「バザールの大魔術師/Magus of the Bazaar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[次元の混乱]]で新たに作られた[[大魔術師]][[サイクル#カード群|サイクル]]。[[青]]の大魔術師は[[Bazaar of Baghdad]]。
 
[[次元の混乱]]で新たに作られた[[大魔術師]][[サイクル#カード群|サイクル]]。[[青]]の大魔術師は[[Bazaar of Baghdad]]。
  
元の[[カード]]は[[土地]]であるため[[打ち消す|打ち消さ]]れず、[[除去]]もされづらいことが最大の魅力であった。リメイクで[[クリーチャー]]になった上0/1という[[P/T]]も相まって、[[破壊]]されやすさは跳ね上がっており、[[召喚酔い]]に影響されるのも痛い。
+
元の[[カード]]は[[土地]]であり、[[打ち消す|打ち消さ]]れることなく[[戦場に出す|戦場に出せる]]ことが最大の魅力であったのだがその点が完全に台無しにされてしまっている。[[クリーチャー]]化した上2[[マナ]]0/1という[[P/T]]も相まって、[[破壊]]されやすさが跳ね上がってしまった感も否めない。[[召喚酔い]]に影響されるのも痛い。
  
元と比べると欠点こそ目立つものの、クリーチャーになったことで[[アンタップ]]や[[サーチ]]手段も増えたため、完全にデメリットばかりというわけでもない。なにより[[タップ]]だけで[[手札]]を高速回転させられるのは初出時の[[環境]]でも中々に便利であり、[[ラヴニカ・ブロック]]の[[発掘]]、[[時のらせんブロック]]の[[マッドネス]]などとの[[シナジー]]は本家同様に強力。
+
元と比べると欠点こそ目立つものの、クリーチャーになったことで[[アンタップ]]や[[サーチ]]手段も増えたため、完全にデメリットばかりというわけでもない。なにより[[タップ]]だけで[[手札]]を高速回転させられるのは現在の[[環境]]でも中々に便利であり、前の[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[発掘]]、同ブロックの[[マッドネス]]などとの[[シナジー]]は本家同様に強力。
  
 
[[スタンダード]]では、このカードを起爆剤に一気に勝負を決める[[ナルコブリッジ]]が作られ、大会で好成績を残している。
 
[[スタンダード]]では、このカードを起爆剤に一気に勝負を決める[[ナルコブリッジ]]が作られ、大会で好成績を残している。
15行: 15行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE