「ミラディンのバルディッシュ/Mirran Bardiche」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[クリーチャー]]としての性能は5[[マナ]]4/3[[警戒]]であり、装備品としても[[装備]][[コスト]]4マナと取り回しが悪い。基本的には[[リミテッド]]用のカードと言える。
 
[[クリーチャー]]としての性能は5[[マナ]]4/3[[警戒]]であり、装備品としても[[装備]][[コスト]]4マナと取り回しが悪い。基本的には[[リミテッド]]用のカードと言える。
  
[[ファイレクシア:完全なる統一]]のリミテッドでは[[赤白]]で[[刃継ぎの有貌体/Bladegraft Aspirant]]から綺麗に繋げることができる。ただし、これ自身は3マナ域のクリーチャーとも相討ちしうるうえ、[[回避能力]]を付与したりするわけでもない。単純に[[ビートダウン (俗語)|ビートダウン]]を遂行するならば同マナ域の[[聖堂の導き手/Basilica Shepherd]]や[[焼炉の徘徊者/Furnace Strider]]の方が結果的に安定することもあるので、採用するかは装備品シナジーの量を見てよく検討したい。
+
[[ファイレクシア:完全なる統一]]のリミテッドでは[[赤白]]で[[刃継ぎの有貌体/Bladegraft Aspirant]]から綺麗に[[マナカーブ]]を繋げることができる。ただし、これ自身は3マナ域のクリーチャーとも相討ちしうるうえ、[[回避能力]]を付与したりするわけでもない。単純に[[ビートダウン (俗語)|ビートダウン]]を遂行するならば同マナ域の[[聖堂の導き手/Basilica Shepherd]]や[[焼炉の徘徊者/Furnace Strider]]の方が結果的に安定することもあるので、採用するかは装備品シナジーの量を見てよく検討したい。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036652/ 『ファイレクシア:完全なる統一』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]1月30日)
 
*[[カード名百科事典#バルディッシュ|バルディッシュ]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[ミラディン/Mirrodin]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ミラディン/Mirrodin]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE