「トーク:カード個別評価:シャドウムーア」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
もしもし、今回(から?)の多色カードは色別に分けられてますよ。分類しなおしてください。--[[利用者:古橋のぶゆき|古橋のぶゆき]] 2008年4月23日 (水) 03:03 (JST)
 
もしもし、今回(から?)の多色カードは色別に分けられてますよ。分類しなおしてください。--[[利用者:古橋のぶゆき|古橋のぶゆき]] 2008年4月23日 (水) 03:03 (JST)
:誤解されているのかもしれませんが、カード個別評価のカード一覧はコレクター番号とは無関係に、色(またはアーティファクト・マルチカラー・混色・土地)・レアリティごとに五十音順(日本語名がないカードはその<s>後</s>前にアルファベット順)で分けられています。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年4月23日 (水) 03:21 (JST)
+
:誤解されているのかもしれませんが、カード個別評価のカード一覧はコレクター番号とは無関係に、色(またはアーティファクト・マルチカラー・混色・土地)・レアリティごとに五十音順(日本語名がないカードはその後にAtoZ順)で分けられています。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年4月23日 (水) 03:21 (JST)
::確かにローウィンまでは多色は色に無関係に分けられましたが、シャドウムーアではチェックリストを見ればわかりますとおり、コレクター番号も混色でも色の組み合わせ別にされてます。--[[利用者:古橋のぶゆき|古橋のぶゆき]] 2008年4月23日 (水) 06:20 (JST)
+
::チェックリストを見ればわかりますが、コレクター番号も混色でも色の組み合わせ別にされてます。--[[利用者:古橋のぶゆき|古橋のぶゆき]] 2008年4月23日 (水) 06:20 (JST)
すみません、何を言っているのか理解できません。私の述べたいことを要約すれば、'''カード個別評価のカードリストはコレクター番号とは関係ない'''ということです。コレクター番号が色の組み合わせの順番に並べられていたとしても、カード個別評価にそれを反映させる必要はありません。
+
 
+
もし色の組み合わせ別に分けたいのならば、「分類しなおしてください」と人任せにするのではなく、古橋のぶゆきさんが自ら編集するべきなのでは?(急に行うと議論になる恐れがあるので、ノートで前もって意見を出すのは正しいと思います。)編集される場合は、古橋のぶゆきさんがコメントアウトで用意している形ではなく、以下のような形で行うことを個人的に推奨します(レベル2見出しに色の組み合わせとレアリティをいちいち書いていては、見出しの数が多くなり冗長なリストとなってしまうので)。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年4月23日 (水) 17:39 (JST)
+
 
+
==[[混成カード|混成]]==
+
全110枚
+
===混成・[[コモン]]===
+
45枚
+
====白青==== (レベル4見出しで色の組み合わせ別に分ける)
+
*[[カード名/Card Name]]
+
*[[カード名/Card Name]]
+
====青黒====
+
*[[カード名/Card Name]]
+
*[[カード名/Card Name]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE