「ディプリーションランド」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ディプリーションランド'''(''Depletion Land'')は、
+
'''ディプリーションランド'''(''Depletion Land'')は、2[[色]]の中から好きな1[[マナ]]を出せるが、次の[[アンタップ・ステップ]]に[[アンタップ]]できなくなる[[土地]]の総称。
#[[アイスエイジ]]、[[テンペスト]]、[[神河物語]]に登場する、2[[色]]の中から好きな1[[マナ]]を出せるが、次の[[アンタップ・ステップ]]に[[アンタップ]]できなくなる[[土地]]の総称。詳しくは[[お休みランド]]を参照。
+
#[[メルカディアン・マスクス]]に登場する、[[タップイン]]で、一度に2マナ出せるが2回しか使えない土地の[[サイクル]]。詳しくは[[枯渇ランド]]を参照。
+
両者とも(1はアイスエイジ版のみだが)[[枯渇カウンター|枯渇(depletion)カウンター]]を使用していることが名前の由来である。
+
  
{{aimai}}
+
{{#card:Cloudcrest Lake}}
 +
 
 +
[[アイスエイジ]]で初めて登場し、その後[[テンペスト]]と[[神河物語]]にも登場。
 +
現在存在するのはすべて[[友好色]]同士のものである。
 +
 
 +
ディプリーションとは「枯渇、消耗」という意味である。
 +
これはアイスエイジ版が枯渇(depletion)カウンターを使って処理しているのが名前の由来。
 +
[[メルカディアン・マスクス]]の[[僻遠の農場/Remote Farm|枯渇カウンターが乗る土地]]は含まないので混同しないよう注意。
 +
*アイスエイジ版もそれ以降のものと同様のテキストに変更されていたこともあるが、[[第10版]]発売時の[[Oracle]]変更で元に戻った。
 +
そのため、カウンターを操作するカードとの相互作用がある。
 +
 
 +
アイスエイジ版のみ、[[無色]]マナを出すことができない。
 +
そのためデメリットなしに無色マナを出せるテンペスト版や神河物語版の[[下位互換]]になっている。
 +
 
 +
*どれもあまり使用頻度は高くなかった。
 +
[[色事故]]率を下げてデッキの展開を安定させるのが[[多色地形]]採用の1つの大きな目的だが、2ターンに1度しかマナを出せないこれは、長いスパンでみるとマナ生産力が低く、展開速度面であまりお得にならない。
 +
そのあたりが採用されづらい理由だろう。
 +
*特にアイスエイジ版では、同じセットに競合する[[ペインランド]]があり、しかもそちらは「ハンデなく無色マナを出せる」能力を持っている点でもこちらは不遇。
 +
毎[[ターン]]マナをだせてかつ望めばハンデなしを選べるペインランドと、どう望んでも2ターンに1度しかマナを出せないこれとでは、比較にならないのは当然だろう。
 +
<!-- せめてこの関係が逆だったら、まだ少しは選択の余地もあったのかもしれないが・・・ -->
 +
*テンペストや神河物語で登場した「ハンデなく無色マナを出せる」改善版も、やはりペインランドとの比較では不利となっている。
 +
*超高速の[[ズヴィバーゲン|コンボ]]デッキではこちらが採用される事も。ペインランドの1点がもったいないと考える[[バーゲン]]系で稀にそのように組まれることがある。
 +
 
 +
==該当カード==
 +
 
 +
*[[アイスエイジ]]
 +
**[[Land Cap]]
 +
**[[River Delta]]
 +
**[[Lava Tubes]]
 +
**[[Timberline Ridge]]
 +
**[[Veldt]]
 +
 
 +
*[[テンペスト]]
 +
**[[サラカスの低地/Thalakos Lowlands]]
 +
**[[ルートウォーターの深淵/Rootwater Depths]]
 +
**[[燃えがらの湿地帯/Cinder Marsh]]
 +
**[[モグのうろ穴/Mogg Hollows]]
 +
**[[ヴェクの教区/Vec Townships]]
 +
 
 +
*[[神河物語]]
 +
**[[頂雲の湖/Cloudcrest Lake]]
 +
**[[水まといの洞窟/Waterveil Cavern]]
 +
**[[灯籠の灯る墓地/Lantern-Lit Graveyard]]
 +
**[[松の頂の峰/Pinecrest Ridge]]
 +
**[[平穏な庭園/Tranquil Garden]]
 +
 
 +
==参考==
 +
*[[カードの俗称]]
 +
<!-- -[[http://cgi.biwa.ne.jp/~hideki/Magic/CardList/Land.html#Non|変更になる前のルール・テキスト]] -->

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE