「ネクロン・モノリス/Necron Monolith」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Necron Monolith}}
 
{{#card:Necron Monolith}}
  
[[大型]]の[[機体]]。[[飛行]]と[[破壊不能]]を持ち、[[攻撃]]時に[[切削]]で[[墓地]]へ落ちた[[クリーチャー・カード]]の数だけ[[ネクロン]]・[[戦士]][[トークン]]を[[生成]]する。
+
[[飛行]]と[[破壊不能]]を持ち、[[攻撃]]時に[[切削]]で[[墓地]]へ落ちた[[クリーチャー・カード]]の数だけ[[ネクロン]]・[[戦士]][[トークン]]を[[生成]]する[[大型]]の[[機体]]。
  
 
[[搭乗]]要員さえ確保できれば高い[[除去耐性]]で積極的に攻勢を仕掛けられる。しかし本体の[[重さ]]に加えて搭乗を要求するのが曲者で、他の[[クリーチャー]]を一掃されてしまうとネクロン・モノリスが残ってもただの[[置物]]と化してしまう。トークン生成の[[能力]]も不安定な上に攻撃できないことには[[誘発]]も見込めず、これに依存するのも少々危険。とはいえ更地から搭乗要員を追加するチャンスではあるので、戦況次第ではネクロンが得意とし、切削とも相性が良い[[蘇生]]で[[戦場]]に戻ったクリーチャーを搭乗に用いて賭けてみるのも一つの手か。
 
[[搭乗]]要員さえ確保できれば高い[[除去耐性]]で積極的に攻勢を仕掛けられる。しかし本体の[[重さ]]に加えて搭乗を要求するのが曲者で、他の[[クリーチャー]]を一掃されてしまうとネクロン・モノリスが残ってもただの[[置物]]と化してしまう。トークン生成の[[能力]]も不安定な上に攻撃できないことには[[誘発]]も見込めず、これに依存するのも少々危険。とはいえ更地から搭乗要員を追加するチャンスではあるので、戦況次第ではネクロンが得意とし、切削とも相性が良い[[蘇生]]で[[戦場]]に戻ったクリーチャーを搭乗に用いて賭けてみるのも一つの手か。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE