「ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Nantuko Vigilante}}
 
{{#card:Nantuko Vigilante}}
  
[[表向きになったとき]]に[[帰化/Naturalize]][[誘発]]する[[クリーチャー]]。
+
[[帰化/Naturalize]][[変異誘発型能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
  
 
4[[マナ]]3/2の[[素出し]]では[[緑]]にしてはやや小さめで[[コスト・パフォーマンス]]は良くないが、[[変異]]経由での5マナ3/2+帰化だと悪くない。
 
4[[マナ]]3/2の[[素出し]]では[[緑]]にしてはやや小さめで[[コスト・パフォーマンス]]は良くないが、[[変異]]経由での5マナ3/2+帰化だと悪くない。
  
当時は[[ビースト (デッキ)|ビーストデッキ]]や[[マッドネス (デッキ)|マッドネスデッキ]]が天敵[[アストログライド]]に対抗するため、[[生ける願い/Living Wish]]からの[[シルバーバレット]]用として[[サイドボード]]によく1枚[[挿す|挿し]]していた。
+
当時は[[ビースト (デッキ)|ビースト]]や[[マッドネス (デッキ)|マッドネス]]が天敵[[アストログライド]]に対抗するため、[[生ける願い/Living Wish]]からの[[シルバーバレット]]用として[[サイドボード]]によく1枚[[挿す|挿し]]していた。
  
*当時では、[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]](現在の[[伝説のクリーチャー]])でもないのに[[クリーチャー・タイプ]]を3つも持つ数少ないクリーチャーであった。しかし、どれも[[タイプ的]][[シナジー]]に恵まれないクリーチャー・タイプなので、あまり恩恵を受けることができなかった。
+
*当時では、[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]](現在の[[伝説のクリーチャー]])でもないのに[[クリーチャー・タイプ]]を3つも持つ数少ないクリーチャーであった。しかし、どれも[[部族 (俗称)|部族]]に恵まれないクリーチャー・タイプなので、あまり恩恵を受けることができなかった。
*開発段階では[[サイズ]]が2/2で変異[[コスト]]が(2)(緑)であったが、誰もこのカードを使いたがらなかったため、[[カードパワー]]が引き上げられた。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/0103 Card of the Day 01/13/2003]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200301.shtml 邦訳])
 
 
*[[ナントゥーコ/Nantuko]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ナントゥーコ/Nantuko]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE