「ミノタウルスの海賊、アングラス/Angrath, Minotaur Pirate」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
  
 
;+2能力
 
;+2能力
:対戦相手の陣営への1点全体火力。
+
:対戦相手も巻き込む[[サイムーン/Simoon]]
:小粒のクリーチャーを一掃しつつ[[ライフ]]や相手[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]][[忠誠度]]を削ることができる。収録[[デッキ]]のクリーチャーの[[サイズ]][[中堅クリーチャー|中型]]でまとまっているため、後半に[[ブロッカー]]を突破するためのサポートにもなる。
+
:[[トークン]]や小粒のクリーチャーを一掃しつつ[[ライフ]]を削れるが、[[激昂]]をいたずらに[[誘発]]させてしまう危険性も孕んでいる。状況次第では[[起動]]しないことも選択肢に入れよう。
:[[激昂]]とは相性が悪いので、予め[[アングラスの憤怒/Angrath's Fury]]で[[除去]]しておこう。
+
:全体的に[[パワー]]が低い海賊でも少しばかり[[ブロッカー]]を突破しやすくなるため、間接的なサポートになっている。
  
 
;-3能力
 
;-3能力
:海賊限定のリアニメイト。
+
:[[海賊]]限定の[[ゾンビ化/Zombify]]。
 
:[[ボード・アドバンテージ]]に直結し、アングラス自身を守るブロッカーを用意できる能力。これを活かすなら必然的に[[デッキ]][[構築]]の段階で海賊をある程度入れておく必要がある。
 
:[[ボード・アドバンテージ]]に直結し、アングラス自身を守るブロッカーを用意できる能力。これを活かすなら必然的に[[デッキ]][[構築]]の段階で海賊をある程度入れておく必要がある。
 
:この[[カード]]自体が6[[マナ]]と[[重い|重く]]、これが出せる頃にはいくらかクリーチャーのやり取りが行われているはずなので、意識しなくても釣り上げる対象には困らないだろう。
 
:この[[カード]]自体が6[[マナ]]と[[重い|重く]]、これが出せる頃にはいくらかクリーチャーのやり取りが行われているはずなので、意識しなくても釣り上げる対象には困らないだろう。
:肝心の[[釣る]]べき海賊だが、単独で[[フィニッシャー]]を務められる[[大型クリーチャー|大型]]の海賊は存在しないので、主に[[人質取り/Hostage Taker]]のような[[ETB]][[能力]]持ちを再利用する用途で使うことになるだろう。
+
:肝心の[[釣る]]べき海賊だが、単独で[[フィニッシャー]]を務められる[[大型クリーチャー|大型]]の海賊は存在しないので、主に[[人質取り/Hostage Taker]]のような[[CIP]][[能力]]持ちを再利用する用途で使うことになるだろう。
  
 
;-11能力
 
;-11能力
:対戦相手のクリーチャーをすべて[[破壊]]し、そのパワーの合計に等しいダメージを与える。アングラスの奪い、罰する側面が強く出た奥義。
+
:一方的な全クリーチャー[[除去]]と、[[破壊]]されたクリーチャーのパワーの合計に等しいダメージを与える。相手のクリーチャーを要求するようになった[[心魂破/Soulblast]]に近い。
:クリーチャーで押されていても、盤面をひっくり返して[[勝利]]することができる。
+
:盤面をひっくり返しつつ、うまくいけば大[[ダメージ]]を与えて[[勝利]]することができるが、クリーチャーを並べないデッキに対しては[[効果]]が小さくなる。トドメは他のクリーチャーに任せることになるだろう。
  
基本的には小粒のクリーチャーからアングラス自身を守りつつライフを攻め、奥義で一掃してクリーチャーで殴り勝つことを目指していく。守勢な盤面や奥義が効きにくい相手にはマイナス能力で墓地からクリーチャーを補充し、[[アドバンテージ]]を稼いでいくような運用になるだろう。
+
基本的には小粒のクリーチャーからアングラス自身を守りつつライフを攻め、奥義で一掃してクリーチャーで殴り勝つことを目指していく。状況に応じて墓地からクリーチャーを補充し、アドバンテージを稼いでいくような運用になるだろう。
  
[[構築]]ではその重さに対し+2能力の効果の小ささが気になるところ。[[ソーサリー・タイミング]]での除去を受け付けない[[機体]][[破壊不能]]を持つ[[神 (アモンケット・ブロック)|神]]など、奥義をもってしても対処できないクリーチャーが[[スタンダード]][[環境]]に跋扈しているのも向かい風といえよう。
+
[[構築]]ではその重さに対し+2能力の効果の小ささが気になるところ。[[ソーサリー・タイミング]]での除去を受け付けない[[機体]]や破壊不能を持つ[[神]]など、奥義をもってしても対処できないクリーチャーが[[スタンダード]][[環境]]に跋扈しているのも向かい風といえよう。
  
 
==ルール==
 
==ルール==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE