「ブービートラップ/Booby Trap」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Booby Trap}}
 
{{#card:Booby Trap}}
  
[[対戦相手]]に対して罠を張る[[アーティファクト]]。当たるまで対戦相手の[[引く|ドロー]]を監視し続け、当たれば10点と大きな[[ダメージ]]が発生する。ドロー監視の[[能力]]のため、当たるまでの間も無駄になりにくい。ただ、さすがに対戦相手の[[ライブラリー]]に無い[[カード]]を指定してしまってはしょうがない。ちゃんと相手の[[デッキ]]構成を予測して使うべきだろう。
+
[[対戦相手]]に対して罠を張る[[アーティファクト]]。当たるまで相手の[[ドロー]]を監視し続け、当たれば10点と大きな[[ダメージ]]が発生する。ドロー監視の[[能力]]のため、当たるまでの間も無駄になりにくい。ただ、さすがに相手の[[ライブラリー]]に無い[[カード]]を指定してしまってはしょうがない。ちゃんと相手の[[デッキ]]構成を予測して使うべきだろう。
  
対戦相手の[[ライブラリーの一番上]]のカードを知ることができれば、もしくはそれを既知のカードにすることができれば、即10点ダメージを出すことも可能となる。このようなカードは[[エイヴンの風読み/Aven Windreader]]、[[前知/Precognition]]、[[記憶の欠落/Memory Lapse]]、[[時の引き潮/Time Ebb]]など[[青]]に多く、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]向きである[[重い]][[マナ・コスト]]やドロー監視能力があることからも、全体的に[[青]]と非常に相性が良いカードである。記憶の欠落、時の引き潮はブービートラップが初登場時の[[スタンダード]]に存在したため、これらを用いた[[ブービートラップ]]デッキが登場した。
+
相手のライブラリートップを知ることができれば、もしくはそれを既知のカードにすることができれば、即10点ダメージを出すことも可能となる。このようなカードは[[エイヴンの風読み/Aven Windreader]]、[[前知/Precognition]]、[[記憶の欠落/Memory Lapse]]、[[時の引き潮/Time Ebb]]など[[青]]に多く、[[コントロール]]向きである[[重い]][[マナ・コスト]]やドロー監視能力があることからも、全体的に[[青]]と非常に相性が良いカードである。上記のうち前知、記憶の欠落、時の引き潮はブービートラップが初登場時の[[スタンダード]]に存在したため、これらを用いた[[ブービートラップ]]デッキが登場した。
  
*[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]を使って一度に20点ダメージ、というのもいいだろう。[[ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble]]もご一緒に。
 
 
*[[生け贄に捧げる]]ことは強制である。また、生け贄は[[誘発型能力]]の[[解決]]時に行う。
 
*[[生け贄に捧げる]]ことは強制である。また、生け贄は[[誘発型能力]]の[[解決]]時に行う。
*指定されたカードを引いた場合でもダメージが発生するだけであり、その引いたカードに影響はない。また能力誘発後、解決までに[[戦場を離れる|戦場を離れて]]しまうと、[[生け贄に捧げる]]ことができないため、ダメージも発生しない。したがって、[[解呪/Disenchant]]等を指定しても、ほぼ無意味である。
+
*指定されたカードを引いた場合でもダメージが発生するだけであり、その引いたカードに影響はない。したがって、[[解呪/Disenchant]]等を指定しても、ほぼ無意味である。能力誘発後、解決までに場から取り除かれてしまうと、[[生け贄に捧げる]]ことができないため、ダメージも発生しない。
 
*このアーティファクトの[[コントローラー]]が変化しても、選ばれた[[プレイヤー]]は変化しない。よってこのカードの効果には全く影響がない。ただし、能力[[誘発]]後にコントロールが移動した場合は生け贄に捧げることができなくなるので、ダメージが発生することなく次の誘発の機会を待つことになる。
 
*このアーティファクトの[[コントローラー]]が変化しても、選ばれた[[プレイヤー]]は変化しない。よってこのカードの効果には全く影響がない。ただし、能力[[誘発]]後にコントロールが移動した場合は生け贄に捧げることができなくなるので、ダメージが発生することなく次の誘発の機会を待つことになる。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE