「ハードカバー/Hard Cover」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
過去の[[蜘蛛の巣/Web]]などが証明している通り、守備的なオーラに[[カード]]1枚を使うのはなかなか割に合わない。[[起動型能力]]は有用で、タフネス強化による[[ブロッカー]]化と[[タップ能力]]という点でも噛み合っているが、[[構築]]では最初からルーターであるクリーチャーか、あるいは[[ドロー]][[呪文]]を採用した方が効率的である。
 
過去の[[蜘蛛の巣/Web]]などが証明している通り、守備的なオーラに[[カード]]1枚を使うのはなかなか割に合わない。[[起動型能力]]は有用で、タフネス強化による[[ブロッカー]]化と[[タップ能力]]という点でも噛み合っているが、[[構築]]では最初からルーターであるクリーチャーか、あるいは[[ドロー]][[呪文]]を採用した方が効率的である。
  
[[リミテッド]]、特にゆっくりした展開になりやすい[[シールド]]なら出番があり得る。[[ドラフト]]ではカード損をする心配がない[[予期/Anticipate]]も集めやすいので、あえてハードカバーを選ぶかどうかはよく考えたい。[[光り角の海賊/Glint-Horn Buccaneer]]や[[保有の鞄/Bag of Holding]]と併用する、[[警戒]]持ちと併用する、[[光の篭手/Gauntlets of Light]]で強化を[[攻撃]]に転化したり[[アンタップ]]させ複数回[[起動]]するなど、[[シナジー]]を織り込んだ運用が可能なら価値は上がる。
+
[[リミテッド]]、特にゆっくりした展開になりやすい[[シールド]]なら出番があり得る。[[ドラフト]]ではカード損をする心配がない[[予期/Anticipate]]も集めやすいので、あえてハードカバーを選ぶかどうかはよく考えたい。[[光り角の海賊/Glint-Horn Buccaneer]]や[[保有の鞄/Bag of Holding]]と併用する、[[警戒]]持ちと併用する、[[光の篭手/Gauntlets of Light]]などで[[アンタップ]]させ複数回[[起動]]するなど、[[シナジー]]を織り込んだ運用が可能なら価値は上がる。
  
 
*[[カード名]]は「厚い表紙を使った高級な製本」を意味するハードカバーと、文字通り「硬く覆う」を掛けたものだろう。ちなみに製本の方の対義語はソフトカバー、あるいは[[ペーパーバック小説|ペーパーバック]]である。
 
*[[カード名]]は「厚い表紙を使った高級な製本」を意味するハードカバーと、文字通り「硬く覆う」を掛けたものだろう。ちなみに製本の方の対義語はソフトカバー、あるいは[[ペーパーバック小説|ペーパーバック]]である。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[起動型能力を与えるカード]]
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE