「ピールの気紛れ/Pir's Whim」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[バトルボンド]]の、味方か敵かを選ぶ[[ソーサリー]]・[[サイクル]]の1枚。[[緑]]は各味方に[[基本でない土地]]も[[サーチ]]できる[[不屈の自然/Rampant Growth]]、各敵に[[野生への貢ぎ物/Tribute to the Wild]]の[[効果]]。
 
[[バトルボンド]]の、味方か敵かを選ぶ[[ソーサリー]]・[[サイクル]]の1枚。[[緑]]は各味方に[[基本でない土地]]も[[サーチ]]できる[[不屈の自然/Rampant Growth]]、各敵に[[野生への貢ぎ物/Tribute to the Wild]]の[[効果]]。
  
味方側の効果は、単純に[[マナ加速]]として見るとやや遅く効果量も小さいが、基本でない土地をサーチしてこられるのは特筆すべき点。[[多色土地]]を持ってきて[[色事故]]を防ぐだけでなく、強力な[[能力]]を持つ[[土地]]を[[シルバーバレット]]する使い方も可能である。敵側への効果は[[対戦相手|相手]]に選択権がある上、そもそも[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]を[[コントロール]]しているとは限らないため確実性は低いが、厄介な[[置物]]に頼る相手をマナ加速のついでに妨害できる。
+
味方側の効果は、単純に[[マナ加速]]として見るとやや遅く効果量も小さいが、基本でない土地をサーチしてこられるのは特筆すべき点。純粋に[[多色土地]]を持ってきて[[色事故]]を防ぐだけでなく、強力な[[能力]]を持つ[[土地]]を[[シルバーバレット]]する使い方も可能。敵側への効果は相手に選択権がある上、そもそも[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているとは限らないことなどから確実性は低いが、それでも厄介な[[置物]]に頼る相手をマナ加速のついでに妨害できるのは優秀。
  
[[リミテッド]]では基本でない土地を採用し辛いため、単純なマナ加速ついでの置物対策として運用することになる。[[双頭巨人戦]]ではどちらの効果も倍の効率となるため、相対的に強力。更に[[統率者戦]]などでは相手の[[マナ・アーティファクト]]を[[除去]]しつつ土地をシルバーバレットできるので特に強力。[[マナ基盤]]の妨害と補助を一手にこなせるため、[[刈り取りと種まき/Reap and Sow]]などと比較しても優秀な性能と言える。
+
[[リミテッド]]では基本でない土地を採用し辛いため、単純なマナ加速ついでの置物対策として運用されることになる。[[双頭巨人戦]]ではどちらの効果も倍の効率となるため、相対的に強力。更に[[統率者戦]]などでは相手の[[マナ・アーティファクト]]を[[除去]]しつつ土地をシルバーバレットできるので特に強力。[[マナ基盤]]の妨害と補助を一手にこなせるため、[[刈り取りと種まき/Reap and Sow]]などと比較しても優秀な性能と言える。
  
 
*サイクルに共通することだが、必ずしも[[あなた]]や[[チームメイト]]を味方、[[対戦相手]]を敵として選ぶ必要はない。[[書庫の罠/Archive Trap]]の[[代替コスト]]の条件を満たすために対戦相手を味方としたり、[[ペナルティ能力]]付きの置物を処理するために自身を敵としたりといった状況も有り得る。
 
*サイクルに共通することだが、必ずしも[[あなた]]や[[チームメイト]]を味方、[[対戦相手]]を敵として選ぶ必要はない。[[書庫の罠/Archive Trap]]の[[代替コスト]]の条件を満たすために対戦相手を味方としたり、[[ペナルティ能力]]付きの置物を処理するために自身を敵としたりといった状況も有り得る。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE