「ネゲターゲドン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ネゲターゲドン'''(''Negator-geddon'')とは、[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]を[[展開]]し[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[マナ基盤]]を封殺する[[デッキ]]。
+
=ネゲターゲドン(Negator-geddon)=
 +
 
 +
[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]を展開し[[ハルマゲドン/Armageddon]]で[[マナ基盤]]を封殺する[[デッキ]]。
  
{{#card:Armageddon}}
 
 
{{#card:Phyrexian Negator}}
 
{{#card:Phyrexian Negator}}
  
[[マナ・コスト]]の関係から、3[[ターン]]目ファイレクシアの抹殺者、4ターン目ハルマゲドンと綺麗につなぐことができる。スピードの早さから、[[青単コントロール]]などの遅い[[デッキ]]には非常に強い。
+
{{#card:Armageddon}}
  
一方でハルマゲドンを用いても[[軽い]][[呪文]]を完全に封殺することはできないため、ファイレクシアの抹殺者の元々の弱点である[[火力]]への脆さは補いきれない。そのため、[[ルーンの母/Mother of Runes]][[恭しきマントラ/Reverent Mantra]]によって[[除去耐性|耐性]]をつけるタイプも存在した。また[[ブロッカー]]の存在もファイレクシアの抹殺者にとっては厄介であり、[[血の復讐/Vendetta]]などの[[除去]]を用意していても手間取ることになる。
+
ファイレクシアの抹殺者は[[点数で見たマナ・コスト]]が3でハルマゲドンより[[軽い]]ため、[[マナ加速]]が無くても4ターン目にハルマゲドンを打つことができる。
 +
そのため、[[青単コントロール]]などの遅い[[デッキ]]には非常に強い。
 +
だが、[[土地]]が無くなってしまうためにもともと抹殺者の弱点であった[[火力]]の前には為す術がない。
 +
*同環境に存在する[[ルーンの母/Mother of Runes]]や次ブロックの[[恭しきマントラ/Reverent Mantra]]により耐性をつけるタイプも存在した。
  
総じて、いい意味でも悪い意味でも、ファイレクシアの抹殺者の特徴を最大限に引き出した[[スーサイド]]なデッキと言える。
+
また、[[ブロッカー]]も[[血の復讐/Vendetta]]などの[[除去]]があるので火力ほど絶望的ではないが、これらもハルマゲドンの影響であまり多用できないためなかなか厳しい。
 +
いい意味でも悪い意味でも、ファイレクシアの抹殺者の特徴を最大限に引き出した[[スーサイド]]なデッキである。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ハルマゲドン]]
 
*[[ハルマゲドン]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{デッキリスト無し}}
 
 
[[Category:白黒デッキ|ねけたあけとん]]
 
[[Category:ビート・コントロールデッキ|ねけたあけとん]]
 
[[Category:白黒ビート・コントロールデッキ|ねけたあけとん]]
 
[[Category:ウルザ・ブロックを含むスタンダードデッキ|ねけたあけとん]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE