「デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''マジック:ザ・ギャザリング — デュエルズ オブ ザ プレインズウォーカーズ 2013'''/''Magic: The Gathering Duels of The Planeswalkers 2013''は、[[マジック:ザ・ギャザリング]]を扱った[[コンピューターゲーム]]。[[Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers|Duels of The Planeswalkers]]シリーズの3作目にあたる。
+
{{新製品}}
 +
'''マジック:ザ・ギャザリング — デュエルズ オブ ザ プレインズウォーカーズ 2013'''/''Magic: The Gathering Duels of The Planeswalkers 2013''は、[[マジック:ザ・ギャザリング]]を扱った[[コンピューターゲーム]]。[[デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ]]シリーズの3作目にあたる。
  
PC版、XBOX360版、PS3版に加え、今作からiPad版も配信される。日本ではiPad版とXBOX360版は[[2012年]]6月20日、PC版とPS3版は6月21日配信開始。CEROレーティングは「C」(15歳以上対象)。
+
PC版、XBOX360版、PS3版に加え、今作からiPad版も配信される。[[2012年]]6月20日配信開始。
  
 
==基本仕様==
 
==基本仕様==
*今作では[[Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012|前作]]での[[アーチエネミー戦]]に代わり、[[プレインチェイス戦]]が遊べる。
+
*今作から[[プレインチェイス戦]]が追加される。
*[[基本セット2013]]の新規[[カード]]も先行収録している。
+
*今作からは[[マナ]]を生み出す際どの[[土地]]や[[パーマネント]]を[[タップ]]するか選べ、[[終了フェイズ]]も実装。より現実のマジックに近くなっている。
+
*起動時に応募用コードが表示され、店舗へ持参するとプロモーション・[[ブースターパック|ブースター]]が貰える(期間限定、無くなり次第終了)。
+
*何人かの[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]のプロフィールを参照でき、年齢・身長・体重などが明らかになった。
+
*前作では日本語版はPS3版のみだったが、全てのプラットフォームで日本語版に対応済み。各プラットフォームともに購入時のアカウント情報に関わらず、ハードやソフトによる言語設定の変更によって対応言語への表示変更が可能。
+
*各プラットフォームともに2-4人でのオンラインプレイが可能。異種プラットフォーム間での互換性はない。
+
*全プラットフォーム共通の[[プロモーション・カード]]のアンロックコードが配布された。10個のコードを入力することで各デッキに10枚の強力なカードが[[プレミアム・カード]]状態でアンロックされる。
+
 
+
===追加コンテンツ===
+
*2012年9月19日にエキスパンションが各プラットフォームで配信開始。[[ラヴニカへの回帰]]に登場する5つの[[ギルド/Guild|ギルド]]をモチーフとした、5個のデッキとキャンペーン、パズルが追加される。
+
*2012年11月7日にデッキパック1が各プラットフォームで配信開始。2つのデッキが追加された。
+
*2012年12月5日にデッキパック2が各プラットフォームで配信開始。2つのデッキが追加された。
+
*2013年1月10日にデッキパック3が各プラットフォームで配信開始。2つのデッキが追加された。
+
 
+
==プラットフォーム別特徴==
+
<!-- *ちなみに、ローディング速度はPC>iOS>XBOX360=PS3。(ただしPCはスペックによって変動する) -->
+
===XBOX360版===
+
「XBOX Live ARCADE」で有料配信中(800マイクロソフトポイント、無料体験版あり)。今作から日本語版が実装した。
+
 
+
コントローラーを持ち寄ることで、オフラインでも最大3人までの同時プレイが可能。
+
 
+
前作購入者への特典として完全アンロックやプレミアム・カード状態の解除キーが1つ配布される。
+
 
+
9月19日にカードの挙動やAIの修正、[[火翼のフェニックス/Firewing Phoenix]]、[[自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature's Herald]]の[[P/T]]ミスが修正されるパッチが適用された。また、[[セラの高位僧/Serra Ascendant]]の[[テキスト]]が修正された。
+
 
+
対応言語は、英語、日本語、他。
+
 
+
*プロモーション・ブースターは[[始源のハイドラ/Primordial Hydra]]。
+
 
+
===PS3版===
+
プレイステーション・ストアで有料配信中(ゲームバンドル版1600円)。
+
 
+
コントローラーを持ち寄ることで、オフラインでも最大3人までの同時プレイが可能。
+
 
+
9月17日にカードの挙動やAIの修正、[[火翼のフェニックス/Firewing Phoenix]]、[[自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature's Herald]]の[[P/T]]ミスが修正されるパッチが適用された。また、[[セラの高位僧/Serra Ascendant]] のテキストが修正された。
+
 
+
10月3日にエキスパンションが配信された。
+
 
+
対応言語は、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、日本語、韓国語。
+
 
+
*プロモーション・ブースターは[[吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus]]。
+
 
+
3月にバンドル版のみの販売となり、体験版が廃止された。(バンドル版に体験版も含まれているが結局購入しなければならない)
+
 
+
===PC版===
+
[http://store.steampowered.com/?l=japanese Steam]で有料配信中(通常版9.99ドル、SPECIAL EDITION19.99ドル、無料体験版あり)。今作から日本語版が実装した。
+
 
+
SPECIAL EDITIONにはゲーム本体のほかに、オリジナルサウンドトラック(データ配信、MP3)、壁紙5種、[[Path of the Planeswalker, volume 2]](データ配信、PDF)、10種の基本デッキそれぞれに対して1枚のプレミアム・カード仕様への差し替えが含まれる。
+
 
+
予約購入特典として、[[天界の光/Celestial Light]]デッキが完全アンロック済みで、前作購入者への特典として[[群れの本能/Pack Instinct]]デッキが完全アンロック済みで提供される。
+
 
+
iPad版に続いて、8月に同内容の修正パッチが適用された。
+
 
+
対応言語は、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、日本語、韓国語、ブラジルポルトガル語(ポルトガル語とは別)。非対応の言語を選択した場合には英語表示。
+
 
+
*プロモーション・ブースターは[[セラのアバター/Serra Avatar]]。
+
===iPad版===
+
iTunes App Storeで有料配信中(850円、無料体験版あり)。
+
 
+
8月に他プラットフォームより早くカードの挙動やAIの修正、[[火翼のフェニックス/Firewing Phoenix]]、[[自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature's Herald]]の[[P/T]]ミスが修正されるパッチが適用された。
+
 
+
対応言語は、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、日本語、韓国語、ポルトガル語。
+
 
+
*プロモーション・ブースターは[[セラのアバター/Serra Avatar]]。
+
 
+
==収録デッキ==
+
*[[火炎生まれ/Born of Flame]](R)
+
*[[群れの本能/Pack Instinct]](G)
+
*[[夢傀儡/Dream Puppets]](U)
+
*[[ゴブリンの暗黒街/Goblin Gangland]](R)
+
*[[従順な死者/Obedient Dead]](B)
+
*[[平和維持軍/Peacekeepers]](W)
+
*[[高貴なる闇/Exaltes Darkness]](WB)
+
*[[古えの荒野/Ancient Wilds]](G)
+
*[[横風/Crosswinds (テーマデッキ)|横風/Crosswinds]](U)
+
*[[天界の光/Celestial Light]](W)
+
===エキスパンション===
+
*[[オーラに仕える者/Aura Servants]](WU)
+
*[[墓石の力/Sepulchral Strength]](BG)
+
*[[精神嵐/Mindstorms]](UR)
+
*[[ほくそ笑む悪意/Grinning Malice]](BR)
+
*[[力の結集/Collective Might]](GW)
+
===デッキパック1===
+
*[[戦争行為/Act of War]](RW)
+
*[[空と鱗/Sky and Scale]](GU)
+
===デッキパック2===
+
*[[不気味な行進/Grim Procession]](WB)
+
*[[狂戦士の憤怒/Berserker Rage]](RG)
+
===デッキパック3===
+
*[[悪党の展示場/Rogue's Gallery]](UB)
+
*[[マナの熟達/Mana Mastery]](WUBRG)
+
 
+
==備考==
+
*[[クリーチャー]]の[[パワー]]、[[タフネス]]、[[プレイヤー]]の[[ライフ]]の最大値は9999である。
+
**ライフが9999の状態で[[失われし夢の井戸/Well of Lost Dreams]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているときにライフを[[得る|得た]]場合、ライフを得たことによって[[誘発型能力]]は[[誘発]]するが、1点もライフを得ていないと認識されるため、マナを一切[[支払う]]ことができない。もちろんカードを[[引く]]ことができない。
+
*同じ種類の[[トークン]]の生成は100体が限界となっている。これはシリーズ共通の仕様となっている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/945 デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013のお知らせ・壁紙]([[WotC]])
 
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/994 デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013のプロモカード]([[WotC]])
 
*[http://www.youtube.com/watch?v=iPUeDersFUE Duels of the Planeswalkers 2013 Gameplay Video]/[http://www.youtube.com/watch?v=avPb6bCwHf 日本語版](予告動画)
 
*[http://www.youtube.com/watch?v=rSMYFrb-oxg Duels 2013 "Know Your Magic" Trailer]/[http://www.youtube.com/watch?v=G6esiAwJl-4 日本語版](予告動画)
 
*[http://store.steampowered.com/app/97330/ Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2013 - Steam]
 
*[http://marketplace.xbox.com/ja-JP/Product/Magic-2013/66acd000-77fe-1000-9115-d80258411213 Magic 2013 - Xbox.com]
 
*[http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0008npjb00177_00d13unlock0000001.html マジック:ザ・ギャザリング — デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013 完全版 - PlayStation Store]
 
*[http://itunes.apple.com/jp/app/magic-2013/id502588466?l=en&mt=8 Magic 2013 for iPad on the iTunes App Store]
 
*[http://itunes.apple.com/jp/app/majikku2013/id502588466?mt=8&ign-mpt=uo%3D4 iTunes App Store で見つかる iPad 対応 マジック2013]
 
 
*[[基本セット2013]]
 
*[[基本セット2013]]
 +
*[[Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers]]
 
*[[コンピューターゲーム]]
 
*[[コンピューターゲーム]]
*[[デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ]]
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/945 デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013のお知らせ]([[WotC]])
**[[Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers]]
+
**[[Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012]]
+
**[[デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013]]
+
**[[マジック2014―デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ]]
+
**[[マジック2015―デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ]]
+
*[http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/XBOX_Duels2013.htm XBOX360、PC、PS3、ipad デュエルズ オブ ザ プレインズウォーカーズ2013攻略記事]([http://www11.ocn.ne.jp/~uncov/ あんかば]。ゲーム紹介や攻略などの他に、仕様上の誤りを掲載)
+
 
+
[[Category:コンピューターゲーム]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE