「ハグラのクロコダイル/Hagra Crocodile」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Hagra Crocodile}}
 
{{#card:Hagra Crocodile}}
  
[[上陸]]で[[強化]]される、[[ゼンディカー]]の[[コモン]][[サイクル]]。[[黒]]は[[クロコダイル]]らしく[[頭でっかち]]である。
+
[[上陸]]で強化される、[[ゼンディカー]]の[[コモン]][[サイクル]]。[[クロコダイル]]らしく頭でっかちである。[[上陸]]しないと[[タフネス]]が1と非常に心もとないので[[上陸]]による強化を前提として使いたい。
 
+
そのままでは[[タフネス]]が1と非常に心許ないので上陸による強化を前提として使いたいが、4[[マナ]]の[[クリーチャー]]を出す頃には[[手札]]に[[土地]]はあまり残っていないだろう。クリーチャーの不得手な[[青]]の[[風乗りの長魚/Windrider Eel]]と比べても微妙な性能。[[パワー]]は高いが[[チャンプブロック]]でも死にやすいし、[[リミテッド]]では[[飛行]]の方が重宝される。
+
 
+
[[除去耐性]]もないため、[[構築]]では流石に厳しい。毎[[ターン]]土地を[[プレイ]]できれば5点[[クロック]]なのでそこそこ強力だが、上陸しても[[稲妻/Lightning Bolt]]で一発である。1マナ[[重い]]5マナ域には[[マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch]]や[[堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen]]、[[光輪狩り/Halo Hunter]]などが存在し、どうせ土地を置けるならそれらの方がライフを[[削る|削って]]くれるだろう。
+
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
12行: 7行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[グール・ドラズ/Guul Draz#ハグラ沼地/Hagra Swamp|ハグラ沼地/Hagra Swamp]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード名百科事典#クロコダイル|クロコダイル]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE