「トーク:コーの空漁師/Kor Skyfisher」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
32行: 32行:
 
::そもそも土地がどーとかのプレイングって、「都合1マナ」って勘違いしやすいけど、実は単に「2マナ使って土地を1つ出した状態」なんですよね。[[国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger]]に、自分の土地を追放するCIPが付いてたらかなり近い。ウッドエルフのパターンと混同されてるんじゃ?
 
::そもそも土地がどーとかのプレイングって、「都合1マナ」って勘違いしやすいけど、実は単に「2マナ使って土地を1つ出した状態」なんですよね。[[国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger]]に、自分の土地を追放するCIPが付いてたらかなり近い。ウッドエルフのパターンと混同されてるんじゃ?
 
::--[[利用者:122.135.39.240|122.135.39.240]] 2010年7月1日 (木) 21:39 (JST)
 
::--[[利用者:122.135.39.240|122.135.39.240]] 2010年7月1日 (木) 21:39 (JST)
 
:>大反対
 
:逆に聞きますが、土地セット前の場にセラの聖域とエンチャントが5枚あるとしてセラの聖域を戻して出しなおすケースではマナは加速されていないと考えますか?セラの聖域とセットした土地から出せるマナは「通常」10マナ(差し引き8マナ)ですか?[[ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall]]がマナ加速とされてこちらがされない理由がわかりません。同じ2マナでもブーメランとは違い2/3飛行クリーチャーが残るこちらは特筆できる内容だとおもいます。--[[利用者:NoName|NoName]] 2010年7月2日 (金) 00:12 (JST)
 
 
::意味不明。それは単に土地そのものに加速力があるだけ。そういった特殊なケースを持ち出すのなら、'''かなりの種類のカードで同じ事が可能になる'''。[[非物質化/Dematerialize]]とかね。
 
::「6マナ以上出るセラの聖域を戻せば加速になる」って非物質化のページに表記する、その陳腐さを想像してみれば良いかと。それと同レベル。
 
::逆に言えば、多量のマナが出るごく少数の土地を持ち出さなければ、到底加速になり得ないという証明でもある。
 
::>同じ2マナでもブーメランとは違い2/3飛行クリーチャーが残る
 
::マナ加速という点について2/3飛行が残る事が問題となるのか? それなら上でも言われているようにヴェンセールでも同じこと。特記の必要一切無し。
 
::一つだけフォロー。'''実際にトーナメントシーンで'''セラの聖域を戻して出しなおすギミックが活躍したなら、それは情報として記す価値があると言える。ハーキルの召還術はそのケース。--[[利用者:122.133.32.226|122.133.32.226]] 2010年7月2日 (金) 01:57 (JST)
 
:::現状の本文で能力のメリット化にも言及できてるし、特に問題はないと思うのですが……。時代の全然違う[[セラの聖域/Serra's Sanctum]]まで持ち出すのを見ると、かなり苦しいのは明らかで、正直どうしてそこまで食い下がるのか理解できません。マナ加速というのが変なのはもとより、「土地を戻せるのがメリット」もいかにも微妙です。現状のままに賛成します。
 
:::あと、そういう流れになりそうなんで予め釘を刺しておきますが、デックチェックとかの非公式サイトを漁って「セラの聖域と空漁師を使った、こんなデッキがありました」って持ち出すのはやめてください。大会名(公式)と順位、使用者まではっきりしていれば別ですけど--[[利用者:220.102.249.58|220.102.249.58]] 2010年7月2日 (金) 02:30 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE