「ドラフト点数表/モダンマスターズ2015」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
==[[無色]]==
 
==[[無色]]==
 
;6点 [[全ては塵/All Is Dust]] - R
 
;6点 [[全ては塵/All Is Dust]] - R
:[[ドメイン]]デッキ、[[親和]]デッキなら+1.5点。環境に[[アーティファクト]]が多いので過信は禁物。
+
:[[ドメイン]]デッキ、[[親和]]デッキなら+1点。環境に[[アーティファクト]]が多いので過信は禁物。
 
;5点 [[コジレックの職工/Artisan of Kozilek]] - U
 
;5点 [[コジレックの職工/Artisan of Kozilek]] - U
 
:ドメインデッキ、もしくは[[落とし子]]・[[トークン]]を出すクリーチャーが多い場合は+2点。落とし子・トークンを出す[[クリーチャー]]を戻せば守りも強い。
 
:ドメインデッキ、もしくは[[落とし子]]・[[トークン]]を出すクリーチャーが多い場合は+2点。落とし子・トークンを出す[[クリーチャー]]を戻せば守りも強い。
;3点 [[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]] - M
+
;2点 [[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]] - M
:出せたら勝てるが、まず出せない。[[原始のタイタン/Primeval Titan]]があれば…
+
:出せたら勝てるが、まず出せない。
 
;8.5点 [[解放された者、カーン/Karn Liberated]] - M
 
;8.5点 [[解放された者、カーン/Karn Liberated]] - M
 
:出せれば勝ちが大きく近づく。
 
:出せれば勝ちが大きく近づく。
43行: 43行:
 
:[[被覆]]付与は意外と邪魔になることもある。それでも4マナ4/4飛行というスペック自体が強いので問題なく採用できる。
 
:[[被覆]]付与は意外と邪魔になることもある。それでも4マナ4/4飛行というスペック自体が強いので問題なく採用できる。
 
;4点 [[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]] - M
 
;4点 [[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]] - M
:[[白マナ]]3つを含む9マナというのを捻出するのが難しい。仮に出せても、[[まばゆい魂喰い/Blinding Souleater]]の存在など、アーティファクトが多いこの環境では意外と穴があってこれだけでは勝ちきれなかったりする。
+
:[[白マナ]]3つを含む9マナというのを捻出するのが難しい。仮に出せても、アーティファクトが多いこの環境では意外と穴があったりする。
 
;5点 [[古の法の神/Kami of Ancient Law]] - C
 
;5点 [[古の法の神/Kami of Ancient Law]] - C
 
:スピリットデッキなら+1点。相手がエンチャント除去を多用しているならスピリットデッキでなくとも一考に値する。
 
:スピリットデッキなら+1点。相手がエンチャント除去を多用しているならスピリットデッキでなくとも一考に値する。
 
;4点 [[コーの決闘者/Kor Duelist]] - U
 
;4点 [[コーの決闘者/Kor Duelist]] - U
:[[装備品]]デッキなら+3点。装備品さえつけてしまえば強力の一言。
+
:[[装備品]]デッキなら+2点。装備品さえあれば強力の一言。
 
;2点 [[神聖の力線/Leyline of Sanctity]] - R
 
;2点 [[神聖の力線/Leyline of Sanctity]] - R
 
:本体が狙われまくるというケースは稀。  
 
:本体が狙われまくるというケースは稀。  
53行: 53行:
 
:二段攻撃デッキなら+2点。全体のカードパワーが高い分、二段攻撃デッキ以外では意外と入れる枠がないことが多い。
 
:二段攻撃デッキなら+2点。全体のカードパワーが高い分、二段攻撃デッキ以外では意外と入れる枠がないことが多い。
 
;8点 [[ミラディンの十字軍/Mirran Crusader]] - R
 
;8点 [[ミラディンの十字軍/Mirran Crusader]] - R
:二段攻撃デッキ、装備品デッキなら+1点。[[シナジー]]を考慮せず普通に使っても凶悪。装備品をつけたりパワーを強化する呪文を使えばさらに手のつけられない存在に。
+
:二段攻撃デッキ、装備品デッキなら+1点。[[シナジー]]を考慮せず普通に使っても凶悪。装備品をつければさらに手のつけられない存在に。
 
;10点 [[鏡の精体/Mirror Entity]] - R
 
;10点 [[鏡の精体/Mirror Entity]] - R
 
:白が誇る凶悪レアその2。多くのデッキとシナジーする凶悪無比なカードが[[シングルシンボル]]の3マナとは何事か。入れない理由はないと言ってもいい程の存在。  
 
:白が誇る凶悪レアその2。多くのデッキとシナジーする凶悪無比なカードが[[シングルシンボル]]の3マナとは何事か。入れない理由はないと言ってもいい程の存在。  
60行: 60行:
 
;5点 [[マイア鍛冶/Myrsmith]] - U
 
;5点 [[マイア鍛冶/Myrsmith]] - U
 
:親和デッキなら+2.5点。アーティファクトがアーティファクトを呼び強力なシナジーを形成していく。
 
:親和デッキなら+2.5点。アーティファクトがアーティファクトを呼び強力なシナジーを形成していく。
;6.5点 [[忘却の輪/Oblivion Ring ]] - U
 
:[[拘引/Arrest]]よりも汎用性の高い除去。シナジーは薄くとも大体のデッキで採用できる性能。
 
 
;4点 [[来世への旅/Otherworldly Journey]] - C
 
;4点 [[来世への旅/Otherworldly Journey]] - C
:スピリットデッキなら+1点。普通に除去回避やETB能力再利用に使う他、トークンが消えたり、[[烈日]]クリーチャーが貧弱になったり、ブロッカーを一時的に消したりと、意外と多彩な使い方がある。
+
:スピリットデッキなら+1点。普通に除去回避やCIP能力再利用に使う他、トークンが消えたり、[[烈日]]クリーチャーが貧弱になったり、ブロッカーを一時的に消したりと、意外と多彩な使い方がある。
 
;5点 [[急報/Raise the Alarm]] - C
 
;5点 [[急報/Raise the Alarm]] - C
 
:白緑トークンデッキなら+1.5点。ここから[[種のばら撒き/Scatter the Seeds]]につなげてどんどんトークンを増やしていきたい。
 
:白緑トークンデッキなら+1.5点。ここから[[種のばら撒き/Scatter the Seeds]]につなげてどんどんトークンを増やしていきたい。
76行: 74行:
 
;5点 [[タージ=ナールの剣鍛冶/Taj-Nar Swordsmith]] - U
 
;5点 [[タージ=ナールの剣鍛冶/Taj-Nar Swordsmith]] - U
 
:意外と重くて使いづらい。[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]があるなら一考の余地あり。  
 
:意外と重くて使いづらい。[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]があるなら一考の余地あり。  
;4点 [[天羅至の掌握/Terashi's Grasp]] - C
+
;4点 [[天羅至の掌握/Terashi's Grasp]] - U
:対親和デッキ用サイドボード。[[秘儀]]なのでスピリットデッキは気持ち点数を高めにしたい。
+
:対親和デッキ用サイドボード。スピリットデッキは気持ち点数を高めにしたい。
 
;4点 [[蝋鬣の獏/Waxmane Baku]] - C
 
;4点 [[蝋鬣の獏/Waxmane Baku]] - C
 
:スピリットデッキなら+3点。スピリットデッキでは主軸と言える存在。
 
:スピリットデッキなら+3点。スピリットデッキでは主軸と言える存在。
  
 
==[[青]]==
 
==[[青]]==
;6点 [[霊気撃ち/Aethersnipe]] - C
+
;5.5点 [[霊気撃ち/AEthersnipe]] - C
:エレメンタルデッキなら+1.5点。[[バウンス]]自体は強いのだが、エレメンタルデッキ以外では速攻デッキ相手だと重くて間に合わないケースも多い。遅めの相手ならサイドボードからの投入も。
+
:エレメンタルデッキなら+1.5点。通常のデッキでは速攻デッキ相手だと重くて間に合わないケースも多い。相手次第ではサイドボードからの投入も。
 
;6点 [[大気の召使い/Air Servant]] - U
 
;6点 [[大気の召使い/Air Servant]] - U
 
:エレメンタルデッキなら+1.5点。強力だが、タフネス3が[[太陽の槍/Sunlance]]の範疇で除去られやすいのが難点。エレメンタル以外では重さも気になる。
 
:エレメンタルデッキなら+1.5点。強力だが、タフネス3が[[太陽の槍/Sunlance]]の範疇で除去られやすいのが難点。エレメンタル以外では重さも気になる。
96行: 94行:
 
;5.5点 [[瞬間凍結/Flashfreeze]] - U
 
;5.5点 [[瞬間凍結/Flashfreeze]] - U
 
:ザ・サイドカードその2。ドメイン相手に非常に強い。やはりピックのタイミングが難しい。  
 
:ザ・サイドカードその2。ドメイン相手に非常に強い。やはりピックのタイミングが難しい。  
;5.5点 [[狡知/Guile]] - R
+
;6点 [[狡知/Guile]] - R
 
:エレメンタルデッキなら+2点。エレメンタル以外ではそれほど支配的ではない上に重く、色拘束も厳しいのであまり優先してとるカードではない。  
 
:エレメンタルデッキなら+2点。エレメンタル以外ではそれほど支配的ではない上に重く、色拘束も厳しいのであまり優先してとるカードではない。  
 
;4点 [[ヘリウム噴射獣/Helium Squirter]] - C
 
;4点 [[ヘリウム噴射獣/Helium Squirter]] - C
115行: 113行:
 
:親和デッキなら+2点。5/4飛行は強力だが、ダブルシンボルと8マナが親和を考慮してもやや重く感じる。  
 
:親和デッキなら+2点。5/4飛行は強力だが、ダブルシンボルと8マナが親和を考慮してもやや重く感じる。  
 
;4.5点 [[差し戻し/Remand]] - U
 
;4.5点 [[差し戻し/Remand]] - U
:全体的にカードパワーが高いため、これによる時間稼ぎは意外と侮れない。後は入れる枠があるかどうか。
+
:全体的にカードパワーが高いため、これによる時間稼ぎは意外と侮れない。
 
;5.5点 [[撤廃/Repeal]] - C
 
;5.5点 [[撤廃/Repeal]] - C
:除去の乏しい青なので、こういったカードでごまかしていく必要性はそれなりに高い。
+
:除去の乏しい青なので、こういったカードでごまかしていく必要性は高い
 
;4点 [[厳粛な空護り/Somber Hoverguard]] - C
 
;4点 [[厳粛な空護り/Somber Hoverguard]] - C
 
:親和デッキなら+2点。[[クムラックス/Qumulox]]より軽いがサイズはやや寂しい。一長一短といったところ。  
 
:親和デッキなら+2点。[[クムラックス/Qumulox]]より軽いがサイズはやや寂しい。一長一短といったところ。  
127行: 125行:
 
:増殖デッキなら+2点。増殖デッキでうっかり[[ダメージ]]が通ると面白いことになりそう。中々通らないだろうが。
 
:増殖デッキなら+2点。増殖デッキでうっかり[[ダメージ]]が通ると面白いことになりそう。中々通らないだろうが。
 
;5点 [[時間の把握/Telling Time]] - C
 
;5点 [[時間の把握/Telling Time]] - C
:効果自体は悪くないが、各種デッキとシナジーが薄いこの手のカードは枠が残っているかという問題が常に付きまとう。
+
:効果自体は悪くないが、この手のカードは枠が残っているかという問題が常に付きまとう。
 
;4点 [[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]] - M
 
;4点 [[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]] - M
 
:親和デッキなら+4点。疑似警戒、戦力増強、アーティファクト全軍突撃とどれも親和デッキなら強力の一言。
 
:親和デッキなら+4点。疑似警戒、戦力増強、アーティファクト全軍突撃とどれも親和デッキなら強力の一言。
189行: 187行:
 
:ドメインなら+1点。部族シナジー中心の[[ローウィン]]でシナジーもないのに「最高のリミテッドカード」と評されただけあってシナジーなしでも普通に強い。Xの値を大きくしやすいドメインならなおさら強力。黒のダブルシンボルだけには注意。
 
:ドメインなら+1点。部族シナジー中心の[[ローウィン]]でシナジーもないのに「最高のリミテッドカード」と評されただけあってシナジーなしでも普通に強い。Xの値を大きくしやすいドメインならなおさら強力。黒のダブルシンボルだけには注意。
 
;6.5点 [[くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique]] - R
 
;6.5点 [[くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique]] - R
:[[ETB]]能力が上手く機能するかは相手次第なので、5マナ3/2飛行頑強と考えると若干重く感じる。弱くはないが、デッキとのシナジーも薄い。無論相手のデッキから活躍が見込めるようであれば積極的に投入していきたい。
+
:[[CIP]]能力が上手く機能するかは相手次第なので、5マナ3/2飛行頑強と考えると若干重く感じる。弱くはないが、デッキとのシナジーも薄い。無論相手のデッキから活躍が見込めるようであれば積極的に投入していきたい。
 
;6点 [[組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton]] - U
 
;6点 [[組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton]] - U
 
:黒緑トークンデッキなら+1点。墓地からの復活能力を使えば[[病に倒れたルサルカ/Plagued Rusalka]]や[[血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire]]の能力をトークンの代わりとして連続使用できる。
 
:黒緑トークンデッキなら+1点。墓地からの復活能力を使えば[[病に倒れたルサルカ/Plagued Rusalka]]や[[血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire]]の能力をトークンの代わりとして連続使用できる。
214行: 212行:
 
;4点 [[目覚めの悪夢/Waking Nightmare]] - C
 
;4点 [[目覚めの悪夢/Waking Nightmare]] - C
 
:スピリットデッキなら+1点。盤面に触れないので評価は低め。相手も遅そうなデッキなら。
 
:スピリットデッキなら+1点。盤面に触れないので評価は低め。相手も遅そうなデッキなら。
 +
  
 
==[[赤]]==
 
==[[赤]]==
253行: 252行:
 
:赤にこれを生かせるようなカードが少ないので、そこまで強力ではない。他の色から選べば色々あるが、その場合色拘束が難点。
 
:赤にこれを生かせるようなカードが少ないので、そこまで強力ではない。他の色から選べば色々あるが、その場合色拘束が難点。
 
;7点 [[稲妻/Lightning Bolt]] - U
 
;7点 [[稲妻/Lightning Bolt]] - U
:マナ効率が非常によく、強力な除去。狂喜デッキなどでは[[本体火力]]としても有用。
+
:マナ効率が非常によく、強力な除去。狂喜デッキなどでは本体火力としても有用。
 
;6点 [[スカルガンの火の鳥/Skarrgan Firebird]] - U
 
;6点 [[スカルガンの火の鳥/Skarrgan Firebird]] - U
 
:狂喜デッキで使うには重く、それ以外のデッキでは狂喜達成が問題。見た目の強さより使いづらい1枚。それでも狂喜を達成して出せれば強力なので、高マナ域が手薄と感じたなら確保して置いて損はない。
 
:狂喜デッキで使うには重く、それ以外のデッキでは狂喜達成が問題。見た目の強さより使いづらい1枚。それでも狂喜を達成して出せれば強力なので、高マナ域が手薄と感じたなら確保して置いて損はない。
297行: 296行:
 
:他のカードとのシナジーがないので、あまり入れたくないカード。トークンを出すカードを持ってこれないのも欠点。[[鏡の精体/Mirror Entity]]のような強力なクリーチャーがとれているのなら。
 
:他のカードとのシナジーがないので、あまり入れたくないカード。トークンを出すカードを持ってこれないのも欠点。[[鏡の精体/Mirror Entity]]のような強力なクリーチャーがとれているのなら。
 
;6.5点 [[細胞質の根の血族/Cytoplast Root-Kin]] - U
 
;6.5点 [[細胞質の根の血族/Cytoplast Root-Kin]] - U
:増殖デッキなら+1.5点。4マナ4/4移植という時点で強力、増殖デッキならETB能力も強力。増殖デッキを強力にする1枚。
+
:増殖デッキなら+1.5点。4マナ4/4移植という時点で強力、増殖デッキならCIP能力も強力。増殖デッキを強力にする1枚。
 
;5点 [[ナーリッドの群れ/Gnarlid Pack]] - C
 
;5点 [[ナーリッドの群れ/Gnarlid Pack]] - C
 
:最低でも[[熊 (俗称)|熊]]。数合わせ的に入れたり、早いデッキ相手の防御役として入れたり。やや重いが、[[多重キッカー]]で+1/+1カウンターが得られるので増殖デッキでは若干加点。
 
:最低でも[[熊 (俗称)|熊]]。数合わせ的に入れたり、早いデッキ相手の防御役として入れたり。やや重いが、[[多重キッカー]]で+1/+1カウンターが得られるので増殖デッキでは若干加点。
321行: 320行:
 
:ドメインなら+1点。トリプルシンボルがやや難点だが、サイズとライフ回復、死亡時の1ドローといずれも強力。
 
:ドメインなら+1点。トリプルシンボルがやや難点だが、サイズとライフ回復、死亡時の1ドローといずれも強力。
 
;4点 [[垂直落下/Plummet]] - C
 
;4点 [[垂直落下/Plummet]] - C
:サイドボード要員。ただ、小型なら[[水辺の蜘蛛/Aquastrand Spider]]で十分なので、大型飛行クリーチャーに困った時が出番か。
+
:サイドボード要因。ただ、小型なら[[水辺の蜘蛛/Aquastrand Spider]]で十分なので、大型飛行クリーチャーに困った時が出番か。
 
;6.5点 [[原始のタイタン/Primeval Titan]] - M
 
;6.5点 [[原始のタイタン/Primeval Titan]] - M
 
:ドメインなら+1点。デッキの圧縮は魅力。ただ、既に6マナ出せる状態で土地を持ってくるのは圧縮とX火力が強くなるくらいで[[構築]]程の制圧力はない。6マナ6/6トランプルという基本サイズだけでも十分ではあるが。
 
:ドメインなら+1点。デッキの圧縮は魅力。ただ、既に6マナ出せる状態で土地を持ってくるのは圧縮とX火力が強くなるくらいで[[構築]]程の制圧力はない。6マナ6/6トランプルという基本サイズだけでも十分ではあるが。
361行: 360行:
 
:二段攻撃デッキの基本クリーチャー。タフネス2はえらいが、パワーが1しかないので装備品などでのフォローは必須。
 
:二段攻撃デッキの基本クリーチャー。タフネス2はえらいが、パワーが1しかないので装備品などでのフォローは必須。
 
;7点 [[軋み森のしもべ/Creakwood Liege]] - R
 
;7点 [[軋み森のしもべ/Creakwood Liege]] - R
:白緑トークンデッキなら+1点、黒緑トークンデッキなら+2点。黒緑トークンデッキではトークンを並べる強さをいかんなく発揮できる上に色拘束も気にしなくて済むので相当の強さ。他のデッキでも色拘束が何とかなるならカードパワーは高いので投入する価値はある。
+
:黒緑トークンデッキなら+2点。黒緑トークンデッキではトークンを並べる強さをいかんなく発揮できる上に色拘束も気にしなくて済むので相当の強さ。他のデッキでも色拘束が何とかなるならカードパワーは高いので投入する価値はある。
 
;5点 [[ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage]] - U
 
;5点 [[ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage]] - U
 
:[[苦悶のねじれ/Agony Warp]]同様、色があまり合っていない。能力も、この環境では悠長な印象を受ける。
 
:[[苦悶のねじれ/Agony Warp]]同様、色があまり合っていない。能力も、この環境では悠長な印象を受ける。
392行: 391行:
 
;6点 [[不眠の晒し台/Pillory of the Sleepless]] - U
 
;6点 [[不眠の晒し台/Pillory of the Sleepless]] - U
 
:色的にはスピリットデッキ用。毎ターン1点のライフロスはうれしいが、[[拘引/Arrest]]と大きな差はないので、慌てて取る必要はない。
 
:色的にはスピリットデッキ用。毎ターン1点のライフロスはうれしいが、[[拘引/Arrest]]と大きな差はないので、慌てて取る必要はない。
;6点 [[粘体投げの小蛙/Plaxcaster Frogling]] - U
+
;7点 [[粘体投げの小蛙/Plaxcaster Frogling]] - U
:増殖デッキなら+1.5点。3マナ3/3移植という性能の高さに被覆付与の能力。色的にも能力的にも増殖デッキではぜひ欲しい1枚。ドメインデッキなどでも使えなくはない。
+
:3マナ3/3移植という性能の高さに被覆付与の能力。色的にも能力的にも増殖デッキ専用であるが、非常に強力。
 
;5点 [[安息無き亡霊/Restless Apparition]] - U
 
;5点 [[安息無き亡霊/Restless Apparition]] - U
 
:スピリットデッキなら+2点。スピリット以外でも色拘束さえ何とかなれば悪くない性能だが、やはり真価はスピリットデッキでこそ。頑強と[[パンプアップ]]能力持ちのこれが転生で帰ってきたら悪夢以外の何物でもない。
 
:スピリットデッキなら+2点。スピリット以外でも色拘束さえ何とかなれば悪くない性能だが、やはり真価はスピリットデッキでこそ。頑強と[[パンプアップ]]能力持ちのこれが転生で帰ってきたら悪夢以外の何物でもない。
401行: 400行:
 
:黒緑トークンデッキなら+1点、白緑トークンデッキなら+1.5点。緑側の能力だけでも十分強いが、白側も使えればいうことなし。逆に緑側が使えないと今一つ。
 
:黒緑トークンデッキなら+1点、白緑トークンデッキなら+1.5点。緑側の能力だけでも十分強いが、白側も使えればいうことなし。逆に緑側が使えないと今一つ。
 
;6.5点 [[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]] - R
 
;6.5点 [[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]] - R
:能力自体は非常に強いが、色の組み合わせが悪いのとアーティファクトが多いのとで、その性能を生かしきれないことが多い。
+
:能力自体は非常に強いが、色の組み合わせが悪いのとアーティファクトが多いのとで、その性能を生かしきれない。
 
;5点 [[明敏な雛/Shrewd Hatchling]] - U
 
;5点 [[明敏な雛/Shrewd Hatchling]] - U
 
:エレメンタルデッキなら+1点。能力はやや悠長だが、エレメンタルデッキなら十分力を発揮できる。
 
:エレメンタルデッキなら+1点。能力はやや悠長だが、エレメンタルデッキなら十分力を発揮できる。
408行: 407行:
 
;5.5点 [[ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll]] - R
 
;5.5点 [[ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll]] - R
 
:スピリットデッキなら+1点。色は親和デッキの[[白青]]だが、アーティファクトではなくスピリットなので、スピリットデッキの方が合う。ダメージをドローに変換する能力はこの環境では逆用される恐れもあるので攻撃・ブロックは慎重に。
 
:スピリットデッキなら+1点。色は親和デッキの[[白青]]だが、アーティファクトではなくスピリットなので、スピリットデッキの方が合う。ダメージをドローに変換する能力はこの環境では逆用される恐れもあるので攻撃・ブロックは慎重に。
;7点 [[復讐に燃えた再誕/Vengeful Rebirth]] - U
+
;6.5点 [[復讐に燃えた再誕/Vengeful Rebirth]] - U
:重いが、回収+除去はアドバンテージ面で非常に強烈。回収するのは[[マナ総量]]は高いが2ターン目に基本土地サイクリングで落としていることが多い[[焦熱の落下/Fiery Fall]]が有力。そこからさらに焦熱の落下で除去、となれば対戦相手をげんなりさせること請け合い。
+
:重いが、回収+除去はアドバンテージ面で非常に強烈。回収するのは[[点数で見たマナ・コスト]]は高いが2ターン目に基本土地サイクリングで落としていることが多い[[焦熱の落下/Fiery Fall]]が有力。そこからさらに焦熱の落下で除去、となれば対戦相手をげんなりさせること請け合い。
 
;6.5点 [[萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege]] - R
 
;6.5点 [[萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege]] - R
 
:黒緑トークンデッキなら+1点、白緑トークンデッキなら+2点。白緑トークンでは4ターン目4/4+トークン強化が容易で強烈。白緑トークン以外では色拘束が難点だがそれでも十分採用の価値はある。3つめの能力はほぼおまけ。
 
:黒緑トークンデッキなら+1点、白緑トークンデッキなら+2点。白緑トークンでは4ターン目4/4+トークン強化が容易で強烈。白緑トークン以外では色拘束が難点だがそれでも十分採用の価値はある。3つめの能力はほぼおまけ。
457行: 456行:
 
:親和デッキなら+4点。装備品から[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]まで、あらゆるアーティファクトでパンプアップ可能なので、想像以上に突破力は高い。
 
:親和デッキなら+4点。装備品から[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]まで、あらゆるアーティファクトでパンプアップ可能なので、想像以上に突破力は高い。
 
;2点 [[遥か忘れられし御幣/Long-Forgotten Gohei]] - R
 
;2点 [[遥か忘れられし御幣/Long-Forgotten Gohei]] - R
:スピリットデッキなら+3点。スピリットデッキは強化よりコスト軽減が欲しいのだが軽減されるのは秘儀だけ…
+
:スピリットデッキなら+3点。スピリットデッキは強化よりコスト軽減が欲しいのだが軽減されるのは[[秘儀]]だけ…
 
;6点 [[迫撃鞘/Mortarpod]] - U
 
;6点 [[迫撃鞘/Mortarpod]] - U
 
:親和デッキ、トークンデッキなら+1点。普通に使っても強いのでピックに迷ったら取るのも手。パワーが上がらないので装備品デッキではいまいち。
 
:親和デッキ、トークンデッキなら+1点。普通に使っても強いのでピックに迷ったら取るのも手。パワーが上がらないので装備品デッキではいまいち。
467行: 466行:
 
:相手に逆用される恐れがあるとはいえ、5マナで3/3が3体は非常に強い。逆用されないように祈りながら出してもよいが、できれば[[使徒の祝福/Apostle's Blessing]]などで防御も万全にして出したい。
 
:相手に逆用される恐れがあるとはいえ、5マナで3/3が3体は非常に強い。逆用されないように祈りながら出してもよいが、できれば[[使徒の祝福/Apostle's Blessing]]などで防御も万全にして出したい。
 
;5点 [[ルーンの苦役者/Runed Servitor]] - C
 
;5点 [[ルーンの苦役者/Runed Servitor]] - C
:親和デッキなら+1点。最低限熊なので、普通のデッキでも狂喜デッキ相手などの防御役として有用。親和デッキでは飛行を得られる[[突風掬い/Gust-Skimmer]]の方が若干使いやすいか。
+
:親和デッキなら+1点。最低限熊なので、普通のデッキでも狂喜デッキ相手などの防御役としても有用。親和デッキでは飛行を得られる[[突風掬い/Gust-Skimmer]]の方が若干使いやすいか。
 
;3点 [[錆びた秘宝/Rusted Relic]] - C
 
;3点 [[錆びた秘宝/Rusted Relic]] - C
 
:親和デッキなら+3.5点。4マナ5/5はコモンとは思えない性能。ただし親和デッキのカードとしては若干重いので、ピックのし過ぎには注意。
 
:親和デッキなら+3.5点。4マナ5/5はコモンとは思えない性能。ただし親和デッキのカードとしては若干重いので、ピックのし過ぎには注意。
473行: 472行:
 
:親和デッキなら+1点、装備品デッキ、二段攻撃デッキなら+1.5点。3マナ2/2はこの環境では標準以下だし、装備コストもかなり重いので、普通のデッキではあまり使いたくない。
 
:親和デッキなら+1点、装備品デッキ、二段攻撃デッキなら+1.5点。3マナ2/2はこの環境では標準以下だし、装備コストもかなり重いので、普通のデッキではあまり使いたくない。
 
;4点 [[空に届くマンタ/Skyreach Manta]] - C
 
;4点 [[空に届くマンタ/Skyreach Manta]] - C
:ドメインデッキなら+2.5点。5マナ5/5飛行はコモンとしては強烈。4/4飛行でも十分許容範囲の性能なので5色そろうまで待つ必要はない。
+
:ドメインデッキなら+2点。5マナ5/5飛行はコモンとしては中々の性能。4/4飛行でも十分許容範囲の性能なので5色そろうまで待つ必要はない。
 
;8点 [[呪文滑り/Spellskite]] - R
 
;8点 [[呪文滑り/Spellskite]] - R
:とにかくこれが存在するだけで対戦相手は非常に動きにくくなる。そんなカードが2マナ0/4色拘束ほぼなしという性能なのだから、どんなデッキでもピックしない理由が無い。
+
:とにかくこれが存在するだけで対戦相手は非常に動きにくくなる。そんなカードが2マナ0/4という性能なのだからどんなデッキでもピックしない理由が無い。
 
;5点 [[太陽の宝球/Sphere of the Suns]] - C
 
;5点 [[太陽の宝球/Sphere of the Suns]] - C
 
:ドメインデッキなら+1点。使用回数が限られているので、使う際は慎重に。
 
:ドメインデッキなら+1点。使用回数が限られているので、使う際は慎重に。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE