「ティロナーリの冠/Tilonalli's Crown」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
太陽の破壊の相、[[太陽帝国/The Sun Empire#ティロナーリ/Tilonalli|ティロナーリ/Tilonalli]]の荒々しい力を授ける[[オーラ]]。恩恵だけでなく[[ダメージ]]も与える。
 
太陽の破壊の相、[[太陽帝国/The Sun Empire#ティロナーリ/Tilonalli|ティロナーリ/Tilonalli]]の荒々しい力を授ける[[オーラ]]。恩恵だけでなく[[ダメージ]]も与える。
  
2[[マナ]]で[[パワー]]3、[[トランプル]]の突破力を得られるのは破格。[[タフネス]]1の[[クリーチャー]]には付けられない制限はあるものの、[[対戦相手]]のクリーチャーへの1点[[火力]]としても使える汎用性のある[[カード]]。
+
2[[マナ]]で[[パワー]]3、[[トランプル]]の突破力を得られるのは破格。[[タフネス]]1の[[クリーチャー]]には付けられない[[デメリット]]はあるものの、[[対戦相手]]のクリーチャーへの1点[[火力]]としても使える汎用性のある[[カード]]。
 
+
特に[[激昂]]との相性は抜群で、[[恐竜]]に突破力を与えながら[[誘発]]させられるのは便利。特に[[攻角のケラトプス/Siegehorn Ceratops]]と組み合わせれば最速3[[ターン]]目に7点[[クロック]]が誕生する。[[リミテッド]]でも激昂との[[シナジー]]はもちろん、単純にパワー[[修整]]が大きいため[[赤]]を含む[[デッキ]]においては強化手段兼除去として採用したい一枚。[[構築]]でも激昂とのシナジーを重視するデッキや[[アグロ]]気味の恐竜デッキで採用の可能性はある。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[太陽帝国/The Sun Empire#ティロナーリ/Tilonalli|ティロナーリ/Tilonalli]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[太陽帝国/The Sun Empire#ティロナーリ/Tilonalli|ティロナーリ/Tilonalli]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE