「トーク:眼識の収集/Siphon Insight」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
:また、陳腐化したとは言えエピファニーデッキのようなキーカードありきのデッキがスタンにも存在する環境下ではデモコン理論は反論として不十分です。そういうわけで差し戻します。--[[利用者:あめぼ教信者|あめぼ教信者]] 2021年11月30日 (火) 04:22 (JST)
 
:また、陳腐化したとは言えエピファニーデッキのようなキーカードありきのデッキがスタンにも存在する環境下ではデモコン理論は反論として不十分です。そういうわけで差し戻します。--[[利用者:あめぼ教信者|あめぼ教信者]] 2021年11月30日 (火) 04:22 (JST)
 
::むしろ天啓デッキはデッキ内容がキーカードと引き込むカード、対処カードで構成されており、相手のデッキが勝ちに行くまでに引く10~30枚の中で引き込めれば勝ち、というデッキでありそれを2枚削るだけの眼識の収集が有効とはとても言い難いです。AEさんの危険性やリスクも大げさな表現とは思いますが、天啓デッキでアールンド以外に有効札となる記憶の氾濫も奪っても使いにくいという点を加味して編集させていただきました。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2021年11月30日 (火) 08:06 (JST)
 
::むしろ天啓デッキはデッキ内容がキーカードと引き込むカード、対処カードで構成されており、相手のデッキが勝ちに行くまでに引く10~30枚の中で引き込めれば勝ち、というデッキでありそれを2枚削るだけの眼識の収集が有効とはとても言い難いです。AEさんの危険性やリスクも大げさな表現とは思いますが、天啓デッキでアールンド以外に有効札となる記憶の氾濫も奪っても使いにくいという点を加味して編集させていただきました。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2021年11月30日 (火) 08:06 (JST)
 
:::り。--[[利用者:あめぼ教信者|あめぼ教信者]] 2021年12月1日 (水) 20:28 (JST)
 
 
:::「決して1:0になることがない」とおっしゃいますが、そんなことはないと思います。こちらのデッキでは使えないカードが2枚めくれた場合ですね。もちろん土地がある程度の確率でめくれる以上、そのリスクは高くはないですが、このカードが抱えるリスクであることには変わりありません。
 
:::また、相手のキーカードを取り除けることがメリットになるかどうかですが、確かにそのように働く可能性もある一方で、上から2枚を取り除いた結果、相手がキーカードを引くのが2ターン早まる可能性もあります。[[デモコン理論]]のページでいう、「特定のキーカードが存在するデッキでも、ライブラリーを削る場合と削らない場合でキーカードを引く確率は変化しない」の部分です。
 
:::さて、私はあめぼ教信者さんの編集を差し戻しただけで、別にリスクなどの表記にこだわっているわけではありません。議論中に他の方が編集されたようですが、現行の記述に特に不満はないので、私としてはこのままでも構いません。--[[利用者:AE|AE]] 2021年11月30日 (火) 23:06 (JST)
 
 
::::9/22の編集で「リスク」「危険性」表記をした者です。フラッシュバックがあるとはいえマナを消費したうえで対して戦況に影響しないカードをめくるのは[[テンポ・アドバンテージ]]の観点から明確な損失であると考えています。通常のドロー呪文も十分な土地がある状況で土地を引くなど役に立たないカードを引くことはありますが、それらはモードを持つ両面土地を多く入れるなどデッキ構成次第である程度カバーできるのに対し、対戦相手のデッキという自力ではどうにもならない要素を使っている以上、避けにくい事象であり特筆すべきと考えたためあのような表現としました。
 
::::ただ、今思えば確かにこれらの表現が大げさであると感じております。通常のドローと異なる特性があることを示すならば現行のようなより柔らかい表現でも十分であり、過剰に不安を煽るような表記をしてしまったことを申し訳なく思います。
 
::::キーカードを減らす作用については、AEさんと同様、デモコン理論的に意味が薄いと考えております。その旨を記事に明記した方が今後の閲覧者に対し誤解を招きにくいのであれば、明記すべきだと思っています。--[[利用者:Yoidome|Yoidome]] 2021年12月1日 (水) 11:26 (JST)
 
 
:::::半年ほど議論が止まっておりますので、ここから一週間で異論がなければノート参照を解除したいと思っておりますが、いかがでしょうか。 --[[利用者:Yoidome|Yoidome]] 2022年7月7日 (木) 02:47 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE