「ヘリオッドの巡礼者/Heliod's Pilgrim」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[オーラ]]を[[サーチ]]できる[[クリーチャー]]。[[族霊導きの鹿羚羊/Totem-Guide Hartebeest]]の[[下位種]]。
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[オーラ]]を[[サーチ]]できる[[クリーチャー]]。[[族霊導きの鹿羚羊/Totem-Guide Hartebeest]]の[[下位種]]。
  
3[[マナ]]1/2と[[マナレシオ]]はひどいが、とりあえず[[カード・アドバンテージ]]は稼げる。[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]を確保しながら有用なオーラを[[手札に加える|手札に加え]]られると考えれば悪くはないし、サーチした[[強化]]オーラの土台にすることもできる。
+
3[[マナ]]1/2と[[マナレシオ]]はひどく、[[サーチ]]できるのも[[オーラ]]だけだが、[[カード・アドバンテージ]]は稼げる。[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]を確保しながら有用なオーラを[[手札に加える|手札に加え]]られると考えれば悪くはない。最悪[[サーチ]]した強化[[オーラ]]の土台になることもできる。
  
[[基本セット2015]]の[[リミテッド]]では[[白]]のオーラ戦略を支援する1枚。強化オーラおよび[[擬似除去]]オーラをフレキシブルにサーチできる構成にできると心強い。また、擬似的にオーラを水増しできる点は便利であり、特に[[光波の護法印/Spectra Ward]]などの[[稀少度]]が高いオーラと併用できると強力。
+
[[基本セット2015]]の[[リミテッド]]では[[白]][[オーラ]]戦略を後押しする1枚。[[クリーチャー]]のスロットを削らずに[[名誉の印/Marked by Honor]]などの強化[[オーラ]]の水増しができ、[[軽い]]ため引っ張ってきた[[抑圧的な光線/Oppressive Rays]]を即[[唱える|キャスト]]という動きもし易い。
 
+
基本セット2015登場時の[[スタンダード]]では初期の[[青白英雄的]]で採用され、このカードから[[シルバーバレット]]を前提に、数種類のオーラを1枚[[挿す|挿し]]する構築が取られていた。
+
 
+
[[パウパー]]では[[緑白呪禁#パウパー|緑白呪禁]]や[[現実の酸]]で採用されることがある。同[[環境]]で多用されがちな1/1[[トークン]]への牽制になる点も重要。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[サーチカード]]
 
*[[サーチカード]]
 
*[[ヘリオッド/Heliod]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヘリオッド/Heliod]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE