「ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
25行: 25行:
  
 
==主な亜種==
 
==主な亜種==
あなたの墓地のカードを唱えられるようにするカード。ヨーグモスの意志と同じく使ったカードが追放されるのは'''太字'''のみ。唱えられるのが[[インスタント]]か[[ソーサリー]]に限るものは[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]の項を、[[土地]]に限るものは[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]の項をそれぞれ参照。
+
あなたの墓地のカードを唱えられるようにするカード。ヨーグモスの意思と同じく使ったカードが追放されるのは'''太字'''のみ。唱えられるのが[[インスタント]]か[[ソーサリー]]に限るものは[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]の項を、[[土地]]に限るものは[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]の項をそれぞれ参照。
 
*'''[[ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda]]''' - (3)(黒)(黒)[[エンチャント]]の[[常在型能力]]になった調整版。1ターンに1枚ずつしか呪文が唱えられなくなる。([[インベイジョン]])
 
*'''[[ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda]]''' - (3)(黒)(黒)[[エンチャント]]の[[常在型能力]]になった調整版。1ターンに1枚ずつしか呪文が唱えられなくなる。([[インベイジョン]])
 
*[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]] - (1)(黒)(黒)クリーチャーの常在型能力。墓地から[[騎士]]を唱えてよい。これ自身は墓地からしか唱えられない。([[コールドスナップ]])
 
*[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]] - (1)(黒)(黒)クリーチャーの常在型能力。墓地から[[騎士]]を唱えてよい。これ自身は墓地からしか唱えられない。([[コールドスナップ]])
40行: 40行:
 
*[[享楽者の宝物庫/Hedonist's Trove]] - (5)(黒)(黒)エンチャントの常在型能力。自分でなく対戦相手の墓地の全カードを[[ETB]]で追放。それらを1ターンに1枚ずつだけ唱えてよい。土地もプレイ可。([[タルキール龍紀伝]])
 
*[[享楽者の宝物庫/Hedonist's Trove]] - (5)(黒)(黒)エンチャントの常在型能力。自分でなく対戦相手の墓地の全カードを[[ETB]]で追放。それらを1ターンに1枚ずつだけ唱えてよい。土地もプレイ可。([[タルキール龍紀伝]])
 
**[[記憶の裏切り/Mnemonic Betrayal]] - (1)(青)(黒)ソーサリー。枚数制限がなく[[色マナ]]も自由に支払えるが、1ターン限定の享楽者の宝物庫。カードは元の墓地に戻り、これ自身は追放。([[ラヴニカのギルド]])
 
**[[記憶の裏切り/Mnemonic Betrayal]] - (1)(青)(黒)ソーサリー。枚数制限がなく[[色マナ]]も自由に支払えるが、1ターン限定の享楽者の宝物庫。カードは元の墓地に戻り、これ自身は追放。([[ラヴニカのギルド]])
**[[囁き鋼の短剣/Whispersteel Dagger]] - (2)(黒)装備(3)の[[装備品]]が付与する[[サボタージュ能力]]。このターン[[防御プレイヤー]]の墓地のクリーチャーを好きな色マナで唱えられる。([[ゼンディカーの夜明け統率者デッキ]])
+
**[[囁き鋼の短剣/Whispersteel Dagger]] - (2)(黒)装備コスト(3)の[[装備品]]が付与する[[サボタージュ能力]]。このターン[[防御プレイヤー]]の墓地のクリーチャーを好きな色マナで唱えられる。([[ゼンディカーの夜明け統率者デッキ]])
 
**[[影の執筆者/Author of Shadows]] - (4)(黒)クリーチャーになった享楽者の宝物庫。これが戦場を離れても唱えられる上に色マナも自由に支払えるが、唱えられるのはETB時に選んだ土地でない1枚のみ。([[統率者2021]])
 
**[[影の執筆者/Author of Shadows]] - (4)(黒)クリーチャーになった享楽者の宝物庫。これが戦場を離れても唱えられる上に色マナも自由に支払えるが、唱えられるのはETB時に選んだ土地でない1枚のみ。([[統率者2021]])
 
**[[沈黙の蜘蛛、琴瀬/Kotose, the Silent Spider]] - (3)(青)(黒)で、戦場を離れると唱えられなくなった影の執筆者。ただしそれと同名のカードを[[外科的摘出/Surgical Extraction]]できる。([[神河:輝ける世界]])
 
**[[沈黙の蜘蛛、琴瀬/Kotose, the Silent Spider]] - (3)(青)(黒)で、戦場を離れると唱えられなくなった影の執筆者。ただしそれと同名のカードを[[外科的摘出/Surgical Extraction]]できる。([[神河:輝ける世界]])
62行: 62行:
 
*[[死の国からの脱出/Underworld Breach]] - (1)(赤)土地でないカードに[[脱出]]3を与える常在型能力を持つエンチャント。[[終了ステップ]]にこれを[[生け贄に捧げる]]。([[テーロス還魂記]])
 
*[[死の国からの脱出/Underworld Breach]] - (1)(赤)土地でないカードに[[脱出]]3を与える常在型能力を持つエンチャント。[[終了ステップ]]にこれを[[生け贄に捧げる]]。([[テーロス還魂記]])
 
*[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]] - (1)(白/黒)(白/黒)クリーチャーの常在型能力。[[マナ総量]]2以下の[[パーマネント呪文]]を1ターンに1枚ずつだけ墓地から唱えてよい。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
*[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]] - (1)(白/黒)(白/黒)クリーチャーの常在型能力。[[マナ総量]]2以下の[[パーマネント呪文]]を1ターンに1枚ずつだけ墓地から唱えてよい。([[イコリア:巨獣の棲処]])
*[[雷の頂点、ヴァドロック/Vadrok, Apex of Thunder]] - [[変容]](1)(赤)(赤)(青/白)の変容[[誘発型能力]]。マナ総量3以下に限るが、墓地のクリーチャーでない呪文全般から1枚を対象に唱えられる。(イコリア:巨獣の棲処)
+
*[[雷の頂点、ヴァドロック/Vadrok, Apex of Thunder]] - [[変容]]コスト(1)(赤)(赤)(青/白)の変容[[誘発型能力]]。マナ総量3以下に限るが、墓地のクリーチャーでない呪文全般から1枚を対象に唱えられる。(イコリア:巨獣の棲処)
 
*[[霧氷杖、カルドリング/Kaldring, the Rimestaff]] - (1)(青)(黒)[[伝説のアーティファクト]]のタップ能力。墓地の[[氷雪パーマネント]]1枚を対象に、このターンプレイしてよい。ただしそれは[[タップイン]]する。(カルドハイム)
 
*[[霧氷杖、カルドリング/Kaldring, the Rimestaff]] - (1)(青)(黒)[[伝説のアーティファクト]]のタップ能力。墓地の[[氷雪パーマネント]]1枚を対象に、このターンプレイしてよい。ただしそれは[[タップイン]]する。(カルドハイム)
*'''[[ガイアの意志/Gaea's Will]]''' - [[マナ・コストの無いカード]]になったヨーグモスの意志。[[待機]]4-(緑)。([[モダンホライゾン2]])
+
*'''[[ガイアの意志/Gaea's Will]]''' - [[マナ・コストの無いカード]]になったヨーグモスの意思。[[待機]]4-(緑)。([[モダンホライゾン2]])
 
*[[雑食するもの、グロルナク/Grolnok, the Omnivore]] - (2)(緑)(青)クリーチャーの常在型能力。[[ライブラリー]]からあなたの墓地に置かれるパーマネントは追放され、それらのみプレイしてよい。([[イニストラード:真紅の契り]])
 
*[[雑食するもの、グロルナク/Grolnok, the Omnivore]] - (2)(緑)(青)クリーチャーの常在型能力。[[ライブラリー]]からあなたの墓地に置かれるパーマネントは追放され、それらのみプレイしてよい。([[イニストラード:真紅の契り]])
 
**[[影の大ドルイド、カガ/Kagha, Shadow Archdruid]] - (2)(黒)(緑)クリーチャー。あなたのターン毎に1枚まで、そのターンに墓地に置かれたカード限定になったグロルナク。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 
**[[影の大ドルイド、カガ/Kagha, Shadow Archdruid]] - (2)(黒)(緑)クリーチャー。あなたのターン毎に1枚まで、そのターンに墓地に置かれたカード限定になったグロルナク。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
82行: 82行:
 
*[[自由の階、デズデモーナ/Desdemona, Freedom's Edge]] (2)(白)(赤)クリーチャー。これが攻撃するたび対象のマナ総量3以下かアーティファクトであるクリーチャー1枚に、このターン脱出2を与える。(Fallout統率者デッキ)
 
*[[自由の階、デズデモーナ/Desdemona, Freedom's Edge]] (2)(白)(赤)クリーチャー。これが攻撃するたび対象のマナ総量3以下かアーティファクトであるクリーチャー1枚に、このターン脱出2を与える。(Fallout統率者デッキ)
 
*'''[[懲罰者、ケアヴェク/Kaervek, the Punisher]]''' - (1)(黒)(黒)クリーチャー。[[悪事]]を働くたび、[[黒]]いカードのみコピーして唱えられる。ただし2点のライフを失う。(サンダー・ジャンクションの無法者)
 
*'''[[懲罰者、ケアヴェク/Kaervek, the Punisher]]''' - (1)(黒)(黒)クリーチャー。[[悪事]]を働くたび、[[黒]]いカードのみコピーして唱えられる。ただし2点のライフを失う。(サンダー・ジャンクションの無法者)
 
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE