「トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Spikeshot Goblin}}
 
{{#card:Spikeshot Goblin}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[ミラディン]]の、[[パワー]]の値分の何かをもたらす[[タップ能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[赤]]はパワーに等しいダメージを[[任意の対象]][[与える]]。[[マナ]]はかかるが、[[ティム]]の一種といえるだろう。
+
[[ミラディン]]の、[[パワー]]の値分の何かをもたらす[[タップ能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[赤]]はパワーに等しい分、[[対象]]の[[プレイヤー]]かクリーチャーに[[ダメージ]]を[[与える]]。[[マナ]]はかかるが、[[ティム]]の一種といえるだろう。
  
そのままでも1点の[[ダメージソース]]になるが、ミラディンにはパワーを上げる[[装備品]]が多数収録されており、相性がよい。特に[[ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer]]や[[卑劣漢の大鎌/Scythe of the Wretched]]などのダメージを参照する[[能力]]を持つ装備品との組み合わせは非常に強力であり、[[リミテッド]]での支配力は相当なものである。
+
そのままでも1点の[[ダメージソース]]になるが、ミラディンにはパワーを上げる[[装備品]]が多数収録されており、相性がよい。特に[[ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer]]や[[卑劣漢の大鎌/Scythe of the Wretched]]などのダメージによる[[誘発型能力]]を持つ装備品との組み合わせは非常に強力であり、[[リミテッド]]での支配力は相当なものである。
  
一方[[構築]]では、自身が3マナの1/2であるのに加え、タップ能力+装備品の組み合わせがやや悠長なため、あまり有用ではない。しかし、上記のとおり[[骨断ちの矛槍/Bonesplitter]]や[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]と相性がよいため、安価で製作された[[親和 (デッキ)#ミラディン・ブロック期|親和デッキ]]には時折採用されている。
+
一方[[構築]]では、自身が3マナの1/2であるのに加え、タップ能力+装備品の組み合わせがやや悠長なため、あまり有用ではない。しかし、上記のとおり[[骨断ちの矛槍/Bonesplitter]]や[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]と相性がよいため、安価で製作された[[親和 (デッキ)|親和]]には時折採用されている。
  
*のちの[[ミラディンの傷跡]]にて、マナさえあれば複数回能力を[[起動]]できる[[トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder]]が登場した。
+
*のちの[[ミラディンの傷跡]]にて、マナさえあれば複数回[[能力]]を[[起動]]できる[[トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder]]が登場した。
*[[マスターズ25th]]に新規{{Gatherer|id=442390}}と新規[[フレイバー・テキスト]]で収録。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
18行: 15行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE