「メサ・ペガサス/Mesa Pegasus」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mesa Pegasus}}
 
{{#card:Mesa Pegasus}}
  
初期の[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]での、[[白]]の基本的な[[ウィニー]]の1つ。まさに小物だが[[飛行]]と[[バンド]]を持ち、序盤〜終盤の時期を選ばず、攻撃・防御に幅広く活躍していた。
+
初期の[[マジック]]での、[[白]]の基本的な[[ウィニー]]の1つ。
 +
まさに小物だが[[飛行]]と[[バンド]]を持ち、序盤〜終盤の時期を選ばず、攻撃/防御に幅広く活躍していた。
  
*かつてRPGマガジン誌上で連載されていた[[ウェルカム・トゥ・ドミニア ドミニアへの招待2|ウィザード・レミィの冒険]]は、総集編としてまとめられる際に総集編発売時のスタンダード環境に合わせて、[[第4版]]、[[フォールン・エンパイア]]、[[アイスエイジ]]のカードが差し替えられた。[[ヴィーアシーノ]]族のジーリスとの[[ハイランダー]]対決の際、[[真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite]]を[[チャンプブロック]]した[[セラの天使/Serra Angel]]の替わりにメサ・ペガサスが納まることとなる。4/4飛行と当時の花形であったセラの天使が一方的に負ける姿に「''『6/6』なの!?天使が一撃で……。''」と驚くのはうなずけるが、一撃で倒せない方が珍しい1/1のペガサスに「''『6/6』なの!?[[ペガサス]]が一撃で……。''」とは、間の抜けた驚き方である。
+
*かつてRPGマガジン誌上で連載されていた[[ウェルカム・トゥ・ドミニア ドミニアへの招待2|ウィザード・レミィの冒険]]は、総集編としてまとめられる際に総集編発売時のスタンダード環境に合わせて、[[第4版]]、[[フォールン・エンパイア]]、[[アイスエイジ]]のカードが差し替えられた。
 +
[[ヴィーアシーノ]]族のジーリスとの[[ハイランダー]]対決の際、[[真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite]]を[[チャンプブロック]]した[[セラの天使/Serra Angel]]の替わりにメサ・ペガサスが納まることとなる。
 +
4/4飛行と当時の花形であったセラの天使が一方的に負ける姿に
 +
 「6/6」なの!?天使が一撃で……。
 +
と驚くのは肯けるが、一撃で倒せない方が珍しい1/1のペガサスに
 +
 「6/6」なの!?ペガサスが一撃で……。
 +
とは、間の抜けた驚き方である。
  
==<span id="translate">メサとは</span>==
+
==<span id="translate">メサとは </span>==
'''メサ'''/''mesa''とは米国南西部の台地。頂上が平らで周囲は絶壁の地形。スペイン語で「テーブル」を意味する。メサのほかメーサとも充てられる。
+
  
*メサ・ペガサスの{{Gatherer|id=159819}}にももちろんメサが描かれている。
+
メサ/mesaとは米国南西部の台地。頂上が平らで周囲は絶壁の地形。スペイン語で「テーブル」を意味する。メサのほかメーサとも充てられる。
*訳語が「メサ」から「台地([[冬月台地/Wintermoon Mesa]])」へと変更されたため、しばしば誤訳と間違われる。
+
訳語が「メサ」から「台地([[冬月台地/Wintermoon Mesa]])」へと変更されたためしばしば誤訳と間違われる。
 +
*メサ・ペガサスの[[画像:Mesa Pegasus|イラスト]]でも勿論メサが描かれている。
 +
 
 +
<!-- -メサ(Mesa)は高台・台地の意。
 +
初期の翻訳チームが固有名詞と間違えて翻訳した可能性がある。
 +
[[冬月台地/Wintermoon Mesa]]ではしっかりと台地と訳されている。
 +
しかし[[リバー・ボア/River Boa]]や[[マーシュ・バイパー/Marsh Viper]]など、当時は多くのカードがカタカナで訳されているため、あえてそう訳していた可能性もある。
 +
([[川の水神/River Kaijin]]や[[湿地のクロコダイル/Marsh Crocodile]]では、「River」や「Marsh」は日本語に訳されている)
 +
  もっとも、神河世界で「リバー水神」とは訳せないとは思いますが。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:Masters Edition]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE