「ミシュラ・デック・ウィンズ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ミシュラ・デック・ウィンズ'''は[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]を中心とした[[アーティファクト]][[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。
+
[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]を中心とした[[アーティファクト]][[コントロール#デッキ|コントロール]]。
 
+
 
{{#card:Mishra, Artificer Prodigy}}
 
{{#card:Mishra, Artificer Prodigy}}
 
{{#card:Chromatic Star}}
 
{{#card:Chromatic Star}}
 
{{#card:Serrated Arrows}}
 
{{#card:Serrated Arrows}}
  
まずは[[印鑑]]などの[[色マナ]][[マナ・アーティファクト|アーティファクト]]で[[マナ基盤]]を確保してミシュラを[[戦場に出す]]
+
まずは[[印鑑]]などの[[色マナ]]が出る[[マナ・アーティファクト]]で[[マナ基盤]]を確保してミシュラを[[]]に出す。
  
そして[[彩色の星/Chromatic Star]]や[[テラリオン/Terrarion]]などで[[ライブラリー]]を掘り進めつつ、[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]や[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]などで[[ゲーム]]を[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]する。
+
そして[[彩色の星/Chromatic Star]]や[[テラリオン/Terrarion]]などで[[ライブラリー]]を掘り進めつつ、[[鋸刃の矢/Serrated Arrows]]や[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]などで[[対戦相手]]の動きを封じたりする。
  
 
最後は4/4とそこそこの[[サイズ]]を誇るミシュラ自身の[[攻撃]]や、[[道化の王笏/Jester's Scepter]]による[[ライブラリー破壊]]などで勝負を決める。
 
最後は4/4とそこそこの[[サイズ]]を誇るミシュラ自身の[[攻撃]]や、[[道化の王笏/Jester's Scepter]]による[[ライブラリー破壊]]などで勝負を決める。
15行: 14行:
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
**[[The Finals06]] 出場 ([http://web.archive.org/web/20100426101943/http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2006/index.html 参考])
+
**[[The Finals06]] 出場 ([http://mtg.takaratomy.co.jp/event/finals/2006/index.html 参考])
 
**使用者:[[高橋純也]]
 
**使用者:[[高橋純也]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
22行: 21行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|colspan="2"|'''メインデッキ (60)'''
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (12)
+
|colspan="2" style="background:#ffddee"|'''クリーチャー (12)'''
 
|-
 
|-
 
|4||[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]
 
|4||[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]
32行: 31行:
 
|4||[[精神を刻むもの/Mindslicer]]
 
|4||[[精神を刻むもの/Mindslicer]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (28)
+
|colspan="2" style="background:#eeddff"|'''呪文 (28)'''
 
|-
 
|-
 
|4||[[彩色の星/Chromatic Star]]
 
|4||[[彩色の星/Chromatic Star]]
52行: 51行:
 
|3||[[危険な研究/Perilous Research]]
 
|3||[[危険な研究/Perilous Research]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (20)
+
|colspan="2" style="background:#ddffee"|'''土地 (20)'''
 
|-
 
|-
 
|5||[[冠雪の沼/Snow-Covered Swamp]]
 
|5||[[冠雪の沼/Snow-Covered Swamp]]
66行: 65行:
 
|1||[[アカデミーの廃墟/Academy Ruins]]
 
|1||[[アカデミーの廃墟/Academy Ruins]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|'''サイドボード'''
 
|-
 
|-
 
|4||[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]
 
|4||[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]
81行: 80行:
 
|}
 
|}
  
*[[ガルガドン・スライサー]]に[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]と大量の[[アーティファクト]]を用いたタイプ。詳しくは[http://web.archive.org/web/20090821062811/http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2006/24_rogue/index.html こちら]を参照。
+
*[[ガルガドン・スライサー]]に[[工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy]]と大量の[[アーティファクト]]を用いたタイプ。詳しくは[http://mtg.takaratomy.co.jp/tc/finals/2006/24_rogue/index.html こちら]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:みしゆらてつくういんす}}
 
[[Category:青黒赤デッキ]]
 
[[Category:アーティファクトデッキ]]
 
[[Category:コントロールデッキ]]
 
[[Category:青黒赤コントロールデッキ]]
 
[[Category:ラヴニカ・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 
[[Category:コールドスナップを含むスタンダードデッキ]]
 
[[Category:時のらせんブロックを含むスタンダードデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE