「テラリオン/Terrarion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Terrarion}}
 
{{#card:Terrarion}}
  
一度だけ[[マナフィルター]]できる使い捨て[[アーティファクト]]。[[戦場]]から[[墓地]]に置かれたときに[[カード]]を1枚[[引く|引ける]]。[[彩色の星/Chromatic Star]]や[[卵 (サイクル)|卵]]に近い。
+
一度だけ[[マナフィルター]]できる使い捨て[[アーティファクト]]。[[戦場]]から[[墓地]]に置かれたときに[[カード]]を1枚[[引く|引ける]]。[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]や[[卵 (サイクル)|卵]]に近い。
  
 
使い捨てとは言え2種の[[色マナ]]を出せるので[[多色デッキ]]ではなかなか便利。[[ラヴニカ・ブロック]]に多数存在する[[向上呪文]]のお供にも最適で、特定の色マナを[[支払う]]ようにすることも支払わないようにすることも調整できる。[[除去]]や[[生け贄に捧げる]]ことで墓地に置かれたときにもカードを引けるのはありがたいところ。
 
使い捨てとは言え2種の[[色マナ]]を出せるので[[多色デッキ]]ではなかなか便利。[[ラヴニカ・ブロック]]に多数存在する[[向上呪文]]のお供にも最適で、特定の色マナを[[支払う]]ようにすることも支払わないようにすることも調整できる。[[除去]]や[[生け贄に捧げる]]ことで墓地に置かれたときにもカードを引けるのはありがたいところ。
  
[[異界月]]で[[再録]]。[[リミテッド]]においては[[昂揚]]の達成に役立つ。
 
 
[[構築]]では、[[エクステンデッド]]の[[ターボバランス]]に採用された。
 
 
*[[指輪物語:中つ国の伝承]]では[[上位互換]]として[[魔法使の打ち上げ花火/Wizard's Rockets]]が登場した。
 
 
*カードを引くのは墓地に置かれたときに[[誘発]]する[[誘発型能力]]によるものであり、[[マナ能力]]の[[解決]]後に[[スタック]]に置かれる。彩色の宝球と違ってマナ能力の一部ではないことに注意。
 
*カードを引くのは墓地に置かれたときに[[誘発]]する[[誘発型能力]]によるものであり、[[マナ能力]]の[[解決]]後に[[スタック]]に置かれる。彩色の宝球と違ってマナ能力の一部ではないことに注意。
**[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]や卵のような形式だとドローのタイミングがルール的に煩雑であったため、テラリオンではこのように改善された。後の彩色の星でもこの形式が採用されている。
+
**彩色の宝球や卵のような形式だとドローのタイミングがルール的に煩雑であったため、テラリオンではこのように改善された。後の[[彩色の星/Chromatic Star]]でもこの形式が採用されている。
 
**マナ能力を[[起動]]しなくても墓地に置かれさえすればカードを引けるのはメリット。一方で[[薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain]]がいるとカードが引けないというデメリットもある。
 
**マナ能力を[[起動]]しなくても墓地に置かれさえすればカードを引けるのはメリット。一方で[[薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain]]がいるとカードが引けないというデメリットもある。
*[[MTGアリーナ]]における日本語版では現在、[[起動型能力]]の効果である「好きな色の組み合わせのマナ2点を加える。」が抜けている[[誤植]]がある。実際の挙動は紙と変わらない。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20220818050126/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-eldritch-moon-part-2-2016-07-29 The M-Files: Eldritch Moon, Part 2(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0017322/ Mファイル『異界月』編・パート2](Latest Developments 2016年7月29日 [[Sam Stoddard]]著)
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE