「バハムートの侍祭/Acolyte of Bahamut」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Acolyte of Bahamut}}
 
{{#card:Acolyte of Bahamut}}
  
各[[ターン]]最初に[[唱える]][[ドラゴン]]・[[呪文]]の[[コスト]]を減らせる[[背景]]。
+
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
 
+
[[重い]]ドラゴンを早期に出せるようになるのは強力なのだが、[[統率者戦]]におけるドラゴンの[[コスト減少カード]]には[[始祖ドラゴン/The Ur-Dragon]]という非常に強力な対抗馬が存在してしまっている。これを統率者にすると[[固有色]]が2色以下になり、機能させるには統率者とこれを[[戦場]]に揃えなければならず、そのうえ1ターンに1度しかコスト減少できないという点から安定性・拡張性・爆発力のいずれも劣っていると言える。
+
 
+
こちらを統率者として使うならば、[[作戦室/War Room]]で固有色の少なさを利点に変える、相方の[[背景選択]]持ちを活かした構成にするなどして差別化する必要があると言えよう。
+
 
+
一方、[[リミテッド]]では目立った競合相手がなく、[[青]]・[[赤]]・[[緑]]を中心にドラゴンが多数存在するので強力である。同じくドラゴンの[[部族カード]]である[[驚異の商人、レナリー/Renari, Merchant of Marvels]]や[[アストラルの狩人、ガナクス/Ganax, Astral Hunter]]と組むと良いだろう。
+
 
+
*既にドラゴンを唱えたターンならば、後からこのカードと統率者を揃えてもそのターン中は[[コスト]]減少効果が働かない。
+
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===[[サイクル]]===
 
===[[サイクル]]===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE