「テンプレート:サイクル/闇の隆盛の多色ロード」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
[[闇の隆盛]]の[[多色]][[ロード (俗称)|ロード]]のサイクル。人間以外の主要[[クリーチャー・タイプ]]に1枚ずつ存在する。いずれも[[アンコモン]]で3[[マナ]]2/2。[[狼男]]のロードである[[常なる狼/Immerwolf]]以外は「隊長」の名を冠し、[[兵士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を持つ。
+
[[闇の隆盛]]の[[多色]][[ロード (俗称)|ロード]]のサイクル。人間以外の主要[[部族 (俗称)|部族]]に1枚ずつ存在する。いずれも[[アンコモン]]で3[[マナ]]2/2。[[狼男]]のロードである[[常なる狼/Immerwolf]]以外は「隊長」の名を冠し、[[兵士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を持つ。
  
 
*[[ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain]]
 
*[[ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain]]
6行: 6行:
 
*[[常なる狼/Immerwolf]]
 
*[[常なる狼/Immerwolf]]
  
[[イニストラード]]から闇の隆盛の時間経過により怪物の力が増していることを表現したサイクルである。アンコモンなのは[[リミテッド]]での[[タイプ的]][[デッキ]]促進を兼ねている。(→[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/dark-shadows-part-1-2012-01-23 Dark Shadows, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004164/ 暗き影 その1]参照)
+
[[イニストラード]]から闇の隆盛の時間経過により怪物の力が増していることを表現したサイクルである。アンコモンなのは[[リミテッド]]での部族デッキ促進を兼ねている。(→[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/dark-shadows-part-1-2012-01-23 Dark Shadows, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004164/ 暗き影 その1]参照)
  
[[Sam Stoddard]]は後にこのサイクルについて、リミテッドで「[[カードパワー]]が高すぎて『[[ピック]]できれば勝ち』になってしまう」「どのクリーチャー・タイプでも似たような戦略になってしまい、各クリーチャー・タイプの個性が表現されない」という問題点があったと指摘している。([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/revisiting-tribal-2016-03-18 Revisiting Tribal]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016622/ 部族再訪])<noinclude>
+
[[Sam Stoddard]]は後にこのサイクルについて、リミテッドで「[[カードパワー]]が高すぎて『[[ピック]]できれば勝ち』になってしまう」「どの部族でも似たような戦略になってしまい、各部族の個性が表現されない」という問題点があったと指摘している。([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/revisiting-tribal-2016-03-18 Revisiting Tribal]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016622/ 部族再訪])<noinclude>
  
 
==使用==
 
==使用==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE