「マグマ地雷/Magma Mine」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Magma Mine}}
 
{{#card:Magma Mine}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[ビジョンズ]]の[[火力]][[アーティファクト]]。4[[マナ]]で[[カウンター (目印)|カウンター]]をため、[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]たときにその数だけの[[ダメージ]]を与えられる。
+
[[ビジョンズ]]の[[火力]][[アーティファクト]]
  
マナに対するダメージ効率は悪いが、1[[ターン]]に何度でも置けることが重要。[[無限マナ]]が出せる[[デッキ]]ならば一撃必殺の[[カード]]に変身する。[[無色]]であるためダメージが通りやすいことも魅力の1つ。
+
4[[マナ]]が1点の[[ダメージ]]に変わっていくが、その効率はかなり悪い。
 +
しかし、それも[[無限マナ]]が出せる[[デッキ]]ならば一撃必殺の[[カード]]に変身する。
 +
[[色]]がないため、[[ダメージ]]が通りやすいことも魅力の1つ。
  
*[[根の壁/Wall of Roots]]からの無限マナからの[[エンドカード]]という形で脚光を浴びたが、ルールが結局変更となって、[[デッキ]]自体が消滅した経緯がある。詳しくは[[フェイズ・ゼロ]]を参照。
+
*[[根の壁/Wall of Roots]]を使った[[無限コンボ]]からの[[フィニッシャー]]という形で脚光を浴びたが、ルールが結局変更となって、[[デッキ]]自体が消滅した経緯がある。
 +
詳しくは[[フェイズ・ゼロ]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE