「ファイレクシアの吸血兵/Phyrexian Bloodstock」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Phyrexian Bloodstock}}
 
{{#card:Phyrexian Bloodstock}}
  
[[戦場を離れる]][[白]]の[[クリーチャー]]を道連れにする[[能力]]を持つクリーチャー。
+
[[戦場]]を離れると[[白]]の[[クリーチャー]]を道連れにする[[能力]]を持つクリーチャー。
  
 
適切に使えば[[アドバンテージ]]を稼げるクリーチャーとしてそれなりに便利。クリーチャーの[[色]]を変える[[カード]]と一緒に使えば強力になるが、[[除去]]の豊富な[[黒]]は殺しの手段に事欠かないので、そこまでする必要も無いのが実情。
 
適切に使えば[[アドバンテージ]]を稼げるクリーチャーとしてそれなりに便利。クリーチャーの[[色]]を変える[[カード]]と一緒に使えば強力になるが、[[除去]]の豊富な[[黒]]は殺しの手段に事欠かないので、そこまでする必要も無いのが実情。
  
[[リミテッド]]では、[[開門]]クリーチャーとの相性が良い。
+
*なんと、[[トーナメント]]で使える[[マジック]]の[[カード]]の中で、[[カード名]]に含むアルファベットの種類が最も多く、17種類も含む(→[[各種カードランキング#カード名に含むアルファベットの種類が多いパーマネントランキング|各種カードランキング]])。文字数は19文字とそんなに多くは無いのだが、3つのo以外のアルファベットに全く重複が無いカード名であるため、この記録を持つことになった。
 
+
*なんと、[[トーナメント]]で使える[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[カード]]の中で、[[カード名]]に含むアルファベットの種類が最も多く、17種類も含む(→[[各種カードランキング#カード名に含むアルファベットの種類が多いパーマネントランキング|各種カードランキング]])。文字数は19文字とそんなに多くは無いのだが、3つのo以外のアルファベットに全く重複が無いカード名であるため、この記録を持つことになった。
+
 
**[[ワールドウェイク]]で同数の[[轟く余震/Rumbling Aftershocks]]が登場するまではこのカード単独の記録であった。
 
**[[ワールドウェイク]]で同数の[[轟く余震/Rumbling Aftershocks]]が登場するまではこのカード単独の記録であった。
**なお、トーナメントで使えないものも含むと最も多いのは[[アンヒンジド]]の[[Our Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever Elemental]]である。
+
**なお、トーナメントで使えないものも含むと最も多いのは[[OMRSTPLRLCNSWMTCTHTALCNEE|アンヒンジド]]の[[Our Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever Elemental]]である。
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE