「パワーストーン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
28行: 28行:
 
*兄弟戦争の時点で、このサブタイプを参照する[[カード]]は[[有角の石探し/Horned Stoneseeker]]しか存在しない。先述の通りこのサブタイプ自体に固有のルールが割り当てられているわけでもないので、実質的には[[フレイバー]]を表すか[[プレイヤー]]のカード理解を助けるために統一された用語であると言える。
 
*兄弟戦争の時点で、このサブタイプを参照する[[カード]]は[[有角の石探し/Horned Stoneseeker]]しか存在しない。先述の通りこのサブタイプ自体に固有のルールが割り当てられているわけでもないので、実質的には[[フレイバー]]を表すか[[プレイヤー]]のカード理解を助けるために統一された用語であると言える。
 
*過去にも[[パワーストーン/Powerstone]]を表すカードは存在しており、中には[[マナ・アーティファクト]]であるものも存在するが、団結のドミナリア時点では既存のカードにパワーストーンのタイプが追加された事例はない。
 
*過去にも[[パワーストーン/Powerstone]]を表すカードは存在しており、中には[[マナ・アーティファクト]]であるものも存在するが、団結のドミナリア時点では既存のカードにパワーストーンのタイプが追加された事例はない。
**[[摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone|摩滅していたり]]、[[砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone|砕けて]][[パワーストーンの破片/Powerstone Shard|いたり]]した方がマナの自由度が高い。絶大な魔力を持っていたが、不完全になり魔力が弱まったために使いやすくなったのだろうか。
+
**[[摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone|摩滅していたり]]、[[砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone|砕けて]][[パワーストーンの破片/Powerstone Shard|いたり]]した方がマナの自由度が高いのは不思議なものである。
 
+
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE