「パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Niv-Mizzet, Parun}}
 
{{#card:Niv-Mizzet, Parun}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
三度[[カード]]化された[[ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet]]。[[打ち消されない]]、[[飛行]]に加えて、[[イゼット団/The Izzet League]]らしい2つの[[誘発型能力]]を持つ。
 
三度[[カード]]化された[[ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet]]。[[打ち消されない]]、[[飛行]]に加えて、[[イゼット団/The Izzet League]]らしい2つの[[誘発型能力]]を持つ。
11行: 9行:
 
[[パイオニア]]でも[[イゼット・フェニックス]](初期のみ)、[[不屈の独創力]]などの[[青赤]]系デッキで対コントロール要員としてサイドボードに採用される(あるいは、「されていた」)。変わったところでは、[[睡蓮の原野コンボ]]や[[アゾリウス・ロータス]]でもサイドボードに採用されることがある。これらは[[睡蓮の原野/Lotus Field]]を用い、かつ[[青]]が[[メインカラー]]のデッキなので色拘束も苦になりづらい。
 
[[パイオニア]]でも[[イゼット・フェニックス]](初期のみ)、[[不屈の独創力]]などの[[青赤]]系デッキで対コントロール要員としてサイドボードに採用される(あるいは、「されていた」)。変わったところでは、[[睡蓮の原野コンボ]]や[[アゾリウス・ロータス]]でもサイドボードに採用されることがある。これらは[[睡蓮の原野/Lotus Field]]を用い、かつ[[青]]が[[メインカラー]]のデッキなので色拘束も苦になりづらい。
  
[[ヴィンテージ]]でも[[オース]]デッキで採用される。[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]で直接[[戦場]]に出すため[[色拘束]]が気にならず、軽量[[呪文]]を多用する[[環境]]であるため能力も大いに活かすことができる。手札に来てしまっても[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]に加えて[[Volcanic Island]]や[[ブラック・ロータス/Black Lotus]]、[[Mox]]を絡めれば6マナは出せないこともないため腐りにくい。[[打ち消されない]]こともあり、1回も能力を使えないことがまずないのも長所。[[戦場]]に干渉する能力が低く、横に並んでしまったクリーチャーに対処することが苦手であった同デッキには大きな戦力となった。また生き残ったときに大量の[[アドバンテージ]]を稼ぎ出すため、[[メンター#ヴィンテージ|ジェスカイ・メンター]]などでも採用されることがある。
+
[[ヴィンテージ]]でも[[オース]]デッキで採用される。[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]で直接[[戦場]]に出すため[[色拘束]]が気にならず、軽量[[呪文]]を多用する[[環境]]であるため能力も大いに活かすことができる。手札に来てしまっても[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]に加えて[[Volcanic Island]]や[[Black Lotus]]、[[Mox]]を絡めれば6マナは出せないこともないため腐りにくい。[[打ち消されない]]こともあり、1回も能力を使えないことがまずないのも長所。[[戦場]]に干渉する能力が低く、横に並んでしまったクリーチャーに対処することが苦手であった同デッキには大きな戦力となった。また生き残ったときに大量の[[アドバンテージ]]を稼ぎ出すため、[[メンター#ヴィンテージ|ジェスカイ・メンター]]などでも採用されることがある。
  
 
*赤と青両方の[[トリプルシンボル]]であり、単色では使えないことから[[セクスタプルシンボル]]よりも[[色拘束]]が強い。当初は赤青のデッキ以外では運用が困難と思われたが、上記のジェスカイ・コントロールでも[[火の血脈、サルカン/Sarkhan, Fireblood]]なしで採用される事例が見られた。ティムール再生では、[[緑]]は荒野の再生と[[成長のらせん/Growth Spiral]]のためにタッチする形なので無理なく運用できている。パイオニアの睡蓮の原野系デッキでは、睡蓮の原野で強引に[[赤マナ]]3点を捻出している。
 
*赤と青両方の[[トリプルシンボル]]であり、単色では使えないことから[[セクスタプルシンボル]]よりも[[色拘束]]が強い。当初は赤青のデッキ以外では運用が困難と思われたが、上記のジェスカイ・コントロールでも[[火の血脈、サルカン/Sarkhan, Fireblood]]なしで採用される事例が見られた。ティムール再生では、[[緑]]は荒野の再生と[[成長のらせん/Growth Spiral]]のためにタッチする形なので無理なく運用できている。パイオニアの睡蓮の原野系デッキでは、睡蓮の原野で強引に[[赤マナ]]3点を捻出している。
33行: 31行:
 
*[[パルンズ/Paruns|パルン/Parun]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[パルンズ/Paruns|パルン/Parun]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[レア]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE