[エレメンタル]]・[[猟犬]]。
  
[[あなた]]の[[ターン]]中に[[呪文]]を[[唱える]]と[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]する[[誘発型能力]]を持ち、[[タップ能力]]を何度も利用したり疑似的な[[警戒]]を与えたりすることができる。この手の[[能力]]は相方を同時に[[引く|引いて]]くる必要があり[[リミテッド]]ではあまり役に立たないこともしばしばあるが、これは[[ETB]]で相方を[[探す|探して]]これるのでその点も万全。チャクラムの投げ手以外の[[システムクリーチャー]]では[[道拓きの修練者/Pathmaker Initiate]]と組ませるのも悪くないだろう。[[インスタント]]呪文と併用して[[コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor]]の能力を複数回起動する小技も存在する。
+
[[あなた]]の[[ターン]]中に[[呪文]]を[[唱える]]と[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]する[[誘発型能力]]を持ち、[[タップ能力]]を何度も利用したり疑似的な[[警戒]]を与えたりすることができる。この手の[[能力]]は相方を同時に[[引く|引いて]]くる必要があり[[リミテッド]]ではあまり役に立たないこともしばしばあるが、これは[[CIP]]で相方を[[探す|探して]]これるのでその点も万全。チャクラムの投げ手以外の[[システムクリーチャー]]では[[道拓きの修練者/Pathmaker Initiate]]と組ませるのも悪くないだろう。[[インスタント]]呪文と併用して[[コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor]]の能力を複数回起動する小技も存在する。
  
 
*[[wikipedia:ja:チャクラム|チャクラム]]については[[チャクラムの投げ手/Chakram Slinger]]を参照。
 
*[[wikipedia:ja:チャクラム|チャクラム]]については[[チャクラムの投げ手/Chakram Slinger]]を参照。
*"Retriever"(レトリバー)は「(何かを)取り戻す者」を意味するとともに、「仕留めた獲物を運んでくるよう訓練された猟犬」を意味している。[[wikipedia:ja:ゴールデン・レトリバー|ゴールデン・レトリバー]]などのレトリバーと名の付く犬種は、狩猟のために交配されて作られたものである。これ自身が犬(当時は[[猟犬]])であると共にチャクラムを回収する役割と引っ掛けたダブルミーニングだろう。
+
*"Retriever"(レトリバー)は「(何かを)取り戻す者」を意味するとともに、「仕留めた獲物を運んでくるよう訓練された猟犬」を意味している。[[wikipedia:ja:ゴールデン・レトリバー|ゴールデン・レトリバー]]などのレトリバーと名の付く犬種は、狩猟のために交配されて作られたものである。これ自身が猟犬であると共にチャクラムを回収する役割と引っ掛けたダブルミーニングだろう。
 
*「受け手」という日本語訳は「投げ手」と対になるように意訳がなされている。過去の訳例では[[マイアの回収者/Myr Retriever]]が存在する。
 
*「受け手」という日本語訳は「投げ手」と対になるように意訳がなされている。過去の訳例では[[マイアの回収者/Myr Retriever]]が存在する。
*[[幻影の仔/Phantom Whelp]]に次ぐ、史上2枚目となる[[青]]の犬(当時は猟犬)。
+
*[[幻影の仔/Phantom Whelp]]に次ぐ、史上2枚目となる[[青]]の猟犬。
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[エレメンタル]]・[[猟犬]]だったが、[[基本セット2021]]発売に伴う[[2020年]]6月の[[オラクル]]更新により猟犬は[[犬]]に変更され、エレメンタル・犬になった<ref>[https://web.archive.org/web/20220129044354/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/core-set-2021-update-bulletin-2020-06-23 Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)](News 2020年6月23日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref>(猟犬は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]])。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/バトルボンドの共闘を持つアンコモンのクリーチャー}}
 
{{サイクル/バトルボンドの共闘を持つアンコモンのクリーチャー}}
 
==脚注==
 
<references/>
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE