「ネザーゴー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
==概要==
 
==概要==
  
[[マスクス・ブロック構築]]及び[[マスクス・ブロック]]を含む[[スタンダード]]で使用された。名前は'''Nether''' Spiritを使った[[ドロー・ゴー]]という意味。
+
[[マスクス・ブロック構築]]及び[[マスクス・ブロック]]を含む[[スタンダード]]で使用された。名前はネザー・スピリット(冥界のスピリット)を使った[[ドロー・ゴー]]という意味。
  
 
{{#card:Nether Spirit}}
 
{{#card:Nether Spirit}}
9行: 9行:
 
{{#card:Fact or Fiction}}
 
{{#card:Fact or Fiction}}
  
毎[[ターン]]よみがえる冥界のスピリットで[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を防ぎ、時間を稼ぐ。その間に[[嘘か真か/Fact or Fiction]]などで[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ、[[打ち消す|打ち消し]]や[[除去]]により[[ゲーム]]を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]する。基本的には[[青黒]]だが、[[白]]や[[赤]]を加えた3[[色]]のもの、さらには[[青白コントロール]]に[[黒マナ]]源を入れずに冥界のスピリットを投入したものさえも存在する。
+
毎[[ターン]]蘇る冥界のスピリットで相手[[クリーチャー]]の攻撃を防ぎ、時間を稼ぐ。その間に[[嘘か真か/Fact or Fiction]]などで[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ、[[打ち消す|カウンター]]や[[除去]]により[[戦場]]を[[コントロール]]する。基本的には[[青黒]]だが、[[白]]や[[赤]]を加えた3[[色]]のもの、さらには[[青白コントロール]]に[[黒マナ]]発生源を入れずに冥界のスピリットを投入したものさえも存在する。
  
[[フィニッシャー]]は冥界のスピリットだけのものも多いが、[[隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar]]や[[のたうつウンパス/Thrashing Wumpus]]、[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]などを採用するものもある。
+
フィニッシャーは冥界のスピリットだけのものも多いが、[[隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar]]や[[のたうつウンパス/Thrashing Wumpus]]、[[宝飾のスピリット/Jeweled Spirit]]などを採用するものもある。
  
*冥界のスピリットが2枚[[墓地]]に置かれると勝ち手段がなくなるため、[[死体焼却/Cremate]]などが重要になる。これは上記の冥界のスピリット以外のクリーチャーを使う場合にも必須。
+
*冥界のスピリットが2枚[[墓地]]に置かれると勝ち手段が無くなるため、[[死体焼却/Cremate]]などが重要になる。これは上記の冥界のスピリット以外のクリーチャーを使う場合にも必須。
 
*派生デッキに[[調査/Probe]]を加えた[[Probe-Go]]がある。
 
*派生デッキに[[調査/Probe]]を加えた[[Probe-Go]]がある。
  
19行: 19行:
  
 
*備考
 
*備考
**[[アジア太平洋選手権01]] 3位 ([http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=APAC01 参考])
+
**[[アジア太平洋選手権01]] 3位([http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=APAC01 参考])
 
**使用者:[[森勝洋]]
 
**使用者:[[森勝洋]]
 
*フォーマット
 
*フォーマット
26行: 26行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
77行: 77行:
 
|}
 
|}
  
*純正の青黒タイプ。[[World Championship Decks 2001]]には赤を加えた3色のタイプもあるのでそちらも参照のこと。
+
*純正の青黒タイプ。[[World Championship Decks 2001]]には赤を加えた3色のタイプもあるのでそちらも参照のこと。
*[[眠りの秘薬/Sleeping Potion]]が特徴的なレシピである。[[マシーンヘッド]]や[[コントロール (デッキ)|コントロール]]のフィニッシャーを封じるための[[単体除去]]として採用されている。
+
*[[眠りの秘薬/Sleeping Potion]]が特徴的なレシピである。[[マシーンヘッド]]や[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]のフィニッシャーを封じるための[[単体除去]]として採用されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ドロー・ゴー]]
 
*[[ドロー・ゴー]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:青黒デッキ|ねさあこお]]
 
[[Category:コントロールデッキ|ねさあこお]]
 
[[Category:青黒コントロールデッキ|ねさあこお]]
 
[[Category:マスクス・ブロック構築デッキ|ねさあこお]]
 
[[Category:マスクス・ブロックを含むスタンダードデッキ|ねさあこお]]
 
[[Category:インベイジョン・ブロックを含むスタンダードデッキ|ねさあこお]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE