「マルコフの円舞手/Markov Waltzer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Markov Waltzer}}
 
{{#card:Markov Waltzer}}
  
[[あなた]]の[[ターン]]の[[戦闘フェイズ]]開始時に、2体まで[[パワー]]を[[強化]]できる[[吸血鬼]]。
+
[[あなた]]の[[ターン]]の[[戦闘フェイズ]]開始時に、2体まで[[強化]]できる[[吸血鬼]]。
  
[[飛行]]と[[速攻]]を持ち、奇襲性の高さが売り。「最大2体」なので自身だけを[[対象]]にして2/3となってもよいが、他に[[攻撃クリーチャー]]が1体でも存在すれば最大限に[[能力]]を活用できる。
+
[[飛行]]と[[速攻]]を持ち、奇襲性の高さが売り。自身も[[対象]]にできるため、他に[[攻撃クリーチャー]]が1体でも存在すれば最大限に[[能力]]を活用できるが、それでも自身は2/3と、4[[マナ]]域としては[[マナレシオ]]が低い。
 
+
[[リミテッド]]では[[クロック]]として、また[[対戦相手]]の[[ブロッカー]]との[[サイズ]]差を埋めるのにも役立つ。[[色]]が合うなら[[ピック]]しておいてもよいが、[[先制攻撃]]や[[二段攻撃]]など相性のいい[[能力]]持ちと併用できればなお良い。
+
  
 
[[構築]]では元々[[クリーチャー]]が横並びしづらく、登場時の[[スタンダード]]において[[ウィニー]]を選択するにせよ、[[白]]は[[人間]]、[[赤]]は[[ゴブリン]]が中心。吸血鬼[[シナジー]]を利用するにも、その吸血鬼は[[黒赤]]がメインカラーとことごとく噛み合わない。
 
[[構築]]では元々[[クリーチャー]]が横並びしづらく、登場時の[[スタンダード]]において[[ウィニー]]を選択するにせよ、[[白]]は[[人間]]、[[赤]]は[[ゴブリン]]が中心。吸血鬼[[シナジー]]を利用するにも、その吸血鬼は[[黒赤]]がメインカラーとことごとく噛み合わない。
  
*[[多色]]の[[アンコモン]]ということで、ポジションとしてはリミテッドで[[アーキタイプ]]を定義する[[基柱カード]]。[[Gavin Verhey]]によると、[[イニストラード:真紅の契り]]における[[赤白]]のテーマは「攻撃」かつ小テーマとして「2体以上のクリーチャーで攻撃」というものがある<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=TSNodOCBXXs All 10 Crimson Vow Archetypes! And 12 PREVIEW CARDS | Innistrad | Magic: the Gathering Booster Draft - YouTube]([[Good Morning Magic]] [[2021年]]11月4日 [[Gavin Verhey]]の動画)</ref>。[[訓練]]などの自己強化を除くと、それらしい[[コモン]]は[[民兵の結集者/Militia Rallier]]や[[夜明けの戦闘員/Daybreak Combatants]]辺り。アンコモンには[[魅惑する求婚者/Alluring Suitor]](ちょうど2体)と[[ハネムーンの霊柩車/Honeymoon Hearse]](2体で[[搭乗]])が、[[レア]]には[[婚礼の発表/Wedding Announcement]](2体以上)と[[不気味なくぐつ師/Creepy Puppeteer]](自身+他の1体ちょうど)がある。むろん[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取や[[トークン]][[生成]]とも組み合う。
+
[[リミテッド]]であればシンプルに[[打点]]の強化に役立つ。[[先制攻撃]]や[[二段攻撃]]との相性も良く、[[色]]が合うなら[[ピック]]しておいてもよい。
**これは同[[セット]]のストーリーである「結婚」を意識したものだろう。奇しくも過去に[[イニストラード/Innistrad]]を舞台とした[[アヴァシンの帰還]]では、2体のクリーチャーが協力する[[結魂]]という[[キーワード能力]]もあった。
+
 
 +
*[[多色]]の[[アンコモン]]ということで、ポジションとしてはリミテッドで[[アーキタイプ]]を定義する基柱カード。[[Gavin Verhey]]によると、[[イニストラード:真紅の契り]]における[[赤白]]のテーマは「攻撃」かつ小テーマとして「2体以上のクリーチャーで攻撃」というものがある<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=TSNodOCBXXs All 10 Crimson Vow Archetypes! And 12 PREVIEW CARDS | Innistrad | Magic: the Gathering Booster Draft - YouTube]([[Good Morning Magic]] [[2021年]]11月4日 [[Gavin Verhey]]の動画)</ref>。[[訓練]]などの自己強化を除くと、それらしい[[コモン]]は[[民兵の結集者/Militia Rallier]]や[[夜明けの戦闘員/Daybreak Combatants]]辺り。アンコモンには[[魅惑する求婚者/Alluring Suitor]](ちょうど2体)と[[ハネムーンの霊柩車/Honeymoon Hearse]](2体で[[搭乗]])が、[[レア]]には[[婚礼の発表/Wedding Announcement]](2体以上)と[[不気味なくぐつ師/Creepy Puppeteer]](自身+他の1体ちょうど)がある。むろん[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取や[[トークン]][[生成]]とも組み合う。
 +
**これは同[[セット]]のストーリーである「結婚」を意識したものだろう。奇しくも過去に[[イニストラード/Innistrad]]を舞台とした[[アヴァシンの帰還]]では、2体のクリーチャが協力する[[結魂]]という[[キーワード能力]]もあった。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE