「ネクロバインド」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ネクロバインド'''(''Necro Bind'')は、[[ネクロポーテンス/Necropotence]][[死体の花/Cadaverous Bloom]][[嵐の束縛/Stormbind]]の3枚を[[キーカード]]とした[[コンボデッキ]]。デッキ名は[[ネクロポーテンス/Necropotence]]の「Necro」と[[嵐の束縛/Stormbind]]の「bind」を合わせたもの。
+
=ネクロバインド(Necro Bind)=
 +
 
 +
[[死体の花/Cadaverous Bloom]][[キーカード]]とした[[コンボ]][[デッキ]]。
 +
デッキ名は[[ネクロポーテンス/Necropotence]]の「Necro」と[[嵐の束縛/Stormbind]]の「bind」を合わせたもの。
 +
[[ネクロポーテンス/Necropotence]]による大量[[ドロー]][[死体の花/Cadaverous Bloom]]で[[マナ]]に変換し、[[嵐の束縛/Stormbind]]で[[ダメージ]]に換える。
 +
97年7月から10月まで[[スタンダード]]に存在した。
  
 
{{#card:Necropotence}}
 
{{#card:Necropotence}}
 +
 
{{#card:Cadaverous Bloom}}
 
{{#card:Cadaverous Bloom}}
 +
 
{{#card:Stormbind}}
 
{{#card:Stormbind}}
  
まずは[[プロスブルーム]]と同様に[[資源の浪費/Squandered Resources]]から[[自然の均衡/Natural Balance]]に繋ぐところから始まり、確保した[[マナ]]でネクロポーテンス・死体の花・嵐の束縛を[[戦場に出す]]。あとはネクロポーテンスで[[手札]]が20枚になるまで[[カード]]を[[引く|引き]]、10枚を死体の花でマナに変換した後、残り10枚を嵐の束縛で[[ダメージ]]に換える。
+
基本的なコンボスタートの動きは[[プロスブルーム]]と同じ。
 +
[[資源の浪費/Squandered Resources]]から[[自然の均衡/Natural Balance]]に繋ぎネクロポーテンス・死体の花・嵐の束縛を貼る。
 +
ネクロポーテンスで[[手札]]が20枚になるまでドローし、10枚を死体の花でマナに変換し、残り10枚をStormbindでダメージに換える。
  
製作者である[[山口竜太郎]]がシークエンスとキャスト率をはじめて積極的にデッキ構築に利用したデッキであり、[[日本選手権97]]を沸かせた。しかしマジックの紹介者だった朱鷺田氏から、「日本に[[マジック]]を広めるに際して、ルールの穴を突いたみたいな感じで勝つコンボデッキが流行ると困るから大会で使用しないでほしい」と直々に封印された。
+
3枚の[[キーカード]]を必要とすることと、序盤に[[ライフ]]を削られるとコンボが成立してもネクロポーテンスで手札が20枚になるまでドローできなくなることからあまり使われたとは言いがたい。
  
3枚のキーカードを必要とすることと、序盤に[[ライフ]][[削る|削ら]]れるとコンボが成立してもネクロポーテンスで手札が20枚になるまでカードを引けなくなることからあまり使われたとは言いがたい。
+
だが何より、使用できた時期が3ヶ月しかなかったことが致命的であった。
 +
スタンダードに[[アイスエイジ]]が復活したことで[[構築]]が可能になったが、この時期には既にプロスブルームがあり、あまり多くの[[プレイヤー]]の手を経て洗練されることなく退場していくこととなったのである。
  
何より致命的だったのは、[[スタンダード]]で使用できた時期が97年7月から10月までの3ヶ月しかなかったことにある。スタンダードに[[アイスエイジ]]が復活したことで[[構築]]が可能になったが、この時期には既にプロスブルームがあり、あまり多くの[[プレイヤー]]の手を経て洗練されることなく退場していくこととなった。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
17行: 26行:
 
*[[プロスブルーム]]
 
*[[プロスブルーム]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{デッキリスト無し}}
 
 
[[Category:黒赤緑デッキ|ねくろはいんと]]
 
[[Category:コンボデッキ|ねくろはいんと]]
 
[[Category:黒赤緑コンボデッキ|ねくろはいんと]]
 
[[Category:アイスエイジ・ブロックを含むスタンダードデッキ|ねくろはいんと]]
 
[[Category:ミラージュ・ブロックを含むスタンダードデッキ|ねくろはいんと]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE