「ハールーンの将軍、セスロン/Sethron, Hurloon General」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ミノタウルス]]・[[トークン]]の[[生成]][[能力]]と、ミノタウルス限定の[[全体強化]]能力を持つ[[伝説の]][[ミノタウルス]]・[[戦士]]。
 
[[ミノタウルス]]・[[トークン]]の[[生成]][[能力]]と、ミノタウルス限定の[[全体強化]]能力を持つ[[伝説の]][[ミノタウルス]]・[[戦士]]。
  
[[Jumpstart]]の[[Jumpstartデッキリスト#ミノタウルス/Minotaurs(2パターン)|ミノタウルスデッキ]]に収録されている。同デッキのクリーチャーはミノタウルスで統一されているので、[[ロード (俗称)|ロード]]として存分に力を発揮できる。自身の[[ETB]]でもミノタウルス・トークンを生成できるので単独でも悪くはない性能である。
+
[[Jumpstart]]の[[Jumpstartデッキリスト#ミノタウルス/Minotaurs(2パターン)|ミノタウルスデッキ]]に収録されている。同デッキのクリーチャーはミノタウロスで統一されているので、[[ロード (俗称)|ロード]]として存分に力を発揮できる。自身の[[ETB]]でもミノタウルス・トークンを生成できるので単独でも悪くはない性能である。
  
 
[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Minotaur 伝説のミノタウルス]のうち、[[部族 (俗称)|部族]]単位で強化できるのは[[蓋世の英雄、ネヘブ/Neheb, the Worthy]]に続く2枚目。こちらは起動型能力が[[黒赤]]の[[混成マナ・シンボル]]になっているため両者は[[固有色]]を共有しており、[[統率者]]として相互に使用可能である。
 
[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Minotaur 伝説のミノタウルス]のうち、[[部族 (俗称)|部族]]単位で強化できるのは[[蓋世の英雄、ネヘブ/Neheb, the Worthy]]に続く2枚目。こちらは起動型能力が[[黒赤]]の[[混成マナ・シンボル]]になっているため両者は[[固有色]]を共有しており、[[統率者]]として相互に使用可能である。
 
*[[2021年]]のAPAC地域の旧正月キャンペーンとして、中華風の新規[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]とミノタウルス・トークンが配布された<ref>[https://wpn.wizards.com/en/article/first-look-exclusive-apac-promos First Look: Exclusive APAC Promos]([[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]] [[2021年]]1月15日)</ref>。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/Jumpstartの混成マナ・シンボルを含む能力を持つ伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/Jumpstartの混成マナ・シンボルを含む能力を持つ伝説のクリーチャー}}
 
==ストーリー==
 
[[ドミナリア/Dominaria]]の[[ハールーン・ミノタウルス/Hurloon Minotaur]]のリーダーであるセスロンはハールーン山脈を横断する者に対する関門である。彼の燃え上る槌が侵入者の頭蓋を砕く音は[[Red Iron Mountains]]中に響き渡る。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/lore-jumpstart-cards-2020-06-22 The Lore of Jumpstart on the Cards]([[Daily MTG]] 2020年6月22日)
 
 
*[[ハールーン山脈/Hurloon Mountains]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ハールーン山脈/Hurloon Mountains]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE