「プロツアー予備予選」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
'''プロツアー予備予選'''/''Preliminary PTQ'','''PPTQ'''は、[[プロツアー地域予選]]への参加権を得るための予選大会。
 
'''プロツアー予備予選'''/''Preliminary PTQ'','''PPTQ'''は、[[プロツアー地域予選]]への参加権を得るための予選大会。
  
==概要==
+
[[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]]のアドバンスレベルの店舗が1シーズンにつき1回、申請が行う事ができる。開催するにはレベル2以上の[[ジャッジ]]が必要。
  
プロツアー予備予選に優勝した[[プレイヤー]]は、そのシーズンにおけるプロツアー地域予選の参加権を獲得できる。
+
プロツアー予備予選に優勝した[[プレイヤー]]は、そのシーズンにおけるプロツアー地域予選に参加する権利を獲得できる。
  
[[ウィザーズ・プレイ・ネットワーク]]のアドバンスレベル以上の店舗が、1シーズンにつき1回開催を申請できる。開催するにはレベル2以上の[[ジャッジ]]が必要。
+
基本的に誰でも参加することが可能だが、既に該当[[プロツアー]]かそのプロツアーのプロツアー地域予選参加権を持っているプレイヤーは参加できない。また[[ルール適用度]](REL)は競技なので、ある程度大会に慣れていることが望ましい。
  
 
プロツアー地域予選とともに、これまでの[[プロツアー予選]](PTQ)に代わって導入された。[[2015年]]の7月から8月にかけて行われる予定の[[プロツアー]]に向けて、[[2014年]]12月より実施された。
 
プロツアー地域予選とともに、これまでの[[プロツアー予選]](PTQ)に代わって導入された。[[2015年]]の7月から8月にかけて行われる予定の[[プロツアー]]に向けて、[[2014年]]12月より実施された。
  
*大会フォーマットは、初期には[[スタンダード]]、[[モダン]]、[[シールド]]、[[ブースター・ドラフト]]のいずれか1つを指定可能であったが、2015年夏の予備予選以降、該当プロツアーで採用している[[構築]]フォーマット、または[[シールド]]のみ指定可能となった。ただし以下の例外は存在する。
+
*大会フォーマットは、初期には[[スタンダード]]、[[モダン]]、[[シールド]]、[[ブースター・ドラフト]]のいずれか1つを指定可能であったが、2015年夏の予備予選以降、該当プロツアーを採用している[[構築]]フォーマット、または[[シールド]]のみ指定可能となった。
**[[プロツアー「霊気紛争」 ]]の構築フォーマットはスタンダードだが、予備予選の構築種目はモダンが指定されている。
+
**[[プロツアー「異界月」]]以降、プロツアーのフォーマットからモダンが外れたが、各年最初のプロツアー予選シーズンの構築種目はモダンが指定されている。
**[[マジック25周年記念プロツアー]]のフォーマットは[[チーム戦|3人チーム構築戦]]だが、予備予選の構築種目はスタンダードが指定されている。
+
 
+
===参加資格===
+
該当[[プロツアー]]およびそのプロツアーの地域予選のいずれの参加権も持っていないプレイヤーは、原則として誰でも参加できる。
+
 
+
[[ルール適用度]](REL)は「競技」なので、ある程度大会に慣れていることが望ましい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE